トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
いっしょに翻訳してみない?
日本語と英語の力が両方のびる5日間講義
14歳の世渡り術
河出書房新社 2024.4
越前 敏弥
∥著
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021114887>
貸出可 / 児童展示②入口 / / /837/エ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420661654>
貸出可 / ヤングアダルトコーナー / / /837/エ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820602171>
貸出可 / ヤングアダルト / / /837/エ/YAシリーズ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-309-61764-0
13桁ISBN
978-4-309-61764-0
書名ヨミ
イッショ ニ ホンヤク シテ ミナイ
副書名ヨミ
ニホンゴ ト エイゴ ノ チカラ ガ リョウホウ ノビル イツカカン コウギ
著者ヨミ
エチゼン トシヤ
叢書名ヨミ
ジュウヨンサイ ノ ヨワタリジュツ
分類記号
837.5
価格
¥1420
出版者ヨミ
カワデ ショボウ シンシャ
大きさ
19cm
ページ数
229p
一般件名
英語 解釈
一般件名
翻訳
学習件名
翻訳
学習件名ヨミ
ホンヤク
学習件名
英語
学習件名ヨミ
エイゴ
抄録
中学生と人気翻訳家がO・ヘンリーの名作「二十年後」の翻訳に挑戦!? 論理的な読み方を身につけ、言葉の感度が上がる刺激に満ちたレッスンを書籍化。巻末に英文、訳文を収録。書き込み欄あり。
児童内容紹介
中学生と人気翻訳家が、夏休みの特別授業でO・ヘンリーの名作「二十年後」の翻訳に挑戦!どう読む?訳す?深く読み、言葉を吟味し、仲間の答えに耳を傾ける、刺激に満ちたレッスン。AI翻訳との比較も紹介。生徒の翻訳文、巻末に英文と日本語訳も掲載。
目次
はじめに
この本の使い方
オリエンテーション *第1週の授業に向けて
AI翻訳はどのくらい使える?/品詞の名前を覚えよう/だれでも得意、不得意はあっていい/theとaのちがい、「は」と「が」のちがい/「予想する力」と「選ぶ力」/接尾語をたくさん知っていると便利/andで何と何が並ぶか/多いのか、少ないのか/辞書を引くのは大事だけど、同じくらい大事なのは…/知らない単語が多くてもあきらめない
第1週 AI翻訳はまだまだ危険!?
●第1週ポイントチェック
●第1回翻訳にチャレンジ!
《質問箱1》先生はなぜ翻訳家になろうと思ったの?
第2週 登場人物について考える
「第1回翻訳にチャレンジ!」解説
『二十年後』授業 ひと山あてに西部へ行ったジミー/警官はどんな人か/あなたはだれ?/何と何が並んでいるのか/「いる」と「いた」では、どうちがう?/筋道立てて考えれば、あまりむずかしくない/英語どおりの主語にすると…/デニーズ、ウェンディーズ、ほかには?
●第2週ポイントチェック
●第2回翻訳にチャレンジ!
《質問箱2》英語が話せるようになるには?
「第2回翻訳にチャレンジ!」解説 cityとtownのちがいは?/最上級のいろいろな訳し方/「~に訪れる」か「~を訪れる」か
第3週 翻訳の楽しさ、ここにあり。
『二十年後』授業 watchは腕時計じゃない?/視点人物が変わる/マイルかキロか、ドルか円か/細かい人間観察/ひとつひとつのことばに深い意味がある?/タメ口で話すか、ていねいに話すか
●第3週ポイントチェック
●第3回翻訳にチャレンジ!
《質問箱3》翻訳をしていてうれしいとき、苦しいとき…etc.を教えてください。
《質問箱4》留学体験について知りたいです。
第4週 ことばのニュアンスを読みとろう
「第3回翻訳にチャレンジ!」解説 「彼」と「彼女」/先生がいちばん下品?/「そうだわ」「そうだぜ」/にやりと笑うのはどんな人?
『二十年後』授業 twentyはどう発音する?/日本語ではあまり考えない「単数」と「複数」/作者の巧妙な仕掛け/腕を組むのはなぜ?/まわりくどいのには理由がある/もう一度読んでみると…
●第4週ポイントチェック
●第4回翻訳にチャレンジ!
《質問箱5》お勧めの本を教えてください!
第5週 訳すことで、世界が広がる
「第4回翻訳にチャレンジ!」解説+『二十年後』授業 見ても聞いてもわかりやすい/先生よりうまい訳ができた!/みんなの感想
●第5週ポイントチェック
おわりに
《訳文》二十年後 オー・ヘンリー作 越前敏弥訳
《英文》AFTER TWENTY YEARS O.Henry
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童展示②入口 / / /837/エ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420661654>
貸出可 / ヤングアダルトコーナー / / /837/エ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820602171>
貸出可 / ヤングアダルト / / /837/エ/YAシリーズ / 帯出可
この本の使い方
オリエンテーション *第1週の授業に向けて
AI翻訳はどのくらい使える?/品詞の名前を覚えよう/だれでも得意、不得意はあっていい/theとaのちがい、「は」と「が」のちがい/「予想する力」と「選ぶ力」/接尾語をたくさん知っていると便利/andで何と何が並ぶか/多いのか、少ないのか/辞書を引くのは大事だけど、同じくらい大事なのは…/知らない単語が多くてもあきらめない
第1週 AI翻訳はまだまだ危険!?
●第1週ポイントチェック
●第1回翻訳にチャレンジ!
《質問箱1》先生はなぜ翻訳家になろうと思ったの?
第2週 登場人物について考える
「第1回翻訳にチャレンジ!」解説
『二十年後』授業 ひと山あてに西部へ行ったジミー/警官はどんな人か/あなたはだれ?/何と何が並んでいるのか/「いる」と「いた」では、どうちがう?/筋道立てて考えれば、あまりむずかしくない/英語どおりの主語にすると…/デニーズ、ウェンディーズ、ほかには?
●第2週ポイントチェック
●第2回翻訳にチャレンジ!
《質問箱2》英語が話せるようになるには?
「第2回翻訳にチャレンジ!」解説 cityとtownのちがいは?/最上級のいろいろな訳し方/「~に訪れる」か「~を訪れる」か
第3週 翻訳の楽しさ、ここにあり。
『二十年後』授業 watchは腕時計じゃない?/視点人物が変わる/マイルかキロか、ドルか円か/細かい人間観察/ひとつひとつのことばに深い意味がある?/タメ口で話すか、ていねいに話すか
●第3週ポイントチェック
●第3回翻訳にチャレンジ!
《質問箱3》翻訳をしていてうれしいとき、苦しいとき…etc.を教えてください。
《質問箱4》留学体験について知りたいです。
第4週 ことばのニュアンスを読みとろう
「第3回翻訳にチャレンジ!」解説 「彼」と「彼女」/先生がいちばん下品?/「そうだわ」「そうだぜ」/にやりと笑うのはどんな人?
『二十年後』授業 twentyはどう発音する?/日本語ではあまり考えない「単数」と「複数」/作者の巧妙な仕掛け/腕を組むのはなぜ?/まわりくどいのには理由がある/もう一度読んでみると…
●第4週ポイントチェック
●第4回翻訳にチャレンジ!
《質問箱5》お勧めの本を教えてください!
第5週 訳すことで、世界が広がる
「第4回翻訳にチャレンジ!」解説+『二十年後』授業 見ても聞いてもわかりやすい/先生よりうまい訳ができた!/みんなの感想
●第5週ポイントチェック
おわりに
《訳文》二十年後 オー・ヘンリー作 越前敏弥訳
《英文》AFTER TWENTY YEARS O.Henry