トップ

甲斐市立図書館

ログイン

検索結果詳細
前へ 次へ
働きはじめる前に知っておきたいワークルールの超きほん
蔵書数: 3冊 貸出数: 1冊
貸出可能数: 2冊 予約件数: 0件
予約かごに入れる ブックリストに登録する
資料の状況
竜王図書館 <1020466676>
貸出可 / 2F棚1.窓/ヤングアダルト / / /366/ハ/YA / 帯出可
敷島図書館 <420572000>
貸出中 / ヤングアダルトコーナー / / /366/ハ/YA / 帯出可
双葉図書館 <2820287502>
貸出可 / ヤングアダルト / / /366/ハ/YA / 帯出可
詳細情報
ISBN 4-8451-1891-5
13桁ISBN 978-4-8451-1891-5
書名ヨミ ハタラキハジメル マエ ニ シッテ オキタイ ワーク ルール ノ チョウキホン
著者ヨミ ササキ リョウ
著者ヨミ ヤマナカ マサヒロ
分類記号 366.14
価格 ¥3800
出版者ヨミ ジュンポウシャ
大きさ 27cm
ページ数 101p
一般件名 労働法
学習件名 労働
学習件名ヨミ ロウドウ
学習件名 労働法
学習件名ヨミ ロウドウホウ
学習件名 労働者
学習件名ヨミ ロウドウシャ
学習件名 雇用問題
学習件名ヨミ コヨウ モンダイ
学習件名 賃金
学習件名ヨミ チンギン
学習件名 労働条件
学習件名ヨミ ロウドウ ジョウケン
学習件名 セクシャルハラスメント
学習件名ヨミ セクシャル ハラスメント
学習件名 パワーハラスメント
学習件名ヨミ パワー ハラスメント
学習件名 就職
学習件名ヨミ シュウショク
学習件名 失業
学習件名ヨミ シツギョウ
学習件名 障害者
学習件名ヨミ ショウガイシャ
学習件名 高齢者
学習件名ヨミ コウレイシャ
学習件名 労働災害
学習件名ヨミ ロウドウ サイガイ
学習件名 過労死
学習件名ヨミ カロウシ
学習件名 労働組合
学習件名ヨミ ロウドウ クミアイ
学習件名 労働基本権
学習件名ヨミ ロウドウ キホンケン
学習件名 規則
学習件名ヨミ キソク
学習件名 ILO
学習件名ヨミ アイエルオー
学習件名 外国人労働者
学習件名ヨミ ガイコクジン ロウドウシャ
抄録 ワークルール=働くうえで大切なきまり、守るべきルールについて、できるかぎりわかりやすく解説。とくに重要と考えられる10の「超きほん」から、賃金、労働時間、トラブル、労働者を守るしくみまでを取り上げる。
児童内容紹介 「研修・試用期間でも最低賃金以下で働かせてはいけません」「残業をさせるときには多めに賃金を支払う必要があります」「働く条件は書面で伝えなければいけません」…。働くことに関するルール=ワークルールについて、賃金、労働時間、就職・転職・退職、トラブルなどを取り上げ、イラストを交えて詳しく解説します。
目次
はじめに
もくじ
ワークルールに関することばの一覧
1 超きほん
  (1)ワークルール 会社も働く人も「ワークルール」を守らなければいけません
  (2)労働者 会社に雇われて働く人を「労働者」といいます
  (3)働き方 労働者にはいくつかの働き方があります
  (4)採用 性別や国籍で採用や仕事の内容を決めてはいけません
  (5)最低賃金 最低限支払われなければならない賃金があります
  (6)8時間労働 1日に働く時間は8時間までです
  (7)有給休暇 誰にでも「有給休暇」をとる権利があります
  (8)子どもと育休 子どもが生まれても仕事をやめる必要はありません
  (9)やめさせる(解雇) 仕事をかんたんにやめさせることはできません
  (10 1)セクハラ 職場の「いじめ」「いやがらせ」は犯罪です(1)
  (10 2)パワハラ 職場の「いじめ」「いやがらせ」は犯罪です(2)
  ●コラムⅠ●ワークルールが適用されない!?
  (11)最低賃金・2 「研修」「試用」期間でも、最低賃金以下で働かせてはいけません
2 賃金
  (12)賃金支払いの5原則 賃金はお金で、直接本人に支払わなければいけません
  (13)手取り 労働者は賃金から、保険料や税金などが引かれた金額(=「手取り」)のみ受けとることができます
  ●コラムⅡ●[世界と日本の働き方]同一価値労働同一賃金
3 労働時間
  (14)残業 「残業」をさせていい時間は月に45時間までです
  (15)割増賃金 「残業」をさせるときには多めに賃金を支払う必要があります
  (16)休憩・休日 1日8時間をこえて働くときは、1時間の休憩をとらなくてはいけません
  (17)年少者の保護 18歳未満の年少者は夜10時以降に働かせてはいけません
  (18)一定の期間を休む 病気などのとき、仕事をやめずに一定の期間休むことができます
  ●コラムⅢ●[世界と日本の働き方]長時間労働はへっている?
4 就職・転職・退職
  (19)就職活動 採用すること(内定)を条件に就職活動をやめさせてはいけません
  (20)労働条件 働く条件は書面で伝えなければいけません
  (21)仕事をやめる 仕事をやめる人を無理にひきとめることはできません
  (22)失業給付 仕事をやめてもお金をもらえる場合があります
  (23)障がい者雇用 ある程度大きな会社には、障がいのある人を雇用する義務があります
  (24)高齢者雇用 会社には、高齢者を年金がもらえるまで(65歳まで)雇用する義務があります
  (25)転勤 事情によっては「転勤」は断ることができます
  ●コラムⅣ●[世界と日本の働き方]ブラインド採用って?
5 トラブル
  (26)賠償・ノルマ 労働者のミスに罰としてお金を支払わせることはできません
  (27)労働災害(通勤災害) 通勤中にケガをした場合でも労災の対象になることがあります
  (28)安全配慮義務 会社には労働者を安全に働かせる義務があります
  (29)労働相談 仕事のことで問題がおきたときに相談できる場所があります
  ●コラムⅤ●[世界と日本の働き方]エッセンシャルワーク
6 労働者を守るしくみ
  (30)労働組合(団結権) 会社と対等に交渉するために労働者がつくる団体があります
  (31)話し合いをする権利(団体交渉権) 労働組合は会社と働き方について話し合いをする権利があります
  (32)ストライキ(団体行動権) 会社が労働者の要求を受け入れようとしないとき、労働者は仕事を休んだりして会社に圧力をかけることができます
  (33)労働法 日本には労働者をまもる法律があります
  (34)労働協約・就業規則 働く条件はさまざまなルールをもとに決められています
  (35)ILO(国際労働機関) 国際的な労働に関する専門機関があります
  ●コラムⅥ●[世界と日本の働き方]ストライキと労働組合
  ●コラムⅦ●[世界と日本の働き方]外国人労働者
労働問題Q&A
おわりに
参考文献リスト
ユーザレビューはありません

ブックリストに登録する

読みたい 今読んでる 読み終わった

資料を評価する

0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。