トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
絵で見てわかるはじめての古典 10巻
  • おくのほそ道・俳句・川柳
  • 学研教育出版 学研マーケティング(発売) 2012.2
  • 田中 貴子∥監修
  • (0人)
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
敷島図書館 <420447005>
貸出可 / 児童900-912 / / /910/エ/大型 / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-05-500863-1
13桁ISBN 978-4-05-500863-1
書名ヨミ エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ コテン
著者ヨミ タナカ タカコ
分類記号 910.8
価格 ¥2500
出版者ヨミ ガッケン キョウイク シュッパン
出版者ヨミ ガッケン マーケティング
大きさ 30cm
ページ数 47p
一般件名 日本文学
学習件名 古典文学
学習件名ヨミ コテン ブンガク
学習件名 奥の細道
学習件名ヨミ オクノホソミチ
学習件名 日本文学
学習件名ヨミ ニホン ブンガク
学習件名 松尾/芭蕉
学習件名ヨミ マツオ バショウ
学習件名 江戸時代
学習件名ヨミ エド ジダイ
学習件名 旅行
学習件名ヨミ リョコウ
学習件名 松島
学習件名ヨミ マツシマ
学習件名 俳句
学習件名ヨミ ハイク
学習件名 川柳
学習件名ヨミ センリュウ
抄録 古典のおもしろさのエッセンスを選びだして、やさしく解説。10巻は、おくのほそ道・俳句・川柳を取り上げ、イラストをふんだんに使って紹介します。「声に出して読んでみよう」「古典であそぼう」などのコーナーも収録。
児童内容紹介 松尾芭蕉(まつおばしょう)が、東北と北陸をあるいて旅したときのことを書いた文章と俳句(はいく)をおさめた「おくのほそ道」。そのおもしろさのエッセンスを選びだし、イラストをふんだんに使って、やさしく紹介(しょうかい)。有名な俳句の原文と意味などものっています。
目次
『おくのほそ道』は、こんな本
『おくのほそ道』が書かれた 江戸時代前期ってこんな時代
『おくのほそ道』を書いた 松尾芭蕉ってこんな人
芭蕉の旅支度と荷物
百五十日かけてめぐった 『おくのほそ道』ルート
原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(1)
  「月日は~」
  「行春や~」
江戸からの旅立ち 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(2)
日光東照宮を参拝 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(3)
  「あらたうと~」
黒髪山での、門人曽良の決意
松尾芭蕉研究(1)
  松尾芭蕉の門人たち
日本一の美しい景色・松島
  「夏草や~」
平泉・栄華の跡を訪ねる 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(4)
  「五月雨の~」
中尊寺金色堂を訪ねる 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(5)
  「蚤虱~」
尿前の関をこえて 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(6)
  「閑さや~」
立石寺で 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(7)
最上川を舟で下る 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(8)
  「さみだれを~」
越後から北陸路へ 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(9)
  「荒海や~」
  「ゆきゆきて~」「けふよりや~」
曽良との別れ 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(10)(11)
  「蛤の~」
旅の最後に 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(12)
旅に生きた芭蕉の最期は… 原文にトライ! 声に出して読んでみよう!(13)
  「旅に病で~」
松尾芭蕉研究(2)
  もっと知りたい 芭蕉の俳句
もっと知りたい 芭蕉のこと 芭蕉記念館へ行こう
俳句って何? 川柳って何?
俳句の約束 川柳の約束
  俳句を作ろう!
■古典であそぼう
  俳句で遊ぼう!
  川柳で遊ぼう!
■楽しく広がる古典の世界
コラム
  ■三里にお灸って?
  ■古い暦と新しい暦
  ■十哲の一人、向井去来と京都・嵯峨野の落柿舎
  ■「松島やああ松島や松島や」
  ■壺の碑
  ■「しと」それとも「ばり」?
  ■五月雨ってどんな雨?
  ■文化人も流された「日本海にうかぶ佐渡島」
  ■「乾坤無住 同行二人」
ユーザレビューはありません

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。