トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
検索結果詳細
前へ
次へ
ぼくたち負け組クラブ
講談社文学の扉
講談社 2017.11
アンドリュー クレメンツ
∥著
田中 奈津子
∥訳
(3人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021009954>
貸出可 / 児童棚8/933ア-ヒ / / /933/ク/ / 帯出可
敷島図書館 <420548018>
貸出可 / 児童920-999 / / /933/ク/ / 帯出可
双葉図書館 <2820529069>
貸出可 / 児童920-999 / / /933/ク/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-06-283247-2
13桁ISBN
978-4-06-283247-2
書名ヨミ
ボクタチ マケグミ クラブ
著者ヨミ
クレメンツ アンドリュー
著者原綴
Clements Andrew
著者ヨミ
タナカ ナツコ
原書名
原タイトル:The losers club
叢書名ヨミ
コウダンシャ ブンガク ノ トビラ
分類記号
933.7
価格
¥1400
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
20cm
ページ数
255p
抄録
6年生のアレックは、本が大好き。誰にも邪魔されずに本を読める読書クラブを作ろうと考え、みんなが入りたくなくなるように「負け組クラブ」という名前にした。けれど、次々と仲間が増え、アレックの心にも変化が…。
児童内容紹介
6年生のアレックは、本が大好きで、読書クラブを作ろうと思い立ちます。誰にも邪魔(じゃま)されずに本を読みたいから、「負け組クラブ」というヘンな名前をつけました。しかし、いろんな事件を通して、次々(つぎつぎ)と仲間が増え、アレックの心にも変化が起きはじめ…。知っている書名もたくさん出てきます。
著者紹介
1949年アメリカ生まれ。教師を経て、絵本・児童文学作家として活躍。作品に「合言葉はフリンドル!」「こちら「ランドリー新聞」編集部」「はるかなるアフガニスタン」など。
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
登場人物が読んでいる本は、全部実際にあります。イチオシの1冊。
(2018/03/03)
まぁちゃん/下野市立図書館
修正する
削除する
アレックは、読書をこよなく愛する小学6年生。授業中にも本を読み続け、
そのために注意を受ける事数知れず。
そんなアレックが、両親の仕事の都合で、学校の「放課後クラブ」に参加
する事になった。放課後クラブでは、2日の間に、文科系クラブ班かスポー
ツ班、または宿題班に所属しなくてはいけない。
苦肉の策でアレックは、「好きな本だけを読む」読書クラブを作る。だが
誰にも邪魔されたくないので、入部お断りの意味を込め、読書クラブの名
前は「負け組クラブ」にする。そんな名前ならば、誰も入ってこないだろ
うと計算してのことだったが……。
アレックの読書好き、本を読む事を止められない気持ちは、読書好きなら
大いに納得できる。
また好きな読書に没頭するためだけに負け組クラブを作ったにも関わらず、
そのクラブを存続するため、自分の居場所に居るために、様々な困難を一
つずつ解決していく事に。
この本のすごい点は、アレックたちが読んでいる本が、実在しているもの
であること。
最初「タラン・新しき王者」の書名を見た時に、「ん?」と思ったが、その後、
「シャーロットのおくりもの」「ひとりぼっちの不時着」「青いイルカの島」
「グレッグのダメ日記」と立て続けに出てくるおなじみの名前、しかも名作か
ら新しいものまでの、新旧とりまとめた幅広いラインナップに、全部実在の本
を使うのか、と面白く思った。
またそのラインナップの豊富さは、著者 アンドリュー・クレメンツの読書
量に裏打ちされている。それぞれの本について登場人物たちに熱く語らせて
いる事からも、それがわかる。
さらに本書の最後には、「ぼくたち負け組クラブ」のブックリストがのって
いる。中には未邦訳のものもあるが、そこに記されたクレメンツの言葉がいい。
引用させていただく。
「これは、『ぼくたち負け組クラブ』の登場人物たちが読んでいた本のリスト
です。私は、この物語に出てくる子どもたちが、実在する本を実際に読んでい
るように描こうと思いました。いい本は山のようにあるのですから、みなさん
の好きな本がこの物語の中に出てこなかったとしても、気にしないでください
ね。……(略)」。(P254より)
その後のクレメンツの言葉については、ぜひ本書を手に取って読んでいただけ
ればと思う。
アンドリュー・クレメンツは、「こちら「ランドリー新聞」編集部」など、
一部の小学校国語教科書にも紹介されている本、さらには平成25年度の小学
校高学年の部の読書感想文課題図書となった「はるかなるアフガニスタン」
も出している。
本書は、よほどの本好きの子どもでないと自らは手にとらないかもしれない。
大人たちが
「ちょっと面白い本があるよ、読んでみて」と手渡したい本だ。そんな
意味もこめて、まず、大人の皆さんにも読んでほしいと思う。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
戻る
カレンダー
お知らせ
マイページ
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
レビューを書く
貸出可 / 児童棚8/933ア-ヒ / / /933/ク/ / 帯出可
敷島図書館 <420548018>
貸出可 / 児童920-999 / / /933/ク/ / 帯出可
双葉図書館 <2820529069>
貸出可 / 児童920-999 / / /933/ク/ / 帯出可
null
まぁちゃん/下野市立図書館
そのために注意を受ける事数知れず。
そんなアレックが、両親の仕事の都合で、学校の「放課後クラブ」に参加
する事になった。放課後クラブでは、2日の間に、文科系クラブ班かスポー
ツ班、または宿題班に所属しなくてはいけない。
苦肉の策でアレックは、「好きな本だけを読む」読書クラブを作る。だが
誰にも邪魔されたくないので、入部お断りの意味を込め、読書クラブの名
前は「負け組クラブ」にする。そんな名前ならば、誰も入ってこないだろ
うと計算してのことだったが……。
アレックの読書好き、本を読む事を止められない気持ちは、読書好きなら
大いに納得できる。
また好きな読書に没頭するためだけに負け組クラブを作ったにも関わらず、
そのクラブを存続するため、自分の居場所に居るために、様々な困難を一
つずつ解決していく事に。
この本のすごい点は、アレックたちが読んでいる本が、実在しているもの
であること。
最初「タラン・新しき王者」の書名を見た時に、「ん?」と思ったが、その後、
「シャーロットのおくりもの」「ひとりぼっちの不時着」「青いイルカの島」
「グレッグのダメ日記」と立て続けに出てくるおなじみの名前、しかも名作か
ら新しいものまでの、新旧とりまとめた幅広いラインナップに、全部実在の本
を使うのか、と面白く思った。
またそのラインナップの豊富さは、著者 アンドリュー・クレメンツの読書
量に裏打ちされている。それぞれの本について登場人物たちに熱く語らせて
いる事からも、それがわかる。
さらに本書の最後には、「ぼくたち負け組クラブ」のブックリストがのって
いる。中には未邦訳のものもあるが、そこに記されたクレメンツの言葉がいい。
引用させていただく。
「これは、『ぼくたち負け組クラブ』の登場人物たちが読んでいた本のリスト
です。私は、この物語に出てくる子どもたちが、実在する本を実際に読んでい
るように描こうと思いました。いい本は山のようにあるのですから、みなさん
の好きな本がこの物語の中に出てこなかったとしても、気にしないでください
ね。……(略)」。(P254より)
その後のクレメンツの言葉については、ぜひ本書を手に取って読んでいただけ
ればと思う。
アンドリュー・クレメンツは、「こちら「ランドリー新聞」編集部」など、
一部の小学校国語教科書にも紹介されている本、さらには平成25年度の小学
校高学年の部の読書感想文課題図書となった「はるかなるアフガニスタン」
も出している。
本書は、よほどの本好きの子どもでないと自らは手にとらないかもしれない。
大人たちが
「ちょっと面白い本があるよ、読んでみて」と手渡したい本だ。そんな
意味もこめて、まず、大人の皆さんにも読んでほしいと思う。