トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
日本型リーダーはなぜ失敗するのか
文春新書
880
文藝春秋 2012.10
半藤 一利
∥著
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1011932496>
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/392/ハ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-16-660880-5
13桁ISBN
978-4-16-660880-5
書名ヨミ
ニホンガタ リーダー ワ ナゼ シッパイ スル ノカ
著者ヨミ
ハンドウ カズトシ
叢書名ヨミ
ブンシュン シンショ
分類記号
392.1
価格
¥780
出版者ヨミ
ブンゲイ シュンジュウ
大きさ
18cm
ページ数
262p
一般件名
軍人
抄録
決断できない、責任をとらないリーダーはなぜ生まれてしまったのか。エリート参謀の暴走を許したものは何か。“歴史探偵”半藤一利が日本のリーダーの源流をたどり、太平洋戦争での参謀の指揮ぶりをつぶさに点検する。
著者紹介
1930年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋取締役を経て作家。「漱石先生ぞな、もし」で新田次郎文学賞、「ノモンハンの夏」で山本七平賞、「昭和史」で毎日出版文化賞特別賞受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
主として、第二次大戦での司令官・参謀を通じて考察されています
(2017/08/19)
中務光人/池田市立図書館
修正する
削除する
新書版 全262頁。著者は1930年生まれ、文藝春秋社勤務の後、作家。
主に第2次大戦でのリーダーの資質について、特徴ある司令官ら25人ほどを中心に戦闘の状況を交えながら語られている。この大戦は言うまでもなく軍部ならびに政治家最上層部が大きな悲劇をもたらしたのであるが、その下の司令官・参謀で、その地位にあるまじき資質をもった人達、とそれを許した組織の体制の問題。つまり陸軍・海軍学校での成績過重視、序列による昇進、責任体制のあいまいさ、等が悲劇をさらに大きくしたことが強調されている。著者のまとめとして、リーダーとして6つの資質を要求しているが、それは現代の組織のリーダーにもあてはまるものと論じられている。
悪い話だけでなく、よい話もあって、最終章では、「上官と配下兵士の団結が成功を導いた」というすばらしい撤退戦の様子も2つ紹介されている。
終戦後、著者が司令官本人や配下の兵だった人にじかに聞いた内容も多く、興味を持って読めましたが、結論の導き方、文体などに少し異和感も感じました。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/392/ハ/ / 帯出可
null
中務光人/池田市立図書館
主に第2次大戦でのリーダーの資質について、特徴ある司令官ら25人ほどを中心に戦闘の状況を交えながら語られている。この大戦は言うまでもなく軍部ならびに政治家最上層部が大きな悲劇をもたらしたのであるが、その下の司令官・参謀で、その地位にあるまじき資質をもった人達、とそれを許した組織の体制の問題。つまり陸軍・海軍学校での成績過重視、序列による昇進、責任体制のあいまいさ、等が悲劇をさらに大きくしたことが強調されている。著者のまとめとして、リーダーとして6つの資質を要求しているが、それは現代の組織のリーダーにもあてはまるものと論じられている。
悪い話だけでなく、よい話もあって、最終章では、「上官と配下兵士の団結が成功を導いた」というすばらしい撤退戦の様子も2つ紹介されている。
終戦後、著者が司令官本人や配下の兵だった人にじかに聞いた内容も多く、興味を持って読めましたが、結論の導き方、文体などに少し異和感も感じました。