トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
かがくあそび366
「試す力」「考える力」「楽しむ力」が伸びる1日1実験
誠文堂新光社 2024.7
山村 紳一郎
∥著
子供の科学編集部
∥編
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021108343>
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /407/ヤ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820597819>
貸出可 / 児童300-499 / / /407/ヤ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-416-52426-8
13桁ISBN
978-4-416-52426-8
書名ヨミ
カガクアソビ サンビャクロクジュウロク
副書名ヨミ
タメス チカラ カンガエル チカラ タノシム チカラ ガ ノビル イチニチ イチジッケン
著者ヨミ
ヤマムラ シンイチロウ
著者ヨミ
セイブンドウ シンコウシャ
分類記号
407
価格
¥2000
出版者ヨミ
セイブンドウ シンコウシャ
大きさ
21cm
ページ数
383p
一般件名
科学 実験
学習件名
理科実験
学習件名ヨミ
リカ ジッケン
学習件名
科学遊び
学習件名ヨミ
カガクアソビ
抄録
かがくあそび(=楽しい実験)366本を集成。すすめかた・科学的なしくみなどを、写真・やりやすさのレベルとともに簡潔に紹介する。日付のチェック欄、解説のつづきや型紙を掲載したサポートページのQRコード付き。
児童内容紹介
「カイロでボトルつぶし」「お手軽デンプンのり」「ふしぎなふりこ三兄弟」「風船ホバークラフト」「氷でレンズづくり」「インクで色氷づくり」…。毎日1本やっても1年間あそべる、楽しいかがくあそび366本を紹介(しょうかい)。おもな材料や用具、手順のポイント、科学的なしくみなどをかんたんに説明します。
著者紹介
東海大学海洋学部卒業。和光大学非常勤講師。サイエンスライターとして科学技術や科学教育分野の執筆活動に従事。
目次
はじめに
あそびを始める前に…より楽しむコツ
この本の使い方
厳選! 超かんたんあそび30
001 穴あきコインレンズ
002 カイロでボトルつぶし
003 10円玉だるま落とし
004 竹ひごビヨンビヨン
005 はしが抜ぬけなくなる?
006 鉛筆のすき間に虹?
007 鉛筆で重心を探せ!
008 CDホバークラフト
009 回転ゆで卵チェック
010 10円玉をピカピカに
011 2本か1本か?
012 ダブルネット縞模様
013 ブツブツ言うビン
014 フォークのやじろべえ
015 見えない糸で動かす紙?
016 長さが変わる割りばし
017 電柱の影観察
018 2冊の本がくっつく!?
019 色水グラデーション
020 必勝こより相撲
021 波紋マシン
022 うきうき紙テープ
023 かさ袋で空気の重さ調べ
024 クールな輪ゴム
025 こよりダンシング
026 高速水出しワザ
027 かんたんゆで卵チェック
028 鏡のパラレルワールド
029 さびしんほう磁石
030 超ミニブーメラン
ウォーミングアップ完了 どんどんあそぼう!
031 落下で水もれストップ
032 ぱっくりシャボン膜
033 お手軽デンプンのり
034 シャボン玉空中静止
035 炎吹き消しマジック
036 ストローンボーン
037 ブラック色分解
038 トルネード in ボトル
039 元祖あき缶つぶし
040 もれる水で大回転
041 25十25=50じゃない!?
042 かたまりがどろっ!
043 水に変わるコーラ
044 キュッキュ鳴き砂づくり
045 巨大化マシュマロ
046 よくはり防止コップ
047 電池で鉄が燃える?
048 お好み変化ジュース
049 ひょっこり干渉縞
050 カードでコイン落とし
051 ふしぎなメビウスの輪
052 シャボン玉観察テクニック
053 ガリレオの落下実験
054 らくらく糸電話
055 2ページでくっつく本
056 水に浮かぶ絵
057 霧製造ペットボトル
058 まぜまぜスライムづくり
059 縦横のび~るカメラ
060 手づくりリトマス試験紙
061 たねグライダー
062 モーター輪ゴム転がし
063 古代のらせんポンプ
064 モーターは磁石なの?
065 必勝スリッパつな引き
066 紙コップ聴診器
067 消えるガラス棒(1)
068 いきなりボトルつぶし
069 ドロドロでカチカチ?
070 ふくらむ発泡スチロール
071 蒸気でボトルつぶし
COLUMN かがくあそびのコツ1 手順としくみをあわせて頭に入れよう
072 ふしぎなふりこ三兄弟
073 四方八方水鉄砲
074 マルチ小便小僧のひみつ
075 ボトルでふくらむ風船
076 ひっくりカエル
077 下じき水レンズ
078 舞い上がれティーバッグ
079 おまじない糸カット
080 ピンポン玉で温度計
081 ストローで霧吹き
082 氷砂糖のもやもや
083 糸電話のマルチホン
084 なんちゃって入浴剤
085 燃えるスチールウール
086 ぷよぷよ卵(ぷよたま)
087 ビー玉で拡大レンズ
088 1円玉が磁石にくっつく?
089 吹き消せない炎
090 結晶オブジェ
091 もれない破れボトル
092 瞬間缶つぶし
093 静電気で氷動かし
094 ブラックライトで何が光る?
095 顕微鏡でエイリアン発見
096 コップで虹づくり
097 回すと見えないシート
098 じょうぶなシャボン玉
099 一瞬で凍る水(1)
100 オストアツクナル
101 スキャナが顕微鏡に!?
102 元祖あぶりだし
103 ゆれる建物テスト
104 超ミニたこあげ
105 水を吸い上げるロウソク
106 固体と液体の三重奏(層?)
107 牛乳パックぴょんいもむし
108 RGBカラー影絵
109 定規でだるま落とし
110 さくっと糸カット
111 風船ホバークラフト
112 波再現ストロー
113 まんまるレインボー
114 超重くなる下じき
115 ガスコンロ炎色反応
116 レトロ水準器
117 黒白なのに色が出現
118 トルネード in コップ
119 逃げろゴマ!
120 脱臭剤で電池
121 氷でレンズづくり
122 紙コップロケット発射!
123 カラーインクアート
124 つき刺しても割れない(1)
125 蚊取り線香トルネード
126 うなるブザー
127 ぬれると冷え冷え
128 ピンホールカメラ
129 離れたくないボウル
130 水中の泡の形調べ
131 ミラーシートの万華鏡
132 光る氷砂糖
133 磁石で芯が動く?
134 入浴剤で火山噴火
135 一瞬で凍る水(2)
136 かんたん指紋調べ
137 紙なべで湯わかし
138 木の拓本アート
139 イチゴを青くする!?
140 雪の結晶づくり
141 かんたん3D
142 つき刺しても割れない(2)
143 液のしみ込みテスト
144 霧吹きは虹メーカー
145 インスタント再生紙
146 指で水を曲げる?
147 粘土の金太郎あめ
148 紙筒で聴診器
149 1円玉の浮き沈み
150 曲がる鉛筆
151 浮き沈み発泡スチロール
COLUMN かがくあそびのコツ2 失敗はすてきな大成功
152 生卵? ゆで卵?
153 新聞紙で割りばし折り
154 色まぜまぜコマ
155 ビンの中で回る風車
156 カラフルルームランプ
157 黒いかべ抜けトリック
158 月の満ち欠けモデル
159 光でガスを見る
160 タレビンの浮き沈み
161 トリコロールの炎
162 クリップが磁石に!?
163 真空湯沸かし装置
164 負けないおんぶつな引き
165 木炭で電池づくり
166 なんでも拡大投影機
167 ミニミニ空気砲
168 ジュースの正体
169 回転するアニメ筒
170 脱臭剤で水をきれいに
171 シャボン膜パワー
172 キラキラ☆画像加工
173 砂糖で冷え冷え
174 ミラクルスコープ
175 超アナログ画像合成
176 ストローの引力
177 ミニ噴水 in ボトル
178 ぴくぴくアルミホイル
179 木に磁石がくっつく?
180 輪ゴムでビヨンビヨン
181 紅茶で酸性チェック
182 CDで虹スクリーン
183 どんぐりごま
184 かんたん墨流し
185 超パワフル電磁石
186 だ液パワー調べ
187 人工こもれ日
188 ホースで電話あそび
189 2枚のガラスで虹模様
190 空中にソーセージ出現!?
191 浮き沈みストロー COLUMN かがくあそびのコツ3 道具の工夫もかがくあそびの楽しさ 192 なぜか塩が溶けない水(1) 193 くっつかないクリップ 194 立体シャボン膜 195 ゴム風船で静電気 196 尿素の花 197 ぴくぴく方位磁針 198 ひとりでに動くボトル 199 コップの中の氷山 200 顕微鏡のご先祖さま 201 よく鳴るコップはどれ? 202 息は酸性? アルカリ性? 203 ペットボトルでルーペ 204 エタノールでホット 205 炎の正体は? 206 らくらくブーメラン 207 ロウソクの炎のひみつ 208 手の熱で風車くるくる 209 吸い込むうずまきコマ 210 四角い鏡の光は丸? 211 くるくる落下傘 212 虹シートでアート 213 コップ水の凹レンズ 214 かんたん植物標本 215 うきうき連結風船 216 インクで色氷づくり 217 携帯ご飯クッキング 218 墨流し上級編 219 毛細管水時計 220 すっとびボール 221 キュウリの砂糖漬け 222 飛べ! ニンジンロケット 223 溶けた氷のゆくえ 224 転がりにくいボトル 225 赤しまシャボン膜 226 モーターで発電 227 輪ゴム温度計 228 コップからあふれない水 229 超シンプル棒日時計 230 糸電話がギターに? 231 沈んだ卵を浮かすワザ 232 速度アップ回転イス 233 大小変化するマシュマロ 234 水中かくれんぼアート 235 エコー輪ゴム電話 236 水あめレインボー 237 髪の毛で湿度計 238 夏みかんスタンプ 239 石けん水からドロリ 240 水玉つぶし 241 逆立ちふりこ 242 入浴剤でソーダ水 243 究極のふぅ~力発電 244 ロバの耳イヤホン 245 緑の目玉焼き 246 アルミにくっつく磁石 247 あやしい光オブジェ 248 うきうきピンポン玉 249 ギヤだって楽器 250 入浴剤で災を消す? 251 コイルで電圧アップ 252 あやしく光るキュウリ 253 へそ曲がりなボトル 254 尿素で冷え冷え 255 べっこうあめづくり 256 マイクロペットを育てる 257 氷でまた沸騰? 258 カイロで磁力を観察 259 つぼみの断面観察 260 静電気で缶転がし 261 地震計の模型実験 262 ペーパーしゅう曲模様 263 米のとぎ汁の正体 264 ストローで雑音発生 265 くるくる筒飛ばし 266 氷の中の花アート 267 ペタッと表面採集 268 圧電ブザーでプチ発電 269 炎切断イリュージョン 270 アルミ缶オカリナ 271 かっこいいコマ型日時計 272 なぜか吸えないストロー COLUMN かがくあそびのコツ4 みんなにも動してもらおう 273 紙皿フライングディスク 274 スプーンで教会の鐘 275 水中シャボン玉 276 輪ゴムでギター 277 ビタミンCの多さくらべ 278 ぷかぷか方位磁針 279 かんたんステンドグラス 280 キャスターイスつな引き 281 湿気で変身松ぼっくり 282 ポータブル虹投影機 283 小麦粉で粘土づくり 284 磁石から逃げる木炭 285 浮くの? 沈むの? 塩氷 286 リモコンの光をキャッチ 287 酸アルカリ判定液(1) 288 つまようじボート発進! 289 ビー玉で超拡大ルーペ 290 シャボン玉を冷凍 291 セロリのハーフ&ハーフ 292 ペットボトル日時計 293 コーラ噴水テクニック 294 静電気メーター 295 かんたん太陽熱温水器 296 熱すると縮むゴム 297 くねくねセロファン 298 ぴったり1秒ふりこ 299 電波でスイッチオン! 300 氷の虹色観察 301 目の前でできる鍾乳石 302 超クールな霧吹き 303 重心バランスコマ 304 ロウソク隠し文字 305 高倍率ダブルルーペ 306 インスタント樹氷 307 赤かげ青かげ 308 酸性雨発生のしくみ 309 レインボー in グラス 310 うちわ飛ばし 311 塩水は浮く? 沈む? 312 コイルのジャンプ! 313 水中に入道雲? 314 デジタルピンホールカメラ 315 ぎこぎこ糸電話 316 吹き玉チャレンジ 317 酸アルカリ判定液(2) 318 しゃかしゃかバター 319 ホースでヒューヒュー 320 白いシャボン玉 321 ジャイロ効果を体感 322 ブロッコリーからDNA 323 元祖クリップモーター 324 落ち葉こすり出しアート 325 プラコップのライデンびん 326 スプーンの虹模様 327 消えるガラス棒(2) 328 見えない液晶テレビ 329 闇で光るガムテープ 330 砂糖の蜃気楼 331 よく鳴るビンの笛 332 超ラブラブ風船 333 葉っぱと野菜の黒焼き 334 スローモーション磁石 335 空気の体重測定 336 黒ススが鏡に変身 337 炎のジャンプ 338 葉っぱにまん丸水玉 339 キャンディ袋の色模様 340 ファラデーの金ざる 341 電池で電気分解 342 虫めがねでカメラ 343 スイスイ石けんボート 344 マグネット花咲か爺さん 345 赤く光るキュウリ 346 ラップはがして静電気 347 あっという間に石筍 348 見たまんま鏡 349 エアチューブ聴診器 350 なぜか塩が溶けない水(2) 351 水の光ファイバー 352 そっくりクレーター 353 反射神経テスト 354 スケスケ葉脈づくり 355 シールはがしで風船割り 356 いつでも星空観察 357 指先に直立する針金 358 かんたん導通テスター 359 シリンジの押しあい 360 プラカップの色模様 361 食塩でキラキラオブジェ 362 ビニールの中の虹模様 363 空中の光アート 364 ほんてん原子核模型 365 浮いた磁石の重さは? 366 色変わりラーメン おわりに
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /407/ヤ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820597819>
貸出可 / 児童300-499 / / /407/ヤ/ / 帯出可
あそびを始める前に…より楽しむコツ
この本の使い方
厳選! 超かんたんあそび30
001 穴あきコインレンズ
002 カイロでボトルつぶし
003 10円玉だるま落とし
004 竹ひごビヨンビヨン
005 はしが抜ぬけなくなる?
006 鉛筆のすき間に虹?
007 鉛筆で重心を探せ!
008 CDホバークラフト
009 回転ゆで卵チェック
010 10円玉をピカピカに
011 2本か1本か?
012 ダブルネット縞模様
013 ブツブツ言うビン
014 フォークのやじろべえ
015 見えない糸で動かす紙?
016 長さが変わる割りばし
017 電柱の影観察
018 2冊の本がくっつく!?
019 色水グラデーション
020 必勝こより相撲
021 波紋マシン
022 うきうき紙テープ
023 かさ袋で空気の重さ調べ
024 クールな輪ゴム
025 こよりダンシング
026 高速水出しワザ
027 かんたんゆで卵チェック
028 鏡のパラレルワールド
029 さびしんほう磁石
030 超ミニブーメラン
ウォーミングアップ完了 どんどんあそぼう!
031 落下で水もれストップ
032 ぱっくりシャボン膜
033 お手軽デンプンのり
034 シャボン玉空中静止
035 炎吹き消しマジック
036 ストローンボーン
037 ブラック色分解
038 トルネード in ボトル
039 元祖あき缶つぶし
040 もれる水で大回転
041 25十25=50じゃない!?
042 かたまりがどろっ!
043 水に変わるコーラ
044 キュッキュ鳴き砂づくり
045 巨大化マシュマロ
046 よくはり防止コップ
047 電池で鉄が燃える?
048 お好み変化ジュース
049 ひょっこり干渉縞
050 カードでコイン落とし
051 ふしぎなメビウスの輪
052 シャボン玉観察テクニック
053 ガリレオの落下実験
054 らくらく糸電話
055 2ページでくっつく本
056 水に浮かぶ絵
057 霧製造ペットボトル
058 まぜまぜスライムづくり
059 縦横のび~るカメラ
060 手づくりリトマス試験紙
061 たねグライダー
062 モーター輪ゴム転がし
063 古代のらせんポンプ
064 モーターは磁石なの?
065 必勝スリッパつな引き
066 紙コップ聴診器
067 消えるガラス棒(1)
068 いきなりボトルつぶし
069 ドロドロでカチカチ?
070 ふくらむ発泡スチロール
071 蒸気でボトルつぶし
COLUMN かがくあそびのコツ1 手順としくみをあわせて頭に入れよう
072 ふしぎなふりこ三兄弟
073 四方八方水鉄砲
074 マルチ小便小僧のひみつ
075 ボトルでふくらむ風船
076 ひっくりカエル
077 下じき水レンズ
078 舞い上がれティーバッグ
079 おまじない糸カット
080 ピンポン玉で温度計
081 ストローで霧吹き
082 氷砂糖のもやもや
083 糸電話のマルチホン
084 なんちゃって入浴剤
085 燃えるスチールウール
086 ぷよぷよ卵(ぷよたま)
087 ビー玉で拡大レンズ
088 1円玉が磁石にくっつく?
089 吹き消せない炎
090 結晶オブジェ
091 もれない破れボトル
092 瞬間缶つぶし
093 静電気で氷動かし
094 ブラックライトで何が光る?
095 顕微鏡でエイリアン発見
096 コップで虹づくり
097 回すと見えないシート
098 じょうぶなシャボン玉
099 一瞬で凍る水(1)
100 オストアツクナル
101 スキャナが顕微鏡に!?
102 元祖あぶりだし
103 ゆれる建物テスト
104 超ミニたこあげ
105 水を吸い上げるロウソク
106 固体と液体の三重奏(層?)
107 牛乳パックぴょんいもむし
108 RGBカラー影絵
109 定規でだるま落とし
110 さくっと糸カット
111 風船ホバークラフト
112 波再現ストロー
113 まんまるレインボー
114 超重くなる下じき
115 ガスコンロ炎色反応
116 レトロ水準器
117 黒白なのに色が出現
118 トルネード in コップ
119 逃げろゴマ!
120 脱臭剤で電池
121 氷でレンズづくり
122 紙コップロケット発射!
123 カラーインクアート
124 つき刺しても割れない(1)
125 蚊取り線香トルネード
126 うなるブザー
127 ぬれると冷え冷え
128 ピンホールカメラ
129 離れたくないボウル
130 水中の泡の形調べ
131 ミラーシートの万華鏡
132 光る氷砂糖
133 磁石で芯が動く?
134 入浴剤で火山噴火
135 一瞬で凍る水(2)
136 かんたん指紋調べ
137 紙なべで湯わかし
138 木の拓本アート
139 イチゴを青くする!?
140 雪の結晶づくり
141 かんたん3D
142 つき刺しても割れない(2)
143 液のしみ込みテスト
144 霧吹きは虹メーカー
145 インスタント再生紙
146 指で水を曲げる?
147 粘土の金太郎あめ
148 紙筒で聴診器
149 1円玉の浮き沈み
150 曲がる鉛筆
151 浮き沈み発泡スチロール
COLUMN かがくあそびのコツ2 失敗はすてきな大成功
152 生卵? ゆで卵?
153 新聞紙で割りばし折り
154 色まぜまぜコマ
155 ビンの中で回る風車
156 カラフルルームランプ
157 黒いかべ抜けトリック
158 月の満ち欠けモデル
159 光でガスを見る
160 タレビンの浮き沈み
161 トリコロールの炎
162 クリップが磁石に!?
163 真空湯沸かし装置
164 負けないおんぶつな引き
165 木炭で電池づくり
166 なんでも拡大投影機
167 ミニミニ空気砲
168 ジュースの正体
169 回転するアニメ筒
170 脱臭剤で水をきれいに
171 シャボン膜パワー
172 キラキラ☆画像加工
173 砂糖で冷え冷え
174 ミラクルスコープ
175 超アナログ画像合成
176 ストローの引力
177 ミニ噴水 in ボトル
178 ぴくぴくアルミホイル
179 木に磁石がくっつく?
180 輪ゴムでビヨンビヨン
181 紅茶で酸性チェック
182 CDで虹スクリーン
183 どんぐりごま
184 かんたん墨流し
185 超パワフル電磁石
186 だ液パワー調べ
187 人工こもれ日
188 ホースで電話あそび
189 2枚のガラスで虹模様
190 空中にソーセージ出現!?
191 浮き沈みストロー COLUMN かがくあそびのコツ3 道具の工夫もかがくあそびの楽しさ 192 なぜか塩が溶けない水(1) 193 くっつかないクリップ 194 立体シャボン膜 195 ゴム風船で静電気 196 尿素の花 197 ぴくぴく方位磁針 198 ひとりでに動くボトル 199 コップの中の氷山 200 顕微鏡のご先祖さま 201 よく鳴るコップはどれ? 202 息は酸性? アルカリ性? 203 ペットボトルでルーペ 204 エタノールでホット 205 炎の正体は? 206 らくらくブーメラン 207 ロウソクの炎のひみつ 208 手の熱で風車くるくる 209 吸い込むうずまきコマ 210 四角い鏡の光は丸? 211 くるくる落下傘 212 虹シートでアート 213 コップ水の凹レンズ 214 かんたん植物標本 215 うきうき連結風船 216 インクで色氷づくり 217 携帯ご飯クッキング 218 墨流し上級編 219 毛細管水時計 220 すっとびボール 221 キュウリの砂糖漬け 222 飛べ! ニンジンロケット 223 溶けた氷のゆくえ 224 転がりにくいボトル 225 赤しまシャボン膜 226 モーターで発電 227 輪ゴム温度計 228 コップからあふれない水 229 超シンプル棒日時計 230 糸電話がギターに? 231 沈んだ卵を浮かすワザ 232 速度アップ回転イス 233 大小変化するマシュマロ 234 水中かくれんぼアート 235 エコー輪ゴム電話 236 水あめレインボー 237 髪の毛で湿度計 238 夏みかんスタンプ 239 石けん水からドロリ 240 水玉つぶし 241 逆立ちふりこ 242 入浴剤でソーダ水 243 究極のふぅ~力発電 244 ロバの耳イヤホン 245 緑の目玉焼き 246 アルミにくっつく磁石 247 あやしい光オブジェ 248 うきうきピンポン玉 249 ギヤだって楽器 250 入浴剤で災を消す? 251 コイルで電圧アップ 252 あやしく光るキュウリ 253 へそ曲がりなボトル 254 尿素で冷え冷え 255 べっこうあめづくり 256 マイクロペットを育てる 257 氷でまた沸騰? 258 カイロで磁力を観察 259 つぼみの断面観察 260 静電気で缶転がし 261 地震計の模型実験 262 ペーパーしゅう曲模様 263 米のとぎ汁の正体 264 ストローで雑音発生 265 くるくる筒飛ばし 266 氷の中の花アート 267 ペタッと表面採集 268 圧電ブザーでプチ発電 269 炎切断イリュージョン 270 アルミ缶オカリナ 271 かっこいいコマ型日時計 272 なぜか吸えないストロー COLUMN かがくあそびのコツ4 みんなにも動してもらおう 273 紙皿フライングディスク 274 スプーンで教会の鐘 275 水中シャボン玉 276 輪ゴムでギター 277 ビタミンCの多さくらべ 278 ぷかぷか方位磁針 279 かんたんステンドグラス 280 キャスターイスつな引き 281 湿気で変身松ぼっくり 282 ポータブル虹投影機 283 小麦粉で粘土づくり 284 磁石から逃げる木炭 285 浮くの? 沈むの? 塩氷 286 リモコンの光をキャッチ 287 酸アルカリ判定液(1) 288 つまようじボート発進! 289 ビー玉で超拡大ルーペ 290 シャボン玉を冷凍 291 セロリのハーフ&ハーフ 292 ペットボトル日時計 293 コーラ噴水テクニック 294 静電気メーター 295 かんたん太陽熱温水器 296 熱すると縮むゴム 297 くねくねセロファン 298 ぴったり1秒ふりこ 299 電波でスイッチオン! 300 氷の虹色観察 301 目の前でできる鍾乳石 302 超クールな霧吹き 303 重心バランスコマ 304 ロウソク隠し文字 305 高倍率ダブルルーペ 306 インスタント樹氷 307 赤かげ青かげ 308 酸性雨発生のしくみ 309 レインボー in グラス 310 うちわ飛ばし 311 塩水は浮く? 沈む? 312 コイルのジャンプ! 313 水中に入道雲? 314 デジタルピンホールカメラ 315 ぎこぎこ糸電話 316 吹き玉チャレンジ 317 酸アルカリ判定液(2) 318 しゃかしゃかバター 319 ホースでヒューヒュー 320 白いシャボン玉 321 ジャイロ効果を体感 322 ブロッコリーからDNA 323 元祖クリップモーター 324 落ち葉こすり出しアート 325 プラコップのライデンびん 326 スプーンの虹模様 327 消えるガラス棒(2) 328 見えない液晶テレビ 329 闇で光るガムテープ 330 砂糖の蜃気楼 331 よく鳴るビンの笛 332 超ラブラブ風船 333 葉っぱと野菜の黒焼き 334 スローモーション磁石 335 空気の体重測定 336 黒ススが鏡に変身 337 炎のジャンプ 338 葉っぱにまん丸水玉 339 キャンディ袋の色模様 340 ファラデーの金ざる 341 電池で電気分解 342 虫めがねでカメラ 343 スイスイ石けんボート 344 マグネット花咲か爺さん 345 赤く光るキュウリ 346 ラップはがして静電気 347 あっという間に石筍 348 見たまんま鏡 349 エアチューブ聴診器 350 なぜか塩が溶けない水(2) 351 水の光ファイバー 352 そっくりクレーター 353 反射神経テスト 354 スケスケ葉脈づくり 355 シールはがしで風船割り 356 いつでも星空観察 357 指先に直立する針金 358 かんたん導通テスター 359 シリンジの押しあい 360 プラカップの色模様 361 食塩でキラキラオブジェ 362 ビニールの中の虹模様 363 空中の光アート 364 ほんてん原子核模型 365 浮いた磁石の重さは? 366 色変わりラーメン おわりに