トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
日本の歴史 7
小学館版学習まんが
室町幕府と下剋上の時代
小学館 2022.12
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420647778>
貸出可 / 児童畳入口 / / /210/ニ/7 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-09-298407-3
13桁ISBN
978-4-09-298407-3
書名ヨミ
ニホン ノ レキシ
叢書名ヨミ
ショウガクカンバン ガクシュウ マンガ
分類記号
210.1
価格
¥880
出版者ヨミ
ショウガクカン
大きさ
21cm
ページ数
224p
一般件名
日本 歴史
学習件名
日本史
学習件名ヨミ
ニホンシ
学習件名
南北朝時代
学習件名ヨミ
ナンボクチョウ ジダイ
学習件名
建武の新政
学習件名ヨミ
ケンム ノ シンセイ
学習件名
足利/尊氏
学習件名ヨミ
アシカガ タカウジ
学習件名
武士
学習件名ヨミ
ブシ
学習件名
肖像画
学習件名ヨミ
ショウゾウガ
学習件名
室町時代
学習件名ヨミ
ムロマチ ジダイ
学習件名
室町幕府
学習件名ヨミ
ムロマチ バクフ
学習件名
足利/義満
学習件名ヨミ
アシカガ ヨシミツ
学習件名
禅宗
学習件名ヨミ
ゼンシュウ
学習件名
足利/義教
学習件名ヨミ
アシカガ ヨシノリ
学習件名
倭寇
学習件名ヨミ
ワコウ
学習件名
一揆
学習件名ヨミ
イッキ
学習件名
戦国時代
学習件名ヨミ
センゴク ジダイ
学習件名
下剋上
学習件名ヨミ
ゲコクジョウ
学習件名
応仁の乱
学習件名ヨミ
オウニン ノ ラン
学習件名
村
学習件名ヨミ
ムラ
学習件名
食生活の歴史
学習件名ヨミ
ショクセイカツ ノ レキシ
学習件名
文化史
学習件名ヨミ
ブンカシ
学習件名
住まいの歴史
学習件名ヨミ
スマイ ノ レキシ
学習件名
歴史年表
学習件名ヨミ
レキシ ネンピョウ
抄録
歴史教科書の山川出版社の編集協力を得て誕生した学習まんが。常に文明化を繰り返しながら独自に動いてきた日本の歴史の流れがわかる。7は、南北朝~室町時代を収録。知識を深める記事ページも充実。
児童内容紹介
まんがで学ぶ日本の歴史。鎌倉(かまくら)幕府の滅亡(めつぼう)と南北朝の動乱から、室町幕府の確立、家督(かとく)争いと下剋上(げこくじょう)、戦国時代の幕開けとなる応仁の乱まで、時の政権担当者(政治をリードする人)を主人公に、歴史の流れをわかりやすく描(えが)く。早わかり図解、重要年表なども収録。
目次
『太平記』ゆかりの史跡
歴史ミュージアム
おもな登場人物
早わかり図解
第1章 南北朝の動乱
第1節 鎌倉幕府の滅亡と「建武の新政」
第2節 動乱の始まり~すれちがう後醍醐天皇と足利尊氏~
第3節 観応の擾乱~室町幕府の分裂~
◆歴史のミカタ◆ 武士の肖像画をめぐる新説
◆歴史プラスワン◆ 「バサラ」と「寄合」の精神
◆歴史プラスワン◆ 南北朝の動乱と武士の家督争い
第1節 足利義詮と武将たちの争い
第2章 室町幕府の確立
第2節 3代将軍・足利義満の登場
第3節 斯波氏の粛清と「南北朝の合体」
◆歴史プラスワン◆ 室町幕府と「五山・十刹の制」
第3章 将軍権力のゆくえ
第1節 上杉禅秀の乱~分裂の危機ふたたび~
第2節 足利義教の恐怖政治
◆歴史プラスワン◆ 室町幕府の外交と「倭寇」
◆歴史の証言者◆ 『大乗院日記目録』~正長の徳政一揆~
第4章 戦乱の世へ
第1節 広がる家督争いと「下剋上」の嵐
第2節 応仁の乱~戦国時代の幕開け~
◆歴史プラスワン◆ 「惣村」の形成~自立する村むら~
◆歴史のミカタ◆ 「応仁の乱」は史上最大の転換点?
イラストでわかる世の中と暮らしの変化
この巻の史跡 博物館 資料館
監修の言葉
「つながる」重要年表
歴史に残った言葉
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童畳入口 / / /210/ニ/7 / 帯出可
歴史ミュージアム
おもな登場人物
早わかり図解
第1章 南北朝の動乱
第1節 鎌倉幕府の滅亡と「建武の新政」
第2節 動乱の始まり~すれちがう後醍醐天皇と足利尊氏~
第3節 観応の擾乱~室町幕府の分裂~
◆歴史のミカタ◆ 武士の肖像画をめぐる新説
◆歴史プラスワン◆ 「バサラ」と「寄合」の精神
◆歴史プラスワン◆ 南北朝の動乱と武士の家督争い
第1節 足利義詮と武将たちの争い
第2章 室町幕府の確立
第2節 3代将軍・足利義満の登場
第3節 斯波氏の粛清と「南北朝の合体」
◆歴史プラスワン◆ 室町幕府と「五山・十刹の制」
第3章 将軍権力のゆくえ
第1節 上杉禅秀の乱~分裂の危機ふたたび~
第2節 足利義教の恐怖政治
◆歴史プラスワン◆ 室町幕府の外交と「倭寇」
◆歴史の証言者◆ 『大乗院日記目録』~正長の徳政一揆~
第4章 戦乱の世へ
第1節 広がる家督争いと「下剋上」の嵐
第2節 応仁の乱~戦国時代の幕開け~
◆歴史プラスワン◆ 「惣村」の形成~自立する村むら~
◆歴史のミカタ◆ 「応仁の乱」は史上最大の転換点?
イラストでわかる世の中と暮らしの変化
この巻の史跡 博物館 資料館
監修の言葉
「つながる」重要年表
歴史に残った言葉