トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
日本人は植物をどう利用してきたか
蔵書数: 1冊 貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
敷島図書館 <420454522>
貸出可 / ヤングアダルトコーナー / /S/471/ナ/YA / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-00-500718-9
13桁ISBN 978-4-00-500718-9
書名ヨミ ニホンジン ワ ショクブツ オ ドウ リヨウ シテ キタカ
著者ヨミ ナカニシ ヒロキ
叢書名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
分類記号 471.9
価格 ¥820
出版者ヨミ イワナミ ショテン
大きさ 18cm
ページ数 9,210p
一般件名 有用植物
学習件名 植物
学習件名ヨミ ショクブツ
学習件名 食物
学習件名ヨミ ショクモツ
学習件名 健康
学習件名ヨミ ケンコウ
学習件名 家庭用品
学習件名ヨミ カテイ ヨウヒン
学習件名 住まい
学習件名ヨミ スマイ
学習件名 年中行事
学習件名ヨミ ネンジュウ ギョウジ
抄録 食料や家屋にはもちろん、年中行事にも植物を用いてきた日本人。自然を暮らしに取り込んできた先人の知恵を紹介する。青少年交友協会の新聞『野外文化』連載記事をもとに書籍化。
児童内容紹介 和紙に使うコウゾやミツマタ、藍(あい)染めに使うアイ、畳にするイ…。これらは、どれも植物。食材や家屋にはもちろん、日常の道具や年中行事にも、植物は用いられてきた。エネルギー・材料両面での石油依存や原子力からの脱却を考えるために、自然を暮らしの中に取り込んできた先人の知恵を紹介する。
著者紹介 1947年名古屋市生まれ。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。長崎大学教育学部教授。植物生態学専攻。著書に「漂着物学入門」など。
目次
はじめに
1 食材として
  1 野生の果物
  2 山菜から野菜へ
  3 漬けもの
  4 古代の穀物・マコモ
  5 甘さを求めて-甘味植物
  6 辛さを求めて-香辛植物
  7 救荒植物
  8 餅
2 健康のために
  1 お茶
  2 風呂を楽しむ
  3 お灸とヨモギ
  4 薬になる植物
  5 不老長寿の薬草を求めて
3 日常の道具として
  1 箸
  2 うちわと扇子
  3 櫛
  4 楊枝
  5 桶と樽
  6 縄とむしろ
  7 おひつとしゃもじ
  8 下駄とぞうり
  9 ほうき
  10 杖
4 成分を利用する
  1 洗う-洗剤
  2 貼りあわせる-糊料
  3 染める-染料
  4 塗る-漆
  5 磨く-研磨材
  6 油を採る-油用植物
  7 毒を使う-有毒植物
  8 木炭
5 家の構成要素として
  1 屋根
  2 ござと畳
  3 柱と梁
  4 襖と障子
  5 よしずとすだれ
  6 生け垣
  7 屋敷林
6 年中行事との関わり
  1 正月
  2 七草がゆ
  3 節分と魔除け
  4 桃の節句
  5 桜と花見
  6 端午の節句
  7 夏を過ごす
  8 七夕とお盆
  9 秋の七草
ユーザレビューはありません

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。