トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
内気なキミを最強にする説明書
シャイという才能を活かすガイドブック
誠文堂新光社 2023.10
ナディア ファイナー
∥著
「子供の科学」編集部
∥編
中里 京子
∥訳
中里 久弥
∥訳
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2820589451>
貸出可 / 児童000-299 / / /141/フ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-416-52398-8
13桁ISBN
978-4-416-52398-8
書名ヨミ
ウチキ ナ キミ オ サイキョウ ニ スル セツメイショ
副書名ヨミ
シャイ ト イウ サイノウ オ イカス ガイドブック
著者ヨミ
ファイナー ナディア
著者原綴
Finer Nadia
著者ヨミ
セイブンドウ シンコウシャ
著者ヨミ
ナカザト キョウコ
著者ヨミ
ナカザト キュウヤ
原書名
原タイトル:Shy and mighty
分類記号
141.93
価格
¥1600
出版者ヨミ
セイブンドウ シンコウシャ
大きさ
22cm
ページ数
96p
一般件名
性格
学習件名
性格
学習件名ヨミ
セイカク
学習件名
物の見方・考え方
学習件名ヨミ
モノ ノ ミカタ カンガエカタ
学習件名
生き方・考え方
学習件名ヨミ
イキカタ カンガエカタ
抄録
内気は欠点じゃない! 内気な人を支援する英国の専門家が、その性格を活かすための具体的なアドバイスを子ども向けにまとめた本。内気とは何かを説明するとともに、慎重さや観察力を武器にして人生を最強にする作戦を伝える。
児童内容紹介
聞き上手、深く考える…。内気な人には、数々のかくされた能力(のうりょく)が!内気な性格(せいかく)は直さなければならない欠点ではない。自分らしさを変えることなく、人生を上手に生きよう。内気な性格を活かしたまま最強になるためのアドバイスや、すぐにやってみたくなるミッションがたくさんのっているよ。
著者紹介
オンライン・プログラム『マイティ・モブ』を運営。テレビやラジオ出演のほか、『コスモポリタン誌』などに記事を寄稿。
目次
もうチャンスを逃さない!
この本はだれのためのもの?
パート1 内気とは?
内気な人ってどんな人?
内気な人はたくさんいる?
生まれつきなの?
どれくらい内気? レベルの問題
こんな気持ちになる
体にどう影響する?
内気な人の脳
どんなときに内気になる?
大きな変化が起きたとき
家の中で
学校で
あなたは唯一無二の人
発言しよう
認めよう
パート2 最強になる!
自分のさまざまな中身を好きになろう
秘密のとびら
人はそれぞれちがうもの
自分のことも喜ばせよう
かしこく気にかけよう
完ぺきじゃなくていい
困難に出くわしたとき
本当に起きたこととは?
もっとやさしい声を
“安全ネット”を見つけよう
いっしょにいるともっといい
助けを求めよう
ほっこりしよう
休息と回復
最強の自分になる
内気さは強さ
リスクをとろう
モジモジも受け入れよう
内気だからこその力 その1
内気だからこその力 その2
今こそ声をあげるとき
自分で選びとろう
準備! 準備! 準備!
夢は大きく
小さく分解しよう
最強になるための習慣
さくいん こんなときに読んでみて
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童000-299 / / /141/フ/ / 帯出可
この本はだれのためのもの?
パート1 内気とは?
内気な人ってどんな人?
内気な人はたくさんいる?
生まれつきなの?
どれくらい内気? レベルの問題
こんな気持ちになる
体にどう影響する?
内気な人の脳
どんなときに内気になる?
大きな変化が起きたとき
家の中で
学校で
あなたは唯一無二の人
発言しよう
認めよう
パート2 最強になる!
自分のさまざまな中身を好きになろう
秘密のとびら
人はそれぞれちがうもの
自分のことも喜ばせよう
かしこく気にかけよう
完ぺきじゃなくていい
困難に出くわしたとき
本当に起きたこととは?
もっとやさしい声を
“安全ネット”を見つけよう
いっしょにいるともっといい
助けを求めよう
ほっこりしよう
休息と回復
最強の自分になる
内気さは強さ
リスクをとろう
モジモジも受け入れよう
内気だからこその力 その1
内気だからこその力 その2
今こそ声をあげるとき
自分で選びとろう
準備! 準備! 準備!
夢は大きく
小さく分解しよう
最強になるための習慣
さくいん こんなときに読んでみて