トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
動物の学校
蔵書数: 2冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
敷島図書館 <420655953>
貸出可 / 児童300-499 / / /481/ト/  / 帯出可
双葉図書館 <2820588982>
貸出可 / 児童300-499 / / /481/ト/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-315-52744-5
13桁ISBN 978-4-315-52744-5
書名ヨミ ドウブツ ノ ガッコウ
副書名ヨミ ワカリヤスクテ オモシロイ
著者ヨミ カドワキ セイシ
叢書名ヨミ ニュートン カガク ノ ガッコウ シリーズ
分類記号 481
価格 ¥1400
出版者ヨミ ニュートン プレス
大きさ 19cm
ページ数 175p
一般件名 動物学
学習件名 動物
学習件名ヨミ ドウブツ
学習件名 古生代
学習件名ヨミ コセイダイ
学習件名 ほ乳類
学習件名ヨミ ホニュウルイ
学習件名 生物の分類
学習件名ヨミ セイブツ ノ ブンルイ
学習件名 進化
学習件名ヨミ シンカ
学習件名 オスとメス
学習件名ヨミ オス ト メス
学習件名 土壌動物
学習件名ヨミ ドジョウ ドウブツ
学習件名 生態系
学習件名ヨミ セイタイケイ
学習件名 食物連鎖
学習件名ヨミ ショクモツ レンサ
学習件名 海の生物
学習件名ヨミ ウミ ノ セイブツ
学習件名 ビーバー
学習件名ヨミ ビーバー
学習件名 人類
学習件名ヨミ ジンルイ
学習件名 いぬ(犬)
学習件名ヨミ イヌ
学習件名 ねこ
学習件名ヨミ ネコ
学習件名 品種改良
学習件名ヨミ ヒンシュ カイリョウ
学習件名 おおかみ
学習件名ヨミ オオカミ
学習件名 パンダ
学習件名ヨミ パンダ
学習件名 きりん
学習件名ヨミ キリン
学習件名 オカピ
学習件名ヨミ オカピ
学習件名 ぞう(象)
学習件名ヨミ ゾウ
学習件名 くじら
学習件名ヨミ クジラ
学習件名 かものはし
学習件名ヨミ カモノハシ
学習件名
学習件名ヨミ ハネ
学習件名 飛べない鳥
学習件名ヨミ トベナイ トリ
学習件名 だちょう
学習件名ヨミ ダチョウ
学習件名 ペンギン
学習件名ヨミ ペンギン
学習件名 かめ(亀)
学習件名ヨミ カメ
学習件名 へび
学習件名ヨミ ヘビ
学習件名 いか(烏賊)
学習件名ヨミ イカ
学習件名 絶滅種
学習件名ヨミ ゼツメツシュ
学習件名 動物の生態
学習件名ヨミ ドウブツ ノ セイタイ
学習件名 群れ(動物)
学習件名ヨミ ムレ(ドウブツ)
学習件名 知能
学習件名ヨミ チノウ
学習件名 からす(烏)
学習件名ヨミ カラス
学習件名 動物の繁殖
学習件名ヨミ ドウブツ ノ ハンショク
学習件名 縄張り(動物)
学習件名ヨミ ナワバリ(ドウブツ)
学習件名 はだかでばねずみ
学習件名ヨミ ハダカデバネズミ
学習件名 こうもり
学習件名ヨミ コウモリ
学習件名 共存・共生
学習件名ヨミ キョウゾン キョウセイ
学習件名 寄生
学習件名ヨミ キセイ
学習件名 あり
学習件名ヨミ アリ
学習件名 擬態
学習件名ヨミ ギタイ
学習件名 カメレオン
学習件名ヨミ カメレオン
学習件名 有毒動物
学習件名ヨミ ユウドク ドウブツ
学習件名 毒物・劇物
学習件名ヨミ ドクブツ ゲキブツ
学習件名 はちどり
学習件名ヨミ ハチドリ
学習件名 バシリスク
学習件名ヨミ バシリスク
学習件名
学習件名ヨミ
学習件名
学習件名ヨミ タマゴ
学習件名 昆虫
学習件名ヨミ コンチュウ
学習件名 さなぎ
学習件名ヨミ サナギ
学習件名
学習件名ヨミ
学習件名 かぶとむし
学習件名ヨミ カブトムシ
学習件名 あげはちょう
学習件名ヨミ アゲハチョウ
学習件名 動物のコミュニケーション
学習件名ヨミ ドウブツ ノ コミュニケーション
学習件名 しろあり
学習件名ヨミ シロアリ
学習件名 みつばち
学習件名ヨミ ミツバチ
学習件名 ごきぶり
学習件名ヨミ ゴキブリ
学習件名 くまむし
学習件名ヨミ クマムシ
学習件名 生物多様性
学習件名ヨミ セイブツ タヨウセイ
学習件名 遺伝子
学習件名ヨミ イデンシ
学習件名 地球温暖化
学習件名ヨミ チキュウ オンダンカ
学習件名 アマゾン
学習件名ヨミ アマゾン
学習件名 ボルガ川
学習件名ヨミ ボルガガワ
学習件名 さんご
学習件名ヨミ サンゴ
学習件名 ブラックバス
学習件名ヨミ ブラックバス
学習件名 外来動物
学習件名ヨミ ガイライ ドウブツ
抄録 進化ってなに? 動物が群れをつくるのはなぜ? 動物たちの暮らしや驚きの能力を、イラストなどを使ってわかりやすく紹介する。科学雑誌『ニュートン』から生まれたジュニア向けシリーズ。
児童内容紹介 みなさんは、動物たちのことを、どれくらい知っていますか?科学雑誌(ざっし)『ニュートン』から生まれたキャラクター・ぶートンと友達のウーさんが、動物たちのくらしやおどろきの能力(のうりょく)を、イラストを使ってくわしく紹介(しょうかい)。豆知識(まめちしき)やおもしろい話もたくさんのっています。
目次
まえがき
この本の特徴
キャラクター紹介
  ちょうせんしてみよう! 動物クイズ(1)
動物のしゃしん館
  動物クイズ(1)の答え
  ちょうせんしてみよう! 動物クイズ(2)
  動物クイズ(2)の答え
  数がどんどん減っている動物たち
1じかんめ 動物のキホン
  01 動物たちはいつからいたの?
  02 昔は大きな「哺乳類」はいなかった?
  やすみじかん 生き物の進化をあらわす「系統樹」
  03 進化ってなに? どうやっておきるの?
  04 生き物の分類を示す系統樹
  05 生き物にはどうしてオスとメスがいるの?
  やすみじかん 地下深くにも生物の世界がある
  06 陸の生き物どうしのつながり
  07 海の生き物どうしのつながり
  08 生態系を動かす「かなめ」の種
  09 いろんな生態系がいろんな種をささえている
  やすみじかん ヒトの進化
2じかんめ 現在の動物たち
  01 イヌとネコのちがいを骨からみてみよう
  02 どうして、いろいろな種類のイヌがいるの?
  03 イヌのルーツをたどると、オオカミにたどりつく!?
  04 イヌとネコの祖先「ミアキス」ってなんだ!?
  05 パンダのかわいい顔のヒミツは、竹を食べてるから!?
  06 キリンの首が長いのはどうして?
  07 シマウマ似の「オカピ」は森から出る前のキリン!?
  08 ゾウの祖先は昔、海で泳いでいた!?
  09 海へもどった哺乳類・クジラのユニークな生き方
  10 くちばしセンサーで獲物をキャッチするカモノハシ
  11 鳥の翼が、飛べるようになるまで
  12 羽があるけど飛べない鳥たちがいる!?
  13 地上で走りをきわめたダチョウ
  14 空のように海のなかを飛ぶ! ペンギン
  15 カメの甲羅は、なんのため?
  16 ヘビの首は、いったいどこにある?
  17 世界中の海でくらすイカは、進化の成功者!
  やすみじかん 楽園のおわり
  01 なぜ動物は「群れ」をつくるの?
3じかんめ 動物の社会をのぞいてみよう
  02 動物によってちがう群れのつくりかた
  03 人間以外にもかしこい動物はたくさんいる
  やすみじかん カラスは道具も使いこなす
  04 動物によって結婚のかたちもちがう
  05 食べ物や結婚相手を手にいれるための「なわばり」
  06 親戚を助けることには意味がある
  やすみじかん チスイコウモリは親戚でなくとも助け合う
  07 動物の世界のお掃除屋さんとお客さん
  08 寄生して相手をあやつる怖い動物
  09 動物は植物にとっての運び屋さん
  やすみじかん 牧畜をする動物がいる
4じかんめ 動物たちのくらしとすごい能力
  01 食うか食われるかのサバイバル合戦 その1
  02 食うか食われるかのサバイバル合戦 その2
  やすみじかん カメレオンは、実はそれほど“隠れ上手”じゃない
  03 毒で攻撃する動物たち
  04 毒で身を守る動物たち
  やすみじかん 毒は薬にもなる! 毒を利用してきた私たち
  05 メスをあらそうバトルは命がけ!
  06 空中で浮いてる! ハチドリの「羽ばたき」のヒミツ
  07 風にのる! 大きな鳥たちの「滑空」のヒミツ
  08 まるで忍者!? 水面を走るバシリスク
  09 巣の役割その1 子どもを産み育てる
  10 巣の役割その2 敵から身を守る
  11 巣の役割その3 獲物を捕獲する
  12 巣の役割その4 冬のベッドにする
  13 みんなでつくる、アパートみたいな巣
  やすみじかん 動物のいろいろな卵
  01 サナギの中身はドロドロ!?アオムシはどうやってチョウになる?
5じかんめ 小さくてもすごい昆虫たち
  02 昆虫のよくみえる目のヒミツ
  03 カブトムシの幼虫は病気に強い!
  04 アゲハチョウは、前足で味見ができる
  05 いろいろな方法で連絡をとりあう昆虫たち
  やすみじかん 巣でキノコ栽培をするシロアリたち
  06 危険な仕事は年長者にお任せ! 働きバチ仕事分担
  07 ゴキブリがすばやく逃げられるのはなぜ?
  やすみじかん かわいいけど世界最強!?ナゾの生物クマムシ
6じかんめ 動物の未来
  01 「生物多様性」ってなんだろう?
  やすみじかん 遺伝子の多様性が大事なわけ
  02 動物のくらしをかえる「地球温暖化」
  03 人間がつくる動物の「絶滅」の原因とは?
  04 農業のために破壊される動物のすみか
  05 人間の活動が川や海を汚してしまう
  06 海水温があがってサンゴ礁が失われる
  07 人間によってもちこまれた生き物が生態系をこわす
  やすみじかん 自然の回復には時間がかかる
用語解説
ユーザレビューはありません

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。