トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
香君 下
遙かな道
文藝春秋 2022.3
上橋 菜穂子
∥著
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420495301>
貸出可 / 児童閉架 / /R/537/シ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820268866>
貸出可 / 児童500-699 / /R/537/シ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-16-391516-6
13桁ISBN
978-4-16-391516-6
書名ヨミ
コウクン
著者ヨミ
ウエハシ ナホコ
分類記号
913.6
価格
¥1700
出版者ヨミ
ブンゲイ シュンジュウ
大きさ
20cm
ページ数
460p
読み物キーワード
植物-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
ショクブツ モノガタリ エホン
読み物キーワード
飢餓-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
キガ モノガタリ エホン
読み物キーワード
香り-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
カオリ モノガタリ エホン
抄録
オアレ稲に依存してきた帝国に危機が訪れる。次々と災いの連鎖が起きていくなかで、アイシャは、仲間たちとともに、必死に飢餓を回避しようとするのだが…。異郷から風が吹くとき、アイシャたちの運命は大きく動きはじめる。
著者紹介
1962年東京生まれ。文学博士。川村学園女子大学特任教授。野間児童文芸賞、本屋大賞、国際アンデルセン賞作家賞などを受賞。著書に「精霊の守り人」「獣の奏者」「鹿の王」など。
目次
この本のつかい方
●この本での自動車の分類
自動車
●くらしを守る自動車
・消防の自動車(1)ポンプ車
できるまでを見てみよう1 ポンプ車はこうしてできる
・消防の自動車(2)はしご車
・消防の自動車(3)工作支援車
・消防の自動車(4)指揮統制車ほか
・消防の自動車(5)屈折放水塔車ほか
・消防の自動車(6)救急車
・消防の自動車(7)特殊救急車
・消防の自動車(8)消防救急車ほか
・警察の自動車(1)パトロールカー
・警察の自動車(2)高速パトロールカーほか
・警察の自動車(3)機動隊の自動車
・いろいろな緊急自動車(1)レッカー車ほか
・いろいろな緊急自動車(2)高速道路パトロールカーほか
世界の自動車1 消防の自動車・警察の自動車
●工事現場ではたらく自動車
・油圧ショベル
・ブルドーザー
できるまでを見てみよう2 ブルドーザーはこうしてできる
・ダンプトラック
・ホイールローダー
W ZOOM ワンダズーム 工事現場ではたらく自動車の運転席
・クレーン車
・工事現場で活躍するいろいろな自動車
世界の自動車2 鉱山ではたらく自動車
●くらしをささえる自動車
・ごみ収集車
・道路や町をきれいにする自動車
・除雪車
・手紙や荷物を運ぶ自動車・オートバイ
・移動販売車
・移動してはたらく自動車
・農作業をする自動車
・鉄道をささえる自動車
W ZOOM ワンダズーム 南極観測をささえる自動車
・トラック
●ものを運ぶ自動車
・トレーラー
・いろいろなトラック・トレーラー
・ものを運ぶ いろいろな自動車
●人をのせる自動車(1)
・路線バス
・観光地を走るバス
・いろいろなバス
・タクシー
・人をのせて移動するいろいろな自動車
世界の自動車3 バス・タクシー
・自動車の構造
■自動車のしくみ
・自動車が動くしくみ
●人をのせる自動車(2)
・乗用車・オートバイ
できるまでを見てみよう3 乗用車はこうしてできる
世界の自動車4 乗用車
■自動車の安全への取りくみ
・安全をささえる技術
・ハイブリッドカー
■自動車の環境への取りくみ
・環境にやさしいいろいろな自動車
W ZOOM ワンダズーム いろいろなモータースポーツ
■自動車の歴史
■自動車の博物館
●この本での船の分類
船
・日本のクルーズ客船
●旅客船
・外国のクルーズ客船
・長距離カーフェリー
・短距離カーフェリー
・国際フェリー
・高速旅客船
・観光船
■船のしくみ
・船の構造
・船が動くしくみ
W ZOOM ワンダズーム 港とその周辺を見学してみよう!
・くらしに必要なものを運ぶ船
●ものを運ぶ船
・エネルギー資源を運ぶ専用船
・原料を運ぶ専用船
・製品を運ぶ専用船
・国内貨物を運ぶ船
W ZOOM ワンダズーム ブリッジを見てみよう!
●はたらく船いろいろ
・漁船
・作業船
・調査船
・海上自衛隊の船
・海上保安庁の船
できるまでを見てみよう4 船はこうしてできる
●いろいろな船
・帆船
・ヨット
・レジャーやスポーツのための船
■船の歴史
■船の博物館
飛行機
●この本での飛行機の分類
●旅客機
・大型旅客機
・中型・小型旅客機
W ZOOM ワンダズーム 旅客機のコクピットと乗務員
・旅客機の構造
■飛行機のしくみ
・飛行機が空を飛ぶしくみ
・旅客機の整備
・貨物機
●はたらく飛行機いろいろ
W ZOOM ワンダズーム 空港を見学してみよう!
・海上保安庁の飛行機・農業用飛行機
・軽飛行機
・航空自衛隊の飛行機
W ZOOM ワンダズーム 旅客機の離着陸を見てみよう!
できるまでを見てみよう5 飛行機はこうしてできる
●いろいろな空を飛ぶ乗りもの
・ヘリコプター
・レジャーやスポーツでつかわれる空を飛ぶ乗りもの
・特殊な能力をもつ飛行機
・宇宙船
■空を飛ぶ乗りものの歴史
■飛行機の博物館
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童閉架 / /R/537/シ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820268866>
貸出可 / 児童500-699 / /R/537/シ/ / 帯出可
●この本での自動車の分類
自動車
●くらしを守る自動車
・消防の自動車(1)ポンプ車
できるまでを見てみよう1 ポンプ車はこうしてできる
・消防の自動車(2)はしご車
・消防の自動車(3)工作支援車
・消防の自動車(4)指揮統制車ほか
・消防の自動車(5)屈折放水塔車ほか
・消防の自動車(6)救急車
・消防の自動車(7)特殊救急車
・消防の自動車(8)消防救急車ほか
・警察の自動車(1)パトロールカー
・警察の自動車(2)高速パトロールカーほか
・警察の自動車(3)機動隊の自動車
・いろいろな緊急自動車(1)レッカー車ほか
・いろいろな緊急自動車(2)高速道路パトロールカーほか
世界の自動車1 消防の自動車・警察の自動車
●工事現場ではたらく自動車
・油圧ショベル
・ブルドーザー
できるまでを見てみよう2 ブルドーザーはこうしてできる
・ダンプトラック
・ホイールローダー
W ZOOM ワンダズーム 工事現場ではたらく自動車の運転席
・クレーン車
・工事現場で活躍するいろいろな自動車
世界の自動車2 鉱山ではたらく自動車
●くらしをささえる自動車
・ごみ収集車
・道路や町をきれいにする自動車
・除雪車
・手紙や荷物を運ぶ自動車・オートバイ
・移動販売車
・移動してはたらく自動車
・農作業をする自動車
・鉄道をささえる自動車
W ZOOM ワンダズーム 南極観測をささえる自動車
・トラック
●ものを運ぶ自動車
・トレーラー
・いろいろなトラック・トレーラー
・ものを運ぶ いろいろな自動車
●人をのせる自動車(1)
・路線バス
・観光地を走るバス
・いろいろなバス
・タクシー
・人をのせて移動するいろいろな自動車
世界の自動車3 バス・タクシー
・自動車の構造
■自動車のしくみ
・自動車が動くしくみ
●人をのせる自動車(2)
・乗用車・オートバイ
できるまでを見てみよう3 乗用車はこうしてできる
世界の自動車4 乗用車
■自動車の安全への取りくみ
・安全をささえる技術
・ハイブリッドカー
■自動車の環境への取りくみ
・環境にやさしいいろいろな自動車
W ZOOM ワンダズーム いろいろなモータースポーツ
■自動車の歴史
■自動車の博物館
●この本での船の分類
船
・日本のクルーズ客船
●旅客船
・外国のクルーズ客船
・長距離カーフェリー
・短距離カーフェリー
・国際フェリー
・高速旅客船
・観光船
■船のしくみ
・船の構造
・船が動くしくみ
W ZOOM ワンダズーム 港とその周辺を見学してみよう!
・くらしに必要なものを運ぶ船
●ものを運ぶ船
・エネルギー資源を運ぶ専用船
・原料を運ぶ専用船
・製品を運ぶ専用船
・国内貨物を運ぶ船
W ZOOM ワンダズーム ブリッジを見てみよう!
●はたらく船いろいろ
・漁船
・作業船
・調査船
・海上自衛隊の船
・海上保安庁の船
できるまでを見てみよう4 船はこうしてできる
●いろいろな船
・帆船
・ヨット
・レジャーやスポーツのための船
■船の歴史
■船の博物館
飛行機
●この本での飛行機の分類
●旅客機
・大型旅客機
・中型・小型旅客機
W ZOOM ワンダズーム 旅客機のコクピットと乗務員
・旅客機の構造
■飛行機のしくみ
・飛行機が空を飛ぶしくみ
・旅客機の整備
・貨物機
●はたらく飛行機いろいろ
W ZOOM ワンダズーム 空港を見学してみよう!
・海上保安庁の飛行機・農業用飛行機
・軽飛行機
・航空自衛隊の飛行機
W ZOOM ワンダズーム 旅客機の離着陸を見てみよう!
できるまでを見てみよう5 飛行機はこうしてできる
●いろいろな空を飛ぶ乗りもの
・ヘリコプター
・レジャーやスポーツでつかわれる空を飛ぶ乗りもの
・特殊な能力をもつ飛行機
・宇宙船
■空を飛ぶ乗りものの歴史
■飛行機の博物館
さくいん