トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
学校を変えよう!
NHKスペシャルセレクション
日本放送出版協会 1999.6
江川 紹子
∥編
NHK「少年少女プロジェクト」
∥編
(1人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1010622668>
貸出可 / 書庫一般書 / / /370/カ/ / 帯出可
敷島図書館 <410386338>
貸出可 / 一般閉架 / / /370/カ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-14-080435-1
書名ヨミ
ガッコウ オ カエヨウ
著者ヨミ
エガワ ショウコ
著者ヨミ
ニッポン ホウソウ キョウカイ
叢書名ヨミ
エヌエイチケー スペシャル セレクション
分類記号
370.4
価格
¥1500
出版者ヨミ
ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
大きさ
20cm
ページ数
220p
一般件名
教育
一般件名
学校
抄録
生徒・先生・文部大臣・教育関係者たちが、日本の学校について徹底討論。99年1月にNHKで放送された「日本の学校・ここを変えて!」の番組と視聴者からのFaxをまとめた、教育再生のための具体的かつ現実的な提言。
著者紹介
1958年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。神奈川新聞社会部記者として勤めた後、88年独立。フリー・ジャーナリスト。著書に「冤罪の構図」「救世主の野望」ほか。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
学校総内向化?
(2014/04/12)
ブルーツ・リー/飯能市立図書館
修正する
削除する
1999年ごろの子供と教育者の「対話」を本にしたもの。
なのだが…あまりにも、すべての人が悲観的、
なおかつ自己否定に陥ってしまっている状況だけが明らかになった、という感じ。
子供たちは、学校がダメで、しかも自分たちは誰にも評価されない、
しかも被害者だ!
という意識全開。
教育者も、自分たちがやっているのはこれでいいのか、
という内向的な話を延々と繰り返してしまっている。
これでは、子供たちも学校はダメなんだ!という意識ばかり強くなって、
学校を本当によくしていこうという方向には行かないのではないか。
教師たちも、自己反省は当然繰り返していかなければならないが、
それを公共の電波に載せて発信してしまうのはいかがなものか。
唯一、文部科学大臣の有馬さんだけが、話に一本筋が通っていると感じた。
ただ、なぜかその有馬さんも番組では賛否両論だったようだけれど…。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 書庫一般書 / / /370/カ/ / 帯出可
敷島図書館 <410386338>
貸出可 / 一般閉架 / / /370/カ/ / 帯出可
null
ブルーツ・リー/飯能市立図書館
なのだが…あまりにも、すべての人が悲観的、
なおかつ自己否定に陥ってしまっている状況だけが明らかになった、という感じ。
子供たちは、学校がダメで、しかも自分たちは誰にも評価されない、
しかも被害者だ!
という意識全開。
教育者も、自分たちがやっているのはこれでいいのか、
という内向的な話を延々と繰り返してしまっている。
これでは、子供たちも学校はダメなんだ!という意識ばかり強くなって、
学校を本当によくしていこうという方向には行かないのではないか。
教師たちも、自己反省は当然繰り返していかなければならないが、
それを公共の電波に載せて発信してしまうのはいかがなものか。
唯一、文部科学大臣の有馬さんだけが、話に一本筋が通っていると感じた。
ただ、なぜかその有馬さんも番組では賛否両論だったようだけれど…。