トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
118種すべてがわかる!元素図鑑
その特徴と使いみちをやさしく解説
子供の科学サイエンスブックスNEXT
誠文堂新光社 2023.1
長谷川 美貴
∥監修
子供の科学編集部
∥編
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2820582126>
貸出可 / 児童300-499 / / /431/ヒ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-416-52345-2
13桁ISBN
978-4-416-52345-2
書名ヨミ
ヒャクジュウハッシュ スベテ ガ ワカル ゲンソ ズカン
副書名ヨミ
ソノ トクチョウ ト ツカイミチ オ ヤサシク カイセツ
著者ヨミ
ハセガワ ミキ
著者ヨミ
セイブンドウ シンコウシャ
叢書名ヨミ
コドモ ノ カガク サイエンス ブックス ネクスト
分類記号
431.11
価格
¥2500
出版者ヨミ
セイブンドウ シンコウシャ
大きさ
24cm
ページ数
79p
一般件名
元素
学習件名
元素
学習件名ヨミ
ゲンソ
学習件名
地球
学習件名ヨミ
チキュウ
学習件名
人体
学習件名ヨミ
ジンタイ
学習件名
宝石
学習件名ヨミ
ホウセキ
学習件名
周期表
学習件名ヨミ
シュウキヒョウ
学習件名
水素
学習件名ヨミ
スイソ
学習件名
炭素
学習件名ヨミ
タンソ
学習件名
窒素
学習件名ヨミ
チッソ
学習件名
酸素
学習件名ヨミ
サンソ
学習件名
ナトリウム
学習件名ヨミ
ナトリウム
学習件名
マグネシウム
学習件名ヨミ
マグネシウム
学習件名
アルミニウム
学習件名ヨミ
アルミニウム
学習件名
鉄
学習件名ヨミ
テツ
学習件名
銅
学習件名ヨミ
ドウ
学習件名
銀
学習件名ヨミ
ギン
学習件名
金
学習件名ヨミ
キン
学習件名
レアメタル
学習件名ヨミ
レア メタル
抄録
発見されている118種の元素すべてを網羅! 元素の基本から周期表の見方、元素それぞれの性質や特徴、身近な用途まで、豊富なビジュアルでわかりやすく解説する。関連動画を視聴できるQRコード付き。
児童内容紹介
すべての物質の「もと」である元素。植物の光合成に欠かせないマグネシウム、地球全体の重さの約3分の1をしめる鉄、世界中で人々を魅了(みりょう)してきた金など、現在までに見つかっている118の元素全てを原子番号順に解説。元素の基本的な特徴(とくちょう)や元素周期表についても紹介(しょうかい)します。
目次
118元素図鑑の読み方
元素ってなんだろう?
第1章 元素のきほん
元素はどこからやってきた?
地球はどんな元素でできている?
人体はどんな元素でできている?
身近なところにある元素
コラム 宝石と元素
元素周期表ってなんだろう?
第2章 元素周期表を知ろう
元素周期表を見てみよう
元素周期表で何がわかる?
コラム 元素の名前はどう決まる?
(1)水素(H)
第3章 118元素図鑑
(2)ヘリウム(He)/(3)リチウム(Li)
(4)ベリリウム(Be)/(5)ホウ素(B)
(6)炭素(C)
(7)窒素(N)
(8)酸素(O)
(9)フッ素(F)/(10)ネオン(Ne)
(11)ナトリウム(Na)
(12)マグネシウム(Mg)
(13)アルミニウム(Al)
(14)ケイ素(Si)/(15)リン(P)
(16)硫黄(S)/(17)塩素(Cl)
(18)アルゴン(Ar)/(19)カリウム(K)/(20)カルシウム(Ca)
(21)スカンジウム(Sc)/(22)チタン(Ti)
(23)バナジウム(V)/(24)クロム(Cr)/(25)マンガン(Mn)
(26)鉄(Fe)
(27)コバルト(Co)/(28)ニッケル(Ni)
(29)銅(Cu)
(30)亜鉛(Zn)/(31)ガリウム(Ga)/(32)ゲルマニウム(Ge)
(33)ヒ素(As)/(34)セレン(Se)/(35)臭素(Br)/(36)クリプトン(Kr)
(37)ルビジウム(Rb)/(38)ストロンチウム(Sr)/(39)イットリウム(Y)/(40)ジルコニウム(Zr)
(41)ニオブ(Nb)/(42)モリブデン(Mo)/(43)テクネチウム(Tc)/(44)ルテニウム(Ru)
(45)ロジウム(Rh)/(46)パラジウム(Pd)
(47)銀(Ag)
(48)カドミウム(Cd)/(49)インジウム(In)/(50)スズ(Sn)/(51)アンチモン(Sb)
(52)テルル(Te)/(53)ヨウ素(I)/(54)キセノン(Xe)
(55)セシウム(Cs)/(56)バリウム(Ba)
(57)ランタン(La)/(58)セリウム(Ce)/(59)プラセオジム(Pr)/(60)ネオジム(Nd)
(61)プロメチウム(Pm)/(62)サマリウム(Sm)/(63)ユウロピウム(Eu)
(64)ガドリニウム(Gd)/(65)テルビウム(Tb)/(66)ジスプロシウム(Dy)/(67)ホルミウム(Ho)
(68)エルビウム(Er)/(69)ツリウム(Tm)/(70)イッテルビウム(Yb)/(71)ルテチウム(Lu)
(72)ハフニウム(Hf)/(73)タンタル(Ta)/(74)タングステン(W)/(75)レニウム(Re)
(76)オスミウム(Os)/(77)イリジウム(Ir)/(78)白金(Pt)
(79)金(Au)
(80)水銀(Hg)/(81)タリウム(Tl)/(82)鉛(Pb)
(83)ビスマス(Bi)/(84)ポロニウム(Po)
(85)アスタチン(At)/(86)ラドン(Rn)/(87)フランシウム(Fr)/(88)ラジウム(Ra)
(89)アクチニウム(Ac)/(90)トリウム(Th)/(91)プロトアクチニウム(Pa)
(92)ウラン(U)/(93)ネプツニウム(Np)
(94)プルトニウム(Pu)/(95)アメリシウム(Am)/(96)キュリウム(Cm)
(97)バークリウム(Bk)/(98)カリホルニウム(Cf)/(99)アインスタイニウム(Es)/(100)フェルミウム(Fm)
(101)メンデレビウム(Md)/(102)ノーベリウム(No)/(103)ローレンシウム(Lr)/(104)ラザホージウム(Rf)
(105)ドブニウム(Db)/(106)シーボーギウム(Sg)/(107)ボーリウム(Bh)/(108)ハッシウム(Hs)
(109)マイトネリウム(Mt)/(110)ダームスタチウム(Ds)/(111)レントゲニウム(Rg)/(112)コペルニシウム(Cn)
(113)ニホニウム(Nh)/(114)フレロビウム(Fl)
(115)モスコビウム(Mc)/(116)リバモリウム(Lv)/(117)テネシン(Ts)/(118)オガネソン(Og)
・元素名の「(イ)ウム」
ミニコラム
・有害成分を除去する装置
・砂漠のバラ
・セキュリティインク
・国際キログラム原器
・毒性の強い元素は?
・放射能ってなんだろう?
・同位体って何?
・幻の元素「ニッポニウム」
コラム 貴重な元素を再利用! 都市鉱山ってなんだ?
おわりに
元素名さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童300-499 / / /431/ヒ/ / 帯出可
元素ってなんだろう?
第1章 元素のきほん
元素はどこからやってきた?
地球はどんな元素でできている?
人体はどんな元素でできている?
身近なところにある元素
コラム 宝石と元素
元素周期表ってなんだろう?
第2章 元素周期表を知ろう
元素周期表を見てみよう
元素周期表で何がわかる?
コラム 元素の名前はどう決まる?
(1)水素(H)
第3章 118元素図鑑
(2)ヘリウム(He)/(3)リチウム(Li)
(4)ベリリウム(Be)/(5)ホウ素(B)
(6)炭素(C)
(7)窒素(N)
(8)酸素(O)
(9)フッ素(F)/(10)ネオン(Ne)
(11)ナトリウム(Na)
(12)マグネシウム(Mg)
(13)アルミニウム(Al)
(14)ケイ素(Si)/(15)リン(P)
(16)硫黄(S)/(17)塩素(Cl)
(18)アルゴン(Ar)/(19)カリウム(K)/(20)カルシウム(Ca)
(21)スカンジウム(Sc)/(22)チタン(Ti)
(23)バナジウム(V)/(24)クロム(Cr)/(25)マンガン(Mn)
(26)鉄(Fe)
(27)コバルト(Co)/(28)ニッケル(Ni)
(29)銅(Cu)
(30)亜鉛(Zn)/(31)ガリウム(Ga)/(32)ゲルマニウム(Ge)
(33)ヒ素(As)/(34)セレン(Se)/(35)臭素(Br)/(36)クリプトン(Kr)
(37)ルビジウム(Rb)/(38)ストロンチウム(Sr)/(39)イットリウム(Y)/(40)ジルコニウム(Zr)
(41)ニオブ(Nb)/(42)モリブデン(Mo)/(43)テクネチウム(Tc)/(44)ルテニウム(Ru)
(45)ロジウム(Rh)/(46)パラジウム(Pd)
(47)銀(Ag)
(48)カドミウム(Cd)/(49)インジウム(In)/(50)スズ(Sn)/(51)アンチモン(Sb)
(52)テルル(Te)/(53)ヨウ素(I)/(54)キセノン(Xe)
(55)セシウム(Cs)/(56)バリウム(Ba)
(57)ランタン(La)/(58)セリウム(Ce)/(59)プラセオジム(Pr)/(60)ネオジム(Nd)
(61)プロメチウム(Pm)/(62)サマリウム(Sm)/(63)ユウロピウム(Eu)
(64)ガドリニウム(Gd)/(65)テルビウム(Tb)/(66)ジスプロシウム(Dy)/(67)ホルミウム(Ho)
(68)エルビウム(Er)/(69)ツリウム(Tm)/(70)イッテルビウム(Yb)/(71)ルテチウム(Lu)
(72)ハフニウム(Hf)/(73)タンタル(Ta)/(74)タングステン(W)/(75)レニウム(Re)
(76)オスミウム(Os)/(77)イリジウム(Ir)/(78)白金(Pt)
(79)金(Au)
(80)水銀(Hg)/(81)タリウム(Tl)/(82)鉛(Pb)
(83)ビスマス(Bi)/(84)ポロニウム(Po)
(85)アスタチン(At)/(86)ラドン(Rn)/(87)フランシウム(Fr)/(88)ラジウム(Ra)
(89)アクチニウム(Ac)/(90)トリウム(Th)/(91)プロトアクチニウム(Pa)
(92)ウラン(U)/(93)ネプツニウム(Np)
(94)プルトニウム(Pu)/(95)アメリシウム(Am)/(96)キュリウム(Cm)
(97)バークリウム(Bk)/(98)カリホルニウム(Cf)/(99)アインスタイニウム(Es)/(100)フェルミウム(Fm)
(101)メンデレビウム(Md)/(102)ノーベリウム(No)/(103)ローレンシウム(Lr)/(104)ラザホージウム(Rf)
(105)ドブニウム(Db)/(106)シーボーギウム(Sg)/(107)ボーリウム(Bh)/(108)ハッシウム(Hs)
(109)マイトネリウム(Mt)/(110)ダームスタチウム(Ds)/(111)レントゲニウム(Rg)/(112)コペルニシウム(Cn)
(113)ニホニウム(Nh)/(114)フレロビウム(Fl)
(115)モスコビウム(Mc)/(116)リバモリウム(Lv)/(117)テネシン(Ts)/(118)オガネソン(Og)
・元素名の「(イ)ウム」
ミニコラム
・有害成分を除去する装置
・砂漠のバラ
・セキュリティインク
・国際キログラム原器
・毒性の強い元素は?
・放射能ってなんだろう?
・同位体って何?
・幻の元素「ニッポニウム」
コラム 貴重な元素を再利用! 都市鉱山ってなんだ?
おわりに
元素名さくいん