トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
病気にならない食う寝る養生
  • 予約の取れない漢方家が教える
  • 学研プラス 2022.8
  • 櫻井 大典∥著
  • (3人)
蔵書数: 1冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
敷島図書館 <411222037>
貸出中 / 一般490-499 / / /498.3/サ/  / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-05-801863-7
13桁ISBN 978-4-05-801863-7
書名ヨミ ビョウキ ニ ナラナイ クウ ネル ヨウジョウ
副書名ヨミ ヨヤク ノ トレナイ カンポウカ ガ オシエル
著者ヨミ サクライ ダイスケ
分類記号 498.36
価格 ¥1450
出版者ヨミ ガッケン プラス
大きさ 19cm
ページ数 271p
一般件名 睡眠
一般件名 食生活
一般件名 健康法
抄録 10分でも早く寝る、何かを「足す」より「引く」、体調や季節に合ったものを食べる…。4万件以上のお悩みに応えてきた漢方家が、病気にならない体と心を手に入れる“食う寝る養生”を紹介する。
著者紹介 カリフォルニア州立大学で心理学や代替医療を、イスクラ中医薬研修塾で中医学を学ぶ。漢方コンサルタント。国際中医専門員。日本中医薬研究会会員。
0人中 0人が好評価
①概要②項目③良かった項目④健康状態チェック⑤必要な食材⑥予定
(2024/01/25)
はるやさん/会津美里町図書館

・本レビュー:“食べて寝る”のが最強の健康法。人の体は食べたものと睡眠でできており、食事と睡眠は、体調だけではなくメンタルにも影響する。「体にいい食事」とは、「体質や今の体調、ライフスタイルに合った食事」のこと。自分にあった食事を知ることができる本。
・序章/6章153アイテム/巻末の構成

[序章]
・はじめに
・食う寝る養生 基本の7か条
[本文]
・他の何よりも、日々の"食べて寝る"が最強の健康法
・世間で流行の食べ物/食べ方が、あなたを不健康にする理由
・我慢は不要!少しの工夫でいつもの食事がクスリとなる
・病気になりたくなかったら、とにかく10分でも早く寝る
・眠れない、中途覚醒、悪夢、朝からだるい・・・を解消する快眠術
・"食う寝る養生"で、弱った体と心を元気にするコツ
[巻末]
・食う寝る養生に役立つ セルフチェック(1) 自分の体質を知ろう
・食う寝る養生に役立つ セルフチェック(2) 毎日、舌をみてみよう
・効能別 おすすめ食材一覧表
・おわりに

・p035:疲れている時は、食事よりまずは睡眠
・p050:山盛りの野菜サラダより小鉢のおひたしが断然おすすめ
・p098:どんな健康食品よりも、やっぱり味噌汁が最強
・p113:60歳以上は意識してたんぱく質を摂るべし
・p168:睡眠不足になると認知症のリスクが格段にアップする。
・p212:心身を究極のリラックス状態に導く"ボディスキャン"
・p260:何かを"足す"より、まずは"引く"を意識しよう→例:健康に良い食べ物を摂るより害になるものを減らす。
・p263~265:簡単セルフチェック(1)=体の状態
・p266~267:簡単セルフチェック(2)=舌の観察
・p268:効能別 おすすめ食材
④(2024/1/23)
・(1)6種類の10項目中の良くない数→2/3/2/3/1/0
・(2)→正常

[増やす必要のある食材]
(気を巡らせる)
ピーマン、玉ねぎ、春菊、にんにくの芽、みょうが、しそ、三つ葉、柑橘類、ライチ、そば、ハーブスパイス類
(血の巡りをよくする)
玉ねぎ、なす、チンゲン菜、クレソン、にら、みょうが、エシャロット、パセリ、バジル、ローズマリー、ブルーベリー、クランベリー、桃、納豆、黒豆、黒米、こんにゃくいわし、さば、ししゃも、さんま、鮭、うなぎ、黒糖、酢、味噌、酒粕、甘酒
(老化対策)
山芋、むかごカリフラワー、ブロッコリー、芽キャベツ、枝豆、黒豆、黒米、ブルーベリー、かつお、鯛、ししゃも、うなぎえび、ほたて貝、海苔、鶏肉、鶏レバー、豚肉、松の実、くるみ、栗、カシューナッツ、黒ごま、ココナグッオイル
(体を温める)
ねぎ、にら、かぶ、ししとう、らっきょう、にんにく、みようが、ザーサイ、えび、まぐろ、鮭、にしん、赤貝、鶏肉、羊肉、みりん、黒砂糖、甘酒、酒粕、シナモン
[その他の食材]
(血を補う)
ほうれん草、にんじん、しめじ、パセリ、黒きくらげ、黒豆、枝豆、ぶどう、かつお、ぶり、まぐろ、鮭、さば、いか、たこ、あさり、牡蝿、ひじき、牛肉、鴨肉、レバー(牛・鶏・豚)、鶏卵、うずらの卵、クコの実、松の実、プルーン、なつめ、黒ごま
(エネルギーを補う)
いも類、かぼちゃ、きのこ類、豆類、か′ぶ、アスパラガス、アボカド、エシャロット、にんにくの芽、ぶどう、さくらんぼ、納豆、豆腐、うずらの卵、うるち米、玄米、もち米、いわし、たら、ぶり、あなこうなまえび、牛肉、鶏肉、豚肉、羊肉、なつめ、甘酒
(うるおいを補う)
きゅうり、トマト、小松菜、ほうれん草、アスパラガス、山芋、工リンギ、白きくらげ、黒豆、黒米、キウイフルーツ、メロン、梨、豆腐、いか、はたて貝、はまぐり、あわび、豚肉、鴨肉、鶏卵、乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ)、白ごま、黒ごま、はちみつ、豆乳
(不要物を排出する)
玉ねぎ、大根、水菜、里芋、えのきだけ、なめこ、緑豆もやし、三つ葉、生姜、レモン、梅、玄米、こんにゃく、寒天、ししゃも、あさり、はまぐり、海藻類、ウーロン茶

・【脳が老化している人に見えている世界】と合体して、生活習慣をまとめる。

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。