トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
イスラーム主義
もう一つの近代を構想する
岩波新書 新赤版
1698
岩波書店 2018.1
末近 浩太
∥著
(4人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1012308258>
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/312/ス/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-00-431698-5
13桁ISBN
978-4-00-431698-5
書名ヨミ
イスラーム シュギ
副書名ヨミ
モウ ヒトツ ノ キンダイ オ コウソウ スル
著者ヨミ
スエチカ コウタ
叢書名ヨミ
イワナミ シンショ シンアカバン
分類記号
312.27
価格
¥840
出版者ヨミ
イワナミ ショテン
大きさ
18cm
ページ数
16,222,12p
一般件名
イスラム圏 政治 行政
一般件名
イスラム教
抄録
イスラームの教えを政治に反映させようとするイスラーム主義。オスマン帝国崩壊後「あるべき秩序」の模索が今も続く中東で、イスラーム主義が果たしてきた役割とは。その実像に迫る。
著者紹介
1973年生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科5年一貫制博士課程修了。博士(地域研究)。立命館大学国際関係学部教授。著書に「イスラーム主義と中東政治」など。
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
欧米列強の植民地化などが進んだ19世紀からのイスラームの政治とのかかわり
(2018/03/13)
中務光人/池田市立図書館
修正する
削除する
著者は 1973年生まれ。横浜市大文理学部卒。英国ダラム大学中東・イスラーム研究センター、京都大アジア・アフリカ地域研究研究科などを経て、現在、立命大国際関係学部教授。
書かれてあるのは19世紀からの、主に中東地域でのイスラームの政治的・思想的な歴史。
西洋列強の進出→植民地活動の下でのイスラーム法学者たちの思想改革。広い意味での植民地時代を経た後、西洋列強により強引に分割された国々でのムスリム(イスラームの信者)の政治的な歴史。そして、時とともに目的が変化し、グローバル化してゆくテロ活動。などが記述されている。そして、テロ行為をここまで拡大したのは、アメリカをはじめ西側諸国にも大きな責任があるということも強調されている。
このような事が、「国別~地域別」 というよりむしろ 「総論的」 に書かれている。そのためにわかりやすくなっている部分も大いにあるが、逆に各論的(国 or 地域)な記述が少なくわかりづらい部分もある。また、私のような国語力のない者にとっては、「思想」 などについての記述が難しくて理解できない部分も少なからずある。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚8/新書 / /S/312/ス/ / 帯出可
null
中務光人/池田市立図書館
書かれてあるのは19世紀からの、主に中東地域でのイスラームの政治的・思想的な歴史。
西洋列強の進出→植民地活動の下でのイスラーム法学者たちの思想改革。広い意味での植民地時代を経た後、西洋列強により強引に分割された国々でのムスリム(イスラームの信者)の政治的な歴史。そして、時とともに目的が変化し、グローバル化してゆくテロ活動。などが記述されている。そして、テロ行為をここまで拡大したのは、アメリカをはじめ西側諸国にも大きな責任があるということも強調されている。
このような事が、「国別~地域別」 というよりむしろ 「総論的」 に書かれている。そのためにわかりやすくなっている部分も大いにあるが、逆に各論的(国 or 地域)な記述が少なくわかりづらい部分もある。また、私のような国語力のない者にとっては、「思想」 などについての記述が難しくて理解できない部分も少なからずある。