トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?
結婚・出産が回避される本当の原因
光文社新書
1067
光文社 2020.5
山田 昌弘
∥著
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012396691>
貸出可 / 1F棚30/319カ-338.1 / / /334/ヤ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-334-04468-8
13桁ISBN
978-4-334-04468-8
書名ヨミ
ニホン ノ ショウシカ タイサク ワ ナゼ シッパイ シタ ノカ
副書名ヨミ
ケッコン シュッサン ガ カイヒ サレル ホントウ ノ ゲンイン
著者ヨミ
ヤマダ マサヒロ
叢書名ヨミ
コウブンシャ シンショ
分類記号
334.31
価格
¥780
出版者ヨミ
コウブンシャ
大きさ
18cm
ページ数
195p
一般件名
少子化
一般件名
日本 人口
抄録
世界で「反面教師化」する日本の少子化対策。家族社会学者である著者が、日本の少子化対策が失敗した原因を分析・総括するとともに、日本特有の状況に沿った対策は可能なのかをさぐる。
著者紹介
1957年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。中央大学文学部教授。専門は家族社会学。著書に「底辺への競争」など。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
いただきますの前に
(2018/12/28)
図書館(児童/よみもの以外)/甲斐市立図書館
修正する
削除する
私たちは毎日、お米を炊いてごはんをいただいています。
この本には、お米の作り方から始まり、品種や産地のこと、おいしいお米の選び方やとぎ方、炊き方、そして、収穫量や消費量等のお米に関するデータなどがくわしくわかりやすく紹介されています。
毎日、何気なくいただいているお米に感謝しながら、家族のみなさんで読んでみると、いつものお米がさらに美味に感じることでしょう。
シリーズで5冊出ています。あわせてご覧ください。
1巻「お米の品種と産地 どうしていろいろあるの?」
2巻「おいしいお米ってなに? お米の買いかたと食べかた
3巻「農家の1年の米づくり 安心なお米ってなに?」
4巻「お米とごはん新しいかたち 加工品&お米ニュース」!
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 1F棚30/319カ-338.1 / / /334/ヤ/ / 帯出可
null
図書館(児童/よみもの以外)/甲斐市立図書館
この本には、お米の作り方から始まり、品種や産地のこと、おいしいお米の選び方やとぎ方、炊き方、そして、収穫量や消費量等のお米に関するデータなどがくわしくわかりやすく紹介されています。
毎日、何気なくいただいているお米に感謝しながら、家族のみなさんで読んでみると、いつものお米がさらに美味に感じることでしょう。
シリーズで5冊出ています。あわせてご覧ください。
1巻「お米の品種と産地 どうしていろいろあるの?」
2巻「おいしいお米ってなに? お米の買いかたと食べかた
3巻「農家の1年の米づくり 安心なお米ってなに?」
4巻「お米とごはん新しいかたち 加工品&お米ニュース」!