トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細
前へ
次へ
眠れる美女
小学館 2020.10
秋吉 理香子
∥著
(4人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012409833>
貸出可 / 1F棚14/913.6ア-オウ / / /913.6/ア/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-09-386595-1
13桁ISBN
978-4-09-386595-1
書名ヨミ
ネムレル ビジョ
著者ヨミ
アキヨシ リカコ
分類記号
913.6
価格
¥1500
出版者ヨミ
ショウガクカン
大きさ
20cm
ページ数
246p
抄録
新設バレエ団の旗揚げ公演「眠れる森の美女」の主役に決まった客演のユリカ・アサヒナは我が儘で、嫉妬と反感から人間関係が軋んでいく。そして不気味な脅迫状が届き、連続殺人事件が起きて…。『きらら』連載を単行本化。
著者紹介
兵庫県生まれ。ロヨラ・メリーマウント大学院にて、映画・TV制作修士号取得。「雪の花」でYahoo!JAPAN文学賞を受賞。ほかの著書に「暗黒女子」「聖母」など。
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
バレエ愛が伝わった
(2020/11/22)
あめんぼう/東温市立図書館
修正する
削除する
カリスマ性のある監督であり、ダンサーだった男性がいなくなり、経営難のバレエ団。
銀行の融資を受け、指導を受ける事となったバレエ団は再起をはかり、世界的なバレリーナを次回の公演で演出家として迎える事となる。
さらに、次の演目の「眠れる森の美女」のオーロラ姫役として、現在プリマとして世界的に注目を浴びている女性を迎えることに。
彼女は今いるバレエ団員の内の二人の幼馴染だが、しばらくぶりに会った二人に冷たい態度をとる。
他の団員たちにも偉そうな態度をとる。
さらに、自分の相手役にダブルキャストの一員となっていた幼馴染の男性を自分のスカウトしてきた男性に代えさせる。
彼女は海外で母親の虐待を受け、過酷な環境の中バレエを続けていた。
その経験からそんな風に変わってしまった。
そんな彼女を主役にすえる事に反発する団員。
・・・と、色々ありつつも開演に向けて一団となるバレエ団。
所が、カラボスを名乗る人物から脅迫と思われる手紙が届き、本当に殺人事件が起きてしまう。
犯人を自分なりに推理して読んでいたけど、見事に外れてしまった。
意外な犯人ではあったけど、それで驚くという事もないし、犯行動機にしてもそれで・・・という感じだった。
読み終えての感想は、とにかくバレエの事が書きたくて書いた本なんだな・・・という事。
序盤のバレエについての描写が生き生きしていて素晴らしかった。
「テレプシコーラ」でもこんな過酷な事、私なら絶対したくない・・・と読んでいて思ったけど、その世界に足を踏み入れるとどっぷりつかって魅了される世界なんだろうな・・・と思った。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
レビューを書く
貸出可 / 1F棚14/913.6ア-オウ / / /913.6/ア/ / 帯出可
null
あめんぼう/東温市立図書館
銀行の融資を受け、指導を受ける事となったバレエ団は再起をはかり、世界的なバレリーナを次回の公演で演出家として迎える事となる。
さらに、次の演目の「眠れる森の美女」のオーロラ姫役として、現在プリマとして世界的に注目を浴びている女性を迎えることに。
彼女は今いるバレエ団員の内の二人の幼馴染だが、しばらくぶりに会った二人に冷たい態度をとる。
他の団員たちにも偉そうな態度をとる。
さらに、自分の相手役にダブルキャストの一員となっていた幼馴染の男性を自分のスカウトしてきた男性に代えさせる。
彼女は海外で母親の虐待を受け、過酷な環境の中バレエを続けていた。
その経験からそんな風に変わってしまった。
そんな彼女を主役にすえる事に反発する団員。
・・・と、色々ありつつも開演に向けて一団となるバレエ団。
所が、カラボスを名乗る人物から脅迫と思われる手紙が届き、本当に殺人事件が起きてしまう。
犯人を自分なりに推理して読んでいたけど、見事に外れてしまった。
意外な犯人ではあったけど、それで驚くという事もないし、犯行動機にしてもそれで・・・という感じだった。
読み終えての感想は、とにかくバレエの事が書きたくて書いた本なんだな・・・という事。
序盤のバレエについての描写が生き生きしていて素晴らしかった。
「テレプシコーラ」でもこんな過酷な事、私なら絶対したくない・・・と読んでいて思ったけど、その世界に足を踏み入れるとどっぷりつかって魅了される世界なんだろうな・・・と思った。