トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
だれでもかんたん!天気観察入門ビジュアルBOOK
いちばんやさしい天気・気象の図鑑
東京書店 2022.7
武田 康男
∥写真 解説
(3人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021077712>
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /451/タ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820576185>
貸出可 / 児童300-499 / / /451/タ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-88574-465-5
13桁ISBN
978-4-88574-465-5
書名ヨミ
ダレデモ カンタン テンキ カンサツ ニュウモン ビジュアル ブック
副書名ヨミ
イチバン ヤサシイ テンキ キショウ ノ ズカン
著者ヨミ
タケダ ヤスオ
分類記号
451
価格
¥1800
出版者ヨミ
トウキョウ ショテン
大きさ
26cm
ページ数
127p
一般件名
気象
学習件名
気象
学習件名ヨミ
キショウ
学習件名
季節
学習件名ヨミ
キセツ
学習件名
雲
学習件名ヨミ
クモ
学習件名
気圧
学習件名ヨミ
キアツ
学習件名
前線
学習件名ヨミ
ゼンセン
学習件名
風
学習件名ヨミ
カゼ
学習件名
海流
学習件名ヨミ
カイリュウ
学習件名
積乱雲
学習件名ヨミ
セキランウン
学習件名
飛行機雲
学習件名ヨミ
ヒコウキグモ
学習件名
雨
学習件名ヨミ
アメ
学習件名
ひょう(雹)
学習件名ヨミ
ヒョウ
学習件名
雪
学習件名ヨミ
ユキ
学習件名
霧
学習件名ヨミ
キリ
学習件名
台風
学習件名ヨミ
タイフウ
学習件名
雷
学習件名ヨミ
カミナリ
学習件名
霜
学習件名ヨミ
シモ
学習件名
露
学習件名ヨミ
ツユ
学習件名
虹
学習件名ヨミ
ニジ
学習件名
竜巻
学習件名ヨミ
タツマキ
学習件名
しんきろう
学習件名ヨミ
シンキロウ
学習件名
ダイヤモンドダスト
学習件名ヨミ
ダイヤモンド ダスト
学習件名
樹氷
学習件名ヨミ
ジュヒョウ
学習件名
オーロラ
学習件名ヨミ
オーロラ
学習件名
気候
学習件名ヨミ
キコウ
学習件名
天気図
学習件名ヨミ
テンキズ
学習件名
春
学習件名ヨミ
ハル
学習件名
梅雨
学習件名ヨミ
ツユ
学習件名
夏
学習件名ヨミ
ナツ
学習件名
秋
学習件名ヨミ
アキ
学習件名
冬
学習件名ヨミ
フユ
学習件名
異常気象
学習件名ヨミ
イジョウ キショウ
学習件名
地球温暖化
学習件名ヨミ
チキュウ オンダンカ
学習件名
フェーン現象
学習件名ヨミ
フェーン ゲンショウ
学習件名
エルニーニョ現象
学習件名ヨミ
エルニーニョ ゲンショウ
学習件名
ラニーニャ現象
学習件名ヨミ
ラニーニャ ゲンショウ
学習件名
ヒートアイランド
学習件名ヨミ
ヒート アイランド
学習件名
気象観測
学習件名ヨミ
キショウ カンソク
学習件名
気温
学習件名ヨミ
キオン
学習件名
降水量
学習件名ヨミ
コウスイリョウ
学習件名
風力
学習件名ヨミ
フウリョク
学習件名
湿度
学習件名ヨミ
シツド
学習件名
写真
学習件名ヨミ
シャシン
学習件名
観察記録
学習件名ヨミ
カンサツ キロク
抄録
さまざまな天気はどのようにしてできるのか。天気や気象について、大きく美しい写真とイラストで解説するとともに、基本的な気象観測のしかたを紹介する。自由研究・調べ学習にも役立つ本。
児童内容紹介
晴れ、くもり、雨、雪、台風、虹(にじ)…。よく見られるものから、めずらしいものまで、いろいろな気象(きしょう)を写真とイラストで解説(かいせつ)。日本各地の気候の特徴(とくちょう)、異常(いじょう)気象とそれに対して人間ができること、気象の観測(かんそく)方法なども紹介(しょうかい)する。
著者紹介
1960年東京都生まれ。東北大学理学部卒業。空の探検家。大学で気象などを教える。著書に「今の空から天気を予想できる本」「富士山の観察図鑑」など。
目次
はじめに
この本の使い方
天気はどうやって決まる?
CHAPTER 1 天気ってなんだろう?
きほんの「き」は太陽光のあたり方
季節は太陽に対する地球の位置で決まる
太陽であたためられると雲ができる
天気を左右する気圧
天気がくずれる「前線」
地球を流れる3つの風
天気に影響を与える海水の流れ
空の9割以上が青空 快晴
CHAPTER 2 いろいろな気象
雲が2~8割あっても 晴れ
空の9割以上が雲 くもり
いろいろな雲を見てみよう
積雲(わた雲)
積乱雲(にゅうどう雲)
層雲(きり雲)
層積雲(うね雲)
高積雲(ひつじ雲)
高層雲(おぼろ雲)
乱層雲(あま雲)
巻雲(すじ雲)
巻層雲(うす雲)
巻積雲(うろこ雲)
飛行機雲
雲から落ちてくる水の粒 雨
雲の中でできる結晶 雪・雹
まるで地面にくっついた雲 霧
強い風と雨 台風
ピカッと光る電気の流れ 雷
晴れなのにびっしょりぬれる 露・霜
空気の流れを感じる 風
太陽と雲がつくる気象
虹
日がさ
環水平アーク
ブロッケン現象
めずらしい気象
竜巻
ロール雲
蜃気楼
ダイヤモンドダスト
樹氷
オーロラ
CHAPTER 3 日本の気候
日本の気候
天気図の見方
春の天気は変わりやすい
梅雨には長雨が続く
夏には小笠原気団が発達
秋の始まりの長雨
秋には晴れの天気が続く
冬は北風が吹く
01 地球温暖化
CHAPTER 4 気象の異常
02 ゲリラ豪雨
03 フェーン現象
04 エルニーニョ・ラニーニャ
05 ヒートアイランド現象
01 気象観測のきほん
CHAPTER 5 気象観察のしかた
02 気温をはかる
03 雨量をはかる
04 風力・風向をはかる
05 気圧をはかる
06 湿度をはかる
07 雲量をはかる
08 空や雲も写真の撮り方
09 観測ノートのつけ方
Column▷宇宙から見た天気
(1)雲に巨大な穴!?
(2)花の形の雲!?
(3)逆回転台風!?
(4)茶色の雲!?
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /451/タ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820576185>
貸出可 / 児童300-499 / / /451/タ/ / 帯出可
この本の使い方
天気はどうやって決まる?
CHAPTER 1 天気ってなんだろう?
きほんの「き」は太陽光のあたり方
季節は太陽に対する地球の位置で決まる
太陽であたためられると雲ができる
天気を左右する気圧
天気がくずれる「前線」
地球を流れる3つの風
天気に影響を与える海水の流れ
空の9割以上が青空 快晴
CHAPTER 2 いろいろな気象
雲が2~8割あっても 晴れ
空の9割以上が雲 くもり
いろいろな雲を見てみよう
積雲(わた雲)
積乱雲(にゅうどう雲)
層雲(きり雲)
層積雲(うね雲)
高積雲(ひつじ雲)
高層雲(おぼろ雲)
乱層雲(あま雲)
巻雲(すじ雲)
巻層雲(うす雲)
巻積雲(うろこ雲)
飛行機雲
雲から落ちてくる水の粒 雨
雲の中でできる結晶 雪・雹
まるで地面にくっついた雲 霧
強い風と雨 台風
ピカッと光る電気の流れ 雷
晴れなのにびっしょりぬれる 露・霜
空気の流れを感じる 風
太陽と雲がつくる気象
虹
日がさ
環水平アーク
ブロッケン現象
めずらしい気象
竜巻
ロール雲
蜃気楼
ダイヤモンドダスト
樹氷
オーロラ
CHAPTER 3 日本の気候
日本の気候
天気図の見方
春の天気は変わりやすい
梅雨には長雨が続く
夏には小笠原気団が発達
秋の始まりの長雨
秋には晴れの天気が続く
冬は北風が吹く
01 地球温暖化
CHAPTER 4 気象の異常
02 ゲリラ豪雨
03 フェーン現象
04 エルニーニョ・ラニーニャ
05 ヒートアイランド現象
01 気象観測のきほん
CHAPTER 5 気象観察のしかた
02 気温をはかる
03 雨量をはかる
04 風力・風向をはかる
05 気圧をはかる
06 湿度をはかる
07 雲量をはかる
08 空や雲も写真の撮り方
09 観測ノートのつけ方
Column▷宇宙から見た天気
(1)雲に巨大な穴!?
(2)花の形の雲!?
(3)逆回転台風!?
(4)茶色の雲!?
さくいん