トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
思春期のしんどさってなんだろう?
あなたと考えたいあなたを苦しめる社会の問題
中学生の質問箱
平凡社 2023.6
鴻巣 麻里香
∥著
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021092950>
貸出可 / 2F棚1.窓/ヤングアダルト / / /371/コ/YA / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-582-83928-9
13桁ISBN
978-4-582-83928-9
書名ヨミ
シシュンキ ノ シンドサ ッテ ナンダロウ
副書名ヨミ
アナタ ト カンガエタイ アナタ オ クルシメル シャカイ ノ モンダイ
著者ヨミ
コウノス マリカ
叢書名ヨミ
チュウガクセイ ノ シツモンバコ
分類記号
371.43
価格
¥1600
出版者ヨミ
ヘイボンシャ
大きさ
19cm
ページ数
223p
一般件名
スクールソーシャルワーク
一般件名
青年期
学習件名
思春期
学習件名ヨミ
シシュンキ
学習件名
物の見方・考え方
学習件名ヨミ
モノ ノ ミカタ カンガエカタ
学習件名
生き方・考え方
学習件名ヨミ
イキカタ カンガエカタ
学習件名
青少年問題
学習件名ヨミ
セイショウネン モンダイ
学習件名
学校
学習件名ヨミ
ガッコウ
学習件名
子どもの権利
学習件名ヨミ
コドモ ノ ケンリ
学習件名
家庭
学習件名ヨミ
カテイ
抄録
思春期の子どもたちの悩みは、本当に「思春期だから」? 学校や家が苦しいのはなぜか、子どもの権利とはなにかを、スクールソーシャルワーカーが考え、思春期の子どもたちを苦しめるものの正体を明らかにする。
児童内容紹介
学校でも家でも苦しいのには理由がある。「自分が悪い」「つらいのは自分のなかに原因がある」「つらいと感じる自分が弱い」と思っている中学生に向けて、スクールソーシャルワーカーの著者が、あなたを苦しめるものの正体を明らかにし、「あなたが苦しいのはあなたのせいではない」と伝える。
著者紹介
KAKECOMI代表。精神保健福祉士。スクールソーシャルワーカー。
目次
はじめに
スクールソーシャルワーカーってどんなことするの?
インタビュー のぞこさん
1 決まりごとが苦しい
第1章 学校が苦しいのはなぜ?
2 人間関係が苦しい
3 男女の決めつけが苦しい
精神科医で子どものこころ専門医の 井上祐紀さんにききました
生きる権利/育つ権利/守られる権利/参加する権利
第2章 子どもの権利ってどんなもの?
インタビュー えいちゃんさん
1 家が苦しいのには理由がある
第3章 家が苦しいのはなぜ?
2 「愛」を持ち出してくる大人には要注意
インタビュー わださん
さくやさん
第4章 私が苦しいのはなぜ?
1 自分が嫌いだとしたら、それはまわりのせいかも
2 「すべき」より「したい」を大事にして
おわりに
相談先
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚1.窓/ヤングアダルト / / /371/コ/YA / 帯出可
スクールソーシャルワーカーってどんなことするの?
インタビュー のぞこさん
1 決まりごとが苦しい
第1章 学校が苦しいのはなぜ?
2 人間関係が苦しい
3 男女の決めつけが苦しい
精神科医で子どものこころ専門医の 井上祐紀さんにききました
生きる権利/育つ権利/守られる権利/参加する権利
第2章 子どもの権利ってどんなもの?
インタビュー えいちゃんさん
1 家が苦しいのには理由がある
第3章 家が苦しいのはなぜ?
2 「愛」を持ち出してくる大人には要注意
インタビュー わださん
さくやさん
第4章 私が苦しいのはなぜ?
1 自分が嫌いだとしたら、それはまわりのせいかも
2 「すべき」より「したい」を大事にして
おわりに
相談先