トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
人生が変わるゲームのつくりかた
いいルールってどんなもの?
ちくまQブックス
筑摩書房 2024.10
米光 一成
∥著
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420665408>
貸出可 / ヤングアダルトコーナー / / /798/ヨ/YA / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-480-25151-0
13桁ISBN
978-4-480-25151-0
書名ヨミ
ジンセイ ガ カワル ゲーム ノ ツクリカタ
副書名ヨミ
イイ ルール ッテ ドンナ モノ
著者ヨミ
ヨネミツ カズナリ
叢書名ヨミ
チクマ キュー ブックス
分類記号
798
価格
¥1200
出版者ヨミ
チクマ ショボウ
大きさ
19cm
ページ数
127p
一般件名
遊戯
学習件名
遊び
学習件名ヨミ
アソビ
抄録
ゲームづくり(=楽しい場を生み出すルールづくり)を習得して、人生を楽しいものに変えていこう! ゲーム作家・米光一成が、ゲームを分析する3つの視点、ゲームづくりの道のりなどを紹介する。
児童内容紹介
ゲームづくりの核は「場を楽しくするルール」を生み出すこと。ゲームづくりを学ぶと、自分の周りのルールを楽しくなるためのルールに変えていくことができるようになります。人気ゲームの開発者が、ゲームのつくりかたをイチから解説。「ゲームのおもしろさを生み出すメカニクス」なども紹介します。
著者紹介
広島県生まれ。ゲーム作家、ライター、デジタルハリウッド大学教授。コンピュータゲームからアナログゲームまで幅広い作品を作る。著書に「思考ツールとしてのタロット」など。
目次
column 『はぁって言うゲーム』を遊んでみよう
|第1章|そもそも、ゲームってなに?
|第2章|ゲームはなんでおもしろいのだろう?
column ゲームズマンシップってなに?
|第3章|ゲームづくりの5つのステップ
|第4章|「好き」からゲームをつくってみよう
|第5章|汚くつくってやりなおせ
column スタートプレイヤーの決めかた
|第6章|ルールを改善するともっとおもしろくなる
|第7章|すべてをゲームにしてみよう
◆次に読んでほしい本
◆次に遊んでほしいボードゲーム
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / ヤングアダルトコーナー / / /798/ヨ/YA / 帯出可
|第1章|そもそも、ゲームってなに?
|第2章|ゲームはなんでおもしろいのだろう?
column ゲームズマンシップってなに?
|第3章|ゲームづくりの5つのステップ
|第4章|「好き」からゲームをつくってみよう
|第5章|汚くつくってやりなおせ
column スタートプレイヤーの決めかた
|第6章|ルールを改善するともっとおもしろくなる
|第7章|すべてをゲームにしてみよう
◆次に読んでほしい本
◆次に遊んでほしいボードゲーム