トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
認知症
専門医が教える最新事情
講談社+α新書
780-1B
講談社 2017.11
伊東 大介
∥著
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012300354>
貸出可 / 1F棚36/493.1カ-499 / / /493.7/イ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-06-291513-7
13桁ISBN
978-4-06-291513-7
書名ヨミ
ニンチショウ
副書名ヨミ
センモンイ ガ オシエル サイシン ジジョウ
著者ヨミ
イトウ ダイスケ
叢書名ヨミ
コウダンシャ プラス アルファ シンショ
分類記号
493.758
価格
¥840
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
18cm
ページ数
205p
一般件名
認知症
抄録
予防は認知症予備軍ではもう遅い。プレクリニカル認知症での予防こそ、最も有効です。認知症の専門医が、40代から始められる予防法など、認知症の正しい知識、最新情報をわかりやすく解説します。
著者紹介
1967年生まれ。慶應義塾大学医学部(内科学)専任講師。総合内科専門医、日本神経学会専門医、日本認知症学会専門医。日本認知症学会学会賞受賞。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
教科書的なよい本
(2018/02/15)
中務光人/池田市立図書館
修正する
削除する
著者は 1967年生まれ。慶応大医学部卒業。現在同大学内科学専任講師。
一般向けの教科書的な本で、片寄った考え方もされていないよい本だと思う。
最も多くのページを割かれているのが、「どのような症状の場合、医療機関を受診すべきか。」 あるいは、「認知症の症状に対して家族や周囲の者はどのように対応したらよいか。」 というような実際的なことで、自分自身あるいは家族にそれらしい人がいる状況ではとても役立つ本だと思う。認知症の予防については 30ページ弱と物足りない。これについては、山口晴保著 「認知症予防」 という本が根拠となるデータも示されていて説得力がある。
その他、「薬物治療」 「認知症に似て、そうでない病気」 などが記載されている。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 1F棚36/493.1カ-499 / / /493.7/イ/ / 帯出可
null
中務光人/池田市立図書館
一般向けの教科書的な本で、片寄った考え方もされていないよい本だと思う。
最も多くのページを割かれているのが、「どのような症状の場合、医療機関を受診すべきか。」 あるいは、「認知症の症状に対して家族や周囲の者はどのように対応したらよいか。」 というような実際的なことで、自分自身あるいは家族にそれらしい人がいる状況ではとても役立つ本だと思う。認知症の予防については 30ページ弱と物足りない。これについては、山口晴保著 「認知症予防」 という本が根拠となるデータも示されていて説得力がある。
その他、「薬物治療」 「認知症に似て、そうでない病気」 などが記載されている。