トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
忍者・忍術ビジュアル大百科
学研ファースト歴史百科
4
学研プラス 2017.11
山田 雄司
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021009319>
貸出中 / 児童棚16/759-799 / / /789/ニ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-05-204738-1
13桁ISBN
978-4-05-204738-1
書名ヨミ
ニンジャ ニンジュツ ビジュアル ダイヒャッカ
著者ヨミ
ヤマダ ユウジ
叢書名ヨミ
ガッケン ファースト レキシ ヒャッカ
分類記号
789.8
価格
¥980
出版者ヨミ
ガッケン プラス
大きさ
18cm
ページ数
191p
一般件名
忍者
一般件名
忍術
学習件名
忍者・忍術
学習件名ヨミ
ニンジャ ニンジュツ
学習件名
源/義経
学習件名ヨミ
ミナモトノ ヨシツネ
学習件名
石川/五右衛門
学習件名ヨミ
イシカワ ゴエモン
学習件名
服部/半蔵
学習件名ヨミ
ハットリ ハンゾウ
抄録
歴史の影で活躍していた「忍者」。その姿や使った道具、忍術、忍者集団、有名忍者のほか、忍者の歴史や思想、生活や修行のことまで、迫力満点なイラストと豊富な写真資料で闇の軍団の真実に迫る。
児童内容紹介
影(かげ)から歴史を動かした者たち…それが、「忍者(にんじゃ)」!忍者の姿(すがた)や忍者が使った道具、忍術(にんじゅつ)、忍者集団(しゅうだん)、有名な忍者など、忍者の強さの秘密(ひみつ)を、イラストや写真で紹介(しょうかい)。忍者の歴史、生活や修行(しゅぎょう)についてものっています。
目次
忍者とは
忍者の仕事
戦国日本忍者マップ
戦闘服「忍び装束」
第1部 忍者の姿・道具
必須アイテム「忍び六具」
忍器
(1)手裏剣
(2)忍び刀
(3)仕込み武器
(4)隠し武器
(5)火器
(6)変わり武器
(7)登器
(8)開器(壊器)
(9)水器
(10)苦無
忍者の歴史
忍者食
NINJA TRIVIA|1 秘薬と毒薬
第2部 心・技・体
忍者の心の掟1 不動心
手裏剣術
火術
針術
幻術
飛術
忍者の心の掟2 非情の心
分身術
登術
水術
隠形術
変装術
忍者の心の掟3 人の心を理解する
くノ一術
遁走術
見敵術
走法
歩法
NINJA TRIVIA|2 精神集中のための「印」と「呪文」
侵入術
盗聴術
消臭術
矢止め術
用害の術
伝達術(1)
伝達術(2)
対人術
記憶術
NINJA TRIVIA|3 忍術伝書
忍者のサバイバル術(1)
忍者のサバイバル術(2)
忍者の修行と鍛錬(1)
忍者の修行と鍛錬(2)
忍者の修行と鍛錬(3)
NINJA TRIVIA|4 忍者はすごい! 超人的な身体能力
忍者の名門 戦慄の軍団 伊賀者その1
第3部 闇の激闘
壮絶! 伊賀の乱 伊賀者その2
火術と毒薬に長けた名門 甲賀者その1
恐怖! 「鈎の陣」の夜襲 甲賀者その2
信玄の目と耳となった 三ツ者
山伏も諜報に暗躍 伏嗅
北条氏の戦いで活躍! 風魔党
僧兵の鉄砲軍団 根来衆
鉄砲と水軍の傭兵集団 雑賀衆
伊達政宗の影の軍団 黒脛巾組
知将を支えた盲人忍び衆 座頭衆
呪術を使う山岳忍者 真田衆
前田家を栄えさせた伊賀一派 偸組
演芸で侵入する忍び 鉢屋衆
NINJA TRIVIA|5 伊賀・甲賀ってどんなところ?
NINJA TRIVIA|6 忍者屋敷徹底図解
NINJA TRIVIA|7 早寝早起き 忍者の生活
義経流忍術の祖 源義経
第4部 忍者列伝
忍者の心得を説く 伊勢三郎義盛
凄技を恐れられた流浪の忍び 加藤段蔵
天下一品の幻術師 果心居士
本能寺で信長に殉じる 伴太郎左衛門資家
変装術に長けた城落とし名人 伊賀崎左衛門道順
大どろぼうになった伊賀の抜け忍 石川五右衛門
北条氏風魔党の“怪物”頭領 風魔小太郎
家康の守護神“鬼半蔵” 服部半蔵正成
伊達政宗の合戦で暗躍 大林坊俊海
くノ一養成学校の頭領 望月千代女
早駆けの達人! 熊若
火術で城を一気に攻略 高峰蔵人
長宗我部のために戦う 竹内虎之助
神出鬼没の煙術の名手 望月出雲守
伊賀忍者の巨星 百地丹波
超人的な跳躍力 唐沢玄蕃
リーダー? スパイ? 戦闘派? きみはどの忍者タイプ?
架空の忍者(1) 蝦蟇の妖術使い 自来也
架空の忍者(2) 姿を消す! 真田十勇士リーダー 猿飛佐助
架空の忍者(3) 猿飛佐助のクールなライバル 霧隠才蔵
忍者になろう! 忍者体験スポット
東日本
西日本
年表
索引
忍者から学んでほしいこと
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出中 / 児童棚16/759-799 / / /789/ニ/ / 帯出可
忍者の仕事
戦国日本忍者マップ
戦闘服「忍び装束」
第1部 忍者の姿・道具
必須アイテム「忍び六具」
忍器
(1)手裏剣
(2)忍び刀
(3)仕込み武器
(4)隠し武器
(5)火器
(6)変わり武器
(7)登器
(8)開器(壊器)
(9)水器
(10)苦無
忍者の歴史
忍者食
NINJA TRIVIA|1 秘薬と毒薬
第2部 心・技・体
忍者の心の掟1 不動心
手裏剣術
火術
針術
幻術
飛術
忍者の心の掟2 非情の心
分身術
登術
水術
隠形術
変装術
忍者の心の掟3 人の心を理解する
くノ一術
遁走術
見敵術
走法
歩法
NINJA TRIVIA|2 精神集中のための「印」と「呪文」
侵入術
盗聴術
消臭術
矢止め術
用害の術
伝達術(1)
伝達術(2)
対人術
記憶術
NINJA TRIVIA|3 忍術伝書
忍者のサバイバル術(1)
忍者のサバイバル術(2)
忍者の修行と鍛錬(1)
忍者の修行と鍛錬(2)
忍者の修行と鍛錬(3)
NINJA TRIVIA|4 忍者はすごい! 超人的な身体能力
忍者の名門 戦慄の軍団 伊賀者その1
第3部 闇の激闘
壮絶! 伊賀の乱 伊賀者その2
火術と毒薬に長けた名門 甲賀者その1
恐怖! 「鈎の陣」の夜襲 甲賀者その2
信玄の目と耳となった 三ツ者
山伏も諜報に暗躍 伏嗅
北条氏の戦いで活躍! 風魔党
僧兵の鉄砲軍団 根来衆
鉄砲と水軍の傭兵集団 雑賀衆
伊達政宗の影の軍団 黒脛巾組
知将を支えた盲人忍び衆 座頭衆
呪術を使う山岳忍者 真田衆
前田家を栄えさせた伊賀一派 偸組
演芸で侵入する忍び 鉢屋衆
NINJA TRIVIA|5 伊賀・甲賀ってどんなところ?
NINJA TRIVIA|6 忍者屋敷徹底図解
NINJA TRIVIA|7 早寝早起き 忍者の生活
義経流忍術の祖 源義経
第4部 忍者列伝
忍者の心得を説く 伊勢三郎義盛
凄技を恐れられた流浪の忍び 加藤段蔵
天下一品の幻術師 果心居士
本能寺で信長に殉じる 伴太郎左衛門資家
変装術に長けた城落とし名人 伊賀崎左衛門道順
大どろぼうになった伊賀の抜け忍 石川五右衛門
北条氏風魔党の“怪物”頭領 風魔小太郎
家康の守護神“鬼半蔵” 服部半蔵正成
伊達政宗の合戦で暗躍 大林坊俊海
くノ一養成学校の頭領 望月千代女
早駆けの達人! 熊若
火術で城を一気に攻略 高峰蔵人
長宗我部のために戦う 竹内虎之助
神出鬼没の煙術の名手 望月出雲守
伊賀忍者の巨星 百地丹波
超人的な跳躍力 唐沢玄蕃
リーダー? スパイ? 戦闘派? きみはどの忍者タイプ?
架空の忍者(1) 蝦蟇の妖術使い 自来也
架空の忍者(2) 姿を消す! 真田十勇士リーダー 猿飛佐助
架空の忍者(3) 猿飛佐助のクールなライバル 霧隠才蔵
忍者になろう! 忍者体験スポット
東日本
西日本
年表
索引
忍者から学んでほしいこと