トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
物語江南の歴史
もうひとつの中国史
中公新書
2780
中央公論新社 2023.11
岡本 隆司
∥著
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012678262>
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/222.0/オ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-12-102780-1
13桁ISBN
978-4-12-102780-1
書名ヨミ
モノガタリ コウナン ノ レキシ
副書名ヨミ
モウ ヒトツ ノ チュウゴクシ
著者ヨミ
オカモト タカシ
叢書名ヨミ
チュウコウ シンショ
分類記号
222.01
価格
¥1000
出版者ヨミ
チュウオウ コウロン シンシャ
大きさ
18cm
ページ数
14,283p
一般件名
中国 歴史
抄録
楚・呉・越の争覇から、蜀の開発、六朝の繁華、唐・宋の発展、明の興亡、革命の有為転変まで、多彩な中国史を形成した江南は、いかにして東ユーラシア全域に冠絶した経済文化圏を築いたのか。中国の歴史を江南の視座から描く。
著者紹介
京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。京都府立大学教授。「属国と自主のあいだ」でサントリー学芸賞受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
漢人とは?
(2024/02/26)
山口の駑馬/山陽小野田市立中央図書館
修正する
削除する
中国は一つ?。遊牧する北。揚子江で緑が生い茂り定住できる江南以南。この黄河文化と揚子江文化の交じり合う中国。「武」の北、「文」の南。南の政権は常に北に負け従属し、面従腹背の複雑な中国人、国家より血縁を重視する華僑を生む歴史が改めて見える。明治以前の日本が見ていたのは、江南の中国だった事も知れる。中国として北京を見るのは近代。同時に読みたい、「砂の文明・石の文明・泥の文明」。その文化の生まれる違いを知る事が出来る。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/222.0/オ/ / 帯出可
null
山口の駑馬/山陽小野田市立中央図書館