トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
沖縄現代史
米国統治、本土復帰から「オール沖縄」まで
中公新書
2342
中央公論新社 2015.10
櫻澤 誠
∥著
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012201776>
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/219.9/サ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-12-102342-1
13桁ISBN
978-4-12-102342-1
書名ヨミ
オキナワ ゲンダイシ
副書名ヨミ
ベイコク トウチ ホンド フッキ カラ オール オキナワ マデ
著者ヨミ
サクラザワ マコト
叢書名ヨミ
チュウコウ シンショ
分類記号
219.907
価格
¥920
出版者ヨミ
チュウオウ コウロン シンシャ
大きさ
18cm
ページ数
5,366p
一般件名
沖縄県 歴史
抄録
なぜ本土と、歴史、基地、経済への認識が異なるのか。米国の統治政策、県政の保守と革新の交代といった政治的な変化に翻弄された戦後沖縄の特異な道のりを、政治・経済・文化から多面的に描く。
著者紹介
1978年新潟県生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員。著書に「沖縄の復帰運動と保革対立」など。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
第2次大戦直後からの沖縄の歴史が詳しく書かれています
(2017/05/22)
中務光人/池田市立図書館
修正する
削除する
新書版全380頁(うち本文は 343頁)
著者は 1978年新潟生まれ。大学で歴史を勉強されその後も立命館大で現代史、特に沖縄現代史を研究されている。
対象時期は、終戦直後から 2014年末の翁長雄志知事誕生まで。この激動の時期の沖縄を教科書的な筆致でかなり細かく書かれている。内容は主に政治・経済・思想で、文化や庶民の生活などはほとんど書かれていない。
内容が豊富で信憑性もかなりありそう。そして著者の政治的立場が、どちらにも片寄っていないという点がとてもよい。ただ、やや単調で抑揚が少ないので「つい引き込まれて時間を忘れてしまう」という感じが少ない。
でも、歴史のきっちりとした記述を知りたい人にとっては、とってもよい書だと思う。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/219.9/サ/ / 帯出可
null
中務光人/池田市立図書館
著者は 1978年新潟生まれ。大学で歴史を勉強されその後も立命館大で現代史、特に沖縄現代史を研究されている。
対象時期は、終戦直後から 2014年末の翁長雄志知事誕生まで。この激動の時期の沖縄を教科書的な筆致でかなり細かく書かれている。内容は主に政治・経済・思想で、文化や庶民の生活などはほとんど書かれていない。
内容が豊富で信憑性もかなりありそう。そして著者の政治的立場が、どちらにも片寄っていないという点がとてもよい。ただ、やや単調で抑揚が少ないので「つい引き込まれて時間を忘れてしまう」という感じが少ない。
でも、歴史のきっちりとした記述を知りたい人にとっては、とってもよい書だと思う。