トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
伝えよう!和の文化お茶のひみつ 4
お茶の文化と歴史を知ろう
国土社 2025.2
国土社編集部
∥編集
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021116759>
貸出可 / 新刊 / / /619/ツ/4 / 帯出可
双葉図書館 <2820602593>
貸出可 / 新刊 / / /619/ツ/4 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-337-22704-0
13桁ISBN
978-4-337-22704-0
書名ヨミ
ツタエヨウ ワ ノ ブンカ オチャ ノ ヒミツ
著者ヨミ
コクドシャ
分類記号
619.8
価格
¥3400
出版者ヨミ
コクドシャ
大きさ
29cm
ページ数
47p
一般件名
茶
学習件名
ちゃ(茶)
学習件名ヨミ
チャ
学習件名
食文化
学習件名ヨミ
ショクブンカ
学習件名
食生活の歴史
学習件名ヨミ
ショクセイカツ ノ レキシ
学習件名
栄養
学習件名ヨミ
エイヨウ
学習件名
味
学習件名ヨミ
アジ
学習件名
栽培
学習件名ヨミ
サイバイ
学習件名
消費
学習件名ヨミ
ショウヒ
学習件名
茶道
学習件名ヨミ
チャドウ
学習件名
貿易
学習件名ヨミ
ボウエキ
学習件名
移り変わり
学習件名ヨミ
ウツリカワリ
学習件名
世界の国
学習件名ヨミ
セカイ ノ クニ
学習件名
中国
学習件名ヨミ
チュウゴク
学習件名
イギリス
学習件名ヨミ
イギリス
学習件名
博物館
学習件名ヨミ
ハクブツカン
学習件名
ことわざ
学習件名ヨミ
コトワザ
学習件名
慣用語句
学習件名ヨミ
カンヨウ ゴク
抄録
お茶は中国から世界中に広まり、様々な飲み方がされてきた。日本には1000年以上前に伝わり、日本独自のお茶の種類や文化が形作られてきた。お茶の種類や産地、歴史を紹介。博物館等HPのQRコード(図書館利用可)付き。
児童内容紹介
お茶はもともとは中国から世界中に広まり、その国や地域に合わせて変化して、さまざまな飲み方がされています。日本には1000年以上前に伝わり、日本独自のお茶の種類や文化が形づくられてきました。お茶の種類や産地、歴史を知って、お茶とともにすごす時間を楽しみましょう。
目次
お茶ってなんだろう?
お茶はどこから伝わったの?
お茶はどうやってできるの?
どんなお茶があるの?
チャノキ以外でつくる「お茶」とは?
お茶にはどんな栄養があるの?
お茶の味のひみつとは?
日本のお茶の産地を見てみよう
日本ではお茶はどれくらい飲まれているの?
日本のお茶の歴史を見てみよう(1) 中国からお茶が伝わった
日本のお茶の歴史を見てみよう(2) 文化として発展したお茶
日本のお茶の歴史を見てみよう(3) しょ民にお茶が広まった
日本のお茶の歴史を見てみよう(4) 日本茶が世界へ
お茶づくりのうつり変わり
世界のお茶文化を見てみよう
中国とイギリスのお茶文化を見てみよう
世界のお茶の産地を見てみよう
世界のお茶の歴史を見てみよう
お茶が学べる博物館に行こう
お茶にまつわる言葉を見てみよう
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 新刊 / / /619/ツ/4 / 帯出可
双葉図書館 <2820602593>
貸出可 / 新刊 / / /619/ツ/4 / 帯出可
お茶はどこから伝わったの?
お茶はどうやってできるの?
どんなお茶があるの?
チャノキ以外でつくる「お茶」とは?
お茶にはどんな栄養があるの?
お茶の味のひみつとは?
日本のお茶の産地を見てみよう
日本ではお茶はどれくらい飲まれているの?
日本のお茶の歴史を見てみよう(1) 中国からお茶が伝わった
日本のお茶の歴史を見てみよう(2) 文化として発展したお茶
日本のお茶の歴史を見てみよう(3) しょ民にお茶が広まった
日本のお茶の歴史を見てみよう(4) 日本茶が世界へ
お茶づくりのうつり変わり
世界のお茶文化を見てみよう
中国とイギリスのお茶文化を見てみよう
世界のお茶の産地を見てみよう
世界のお茶の歴史を見てみよう
お茶が学べる博物館に行こう
お茶にまつわる言葉を見てみよう
さくいん