トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
野菜づくり畑の教科書
意外と知らない基本常識からレベルアップの作業のコツまで
家の光協会 2010.1
板木 利隆
∥監修
川城 英夫
∥監修
(5人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1011780812>
貸出可 / 1F棚8/マイホーム・園芸 / / /626/ヤ/家庭菜園 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-259-51831-8
13桁ISBN
978-4-259-51831-8
書名ヨミ
ヤサイズクリ ハタケ ノ キョウカショ
副書名ヨミ
イガイ ト シラナイ キホン ジョウシキ カラ レベル アップ ノ サギョウ ノ コツ マデ
著者ヨミ
イタギ トシタカ
著者ヨミ
カワシロ ヒデオ
分類記号
626.9
価格
¥1400
出版者ヨミ
イエ ノ ヒカリ キョウカイ
大きさ
26cm
ページ数
95p
一般件名
家庭菜園
抄録
土づくり・肥料の知識から、種まき・育苗、防虫・防鳥対策、農具の使い方・手入れまで、野菜づくりのプロが、作業のコツと手順をわかりやすく解説する。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
作物の各論ではなく全て総論。写真・絵は多いが本文が少なく説明不足。
(2018/02/16)
中務光人/池田市立図書館
修正する
削除する
著者お2人は、各々別の農業技術の研究所への勤務歴のある方。
野菜づくりの総論が書かれていて、例えば 「トマトをどう育てるか」 といったような各論的なことは殆んど書かれていない。肥料の選択・堆肥作り、種まき→育苗→植えつけ→収穫、防虫・防鳥・農薬散布、防寒・防暑、農具・農機具の使い方 など内容は広い。写真やイラストは多くて見やすい。
しかし、全95ページの多くが写真・イラストで占められているので、残念ながら本文が少なく、説明が省略されているため、「この本で学べる」 という部分が少ないのではないかと思う。「本文をこんなに削らなかったらよい本になったのに」 と思う。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 1F棚8/マイホーム・園芸 / / /626/ヤ/家庭菜園 / 帯出可
null
中務光人/池田市立図書館
野菜づくりの総論が書かれていて、例えば 「トマトをどう育てるか」 といったような各論的なことは殆んど書かれていない。肥料の選択・堆肥作り、種まき→育苗→植えつけ→収穫、防虫・防鳥・農薬散布、防寒・防暑、農具・農機具の使い方 など内容は広い。写真やイラストは多くて見やすい。
しかし、全95ページの多くが写真・イラストで占められているので、残念ながら本文が少なく、説明が省略されているため、「この本で学べる」 という部分が少ないのではないかと思う。「本文をこんなに削らなかったらよい本になったのに」 と思う。