トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
インコがおうちにやってきた!
学研の図鑑LIVE
動物の飼い方がわかるまんが図鑑
学研プラス 2022.3
海老沢 和荘
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021073380>
貸出中 / 児童棚15/626-758 / / /646/イ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-05-205463-1
13桁ISBN
978-4-05-205463-1
書名ヨミ
インコ ガ オウチ ニ ヤッテ キタ
著者ヨミ
エビサワ カズマサ
叢書名ヨミ
ガッケン ノ ズカン ライブ
叢書名ヨミ
ドウブツ ノ カイカタ ガ ワカル マンガ ズカン
分類記号
646.8
価格
¥1200
出版者ヨミ
ガッケン プラス
大きさ
21cm
ページ数
143p
一般件名
いんこ 飼育
学習件名
いんこ
学習件名ヨミ
インコ
学習件名
動物の飼育
学習件名ヨミ
ドウブツ ノ シイク
抄録
インコと仲よくなりたい人に役立つ本。インコをおむかえする前の準備から、毎日のお世話、健康管理、インコの気持ちまで、まんがと写真で解説します。切り取れるポスター、すごろく、健康チェックシート付き。
児童内容紹介
生き物(いきもの)を飼(か)うことは「命(いのち)を預(あず)かる」ということ。だからちゃんと勉強(べんきょう)しましょう。インコのお世話(せわ)のしかた、コミュニケーション方法(ほうほう)などを、まんがとかわいいインコたちの写真(しゃしん)でわかりやすく解説(かいせつ)します。
目次
いろいろインコ図鑑
1章 インコをおむかえしたい!
インコをむかえる前に
インコってどんな生き物?
インコの成長と寿命を知ろう
どんな子をおむかえする?
インコのおうちを用意しよう
おうちを置く場所を決めよう
おむかえから1週間の過ごし方
毎日のお世話をしよう
2章 毎日お世話をしよう!
ごはんをあげる前に
どんなごはんをあげればいいの?
インコが食べてはいけないもの
インコのおうちをそうじしよう
温度と湿度を管理しよう
日光浴と水浴びをしよう
体のお手入れをしよう
インコとおでかけするときは?
3章 インコともっと仲よくなろう!
インコと仲よくなるには?
インコを放鳥しよう
インコとスキンシップをとろう
インコといっしょに遊ぼう
こんなときどうしたらいいの?
4章 健康管理をしよう
毎日健康をチェックしよう
体重と食べた量を記録しよう
いっしょに運動をしよう
発情期について知ろう
相談できる病院を見つけよう
かかりやすい病気を知ろう
応急処置を覚えておこう
おうちで看護しよう
老鳥をお世話しよう
5章 インコの気持ちを知ろう!
インコの気持ちを読みとろう
鳴き声
好き
遊んで!
興味/開始行動
強さをアピール
いかり/ごきげん
そのほか
エピローグ ずっとポポといっしょに
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出中 / 児童棚15/626-758 / / /646/イ/ / 帯出可
1章 インコをおむかえしたい!
インコをむかえる前に
インコってどんな生き物?
インコの成長と寿命を知ろう
どんな子をおむかえする?
インコのおうちを用意しよう
おうちを置く場所を決めよう
おむかえから1週間の過ごし方
毎日のお世話をしよう
2章 毎日お世話をしよう!
ごはんをあげる前に
どんなごはんをあげればいいの?
インコが食べてはいけないもの
インコのおうちをそうじしよう
温度と湿度を管理しよう
日光浴と水浴びをしよう
体のお手入れをしよう
インコとおでかけするときは?
3章 インコともっと仲よくなろう!
インコと仲よくなるには?
インコを放鳥しよう
インコとスキンシップをとろう
インコといっしょに遊ぼう
こんなときどうしたらいいの?
4章 健康管理をしよう
毎日健康をチェックしよう
体重と食べた量を記録しよう
いっしょに運動をしよう
発情期について知ろう
相談できる病院を見つけよう
かかりやすい病気を知ろう
応急処置を覚えておこう
おうちで看護しよう
老鳥をお世話しよう
5章 インコの気持ちを知ろう!
インコの気持ちを読みとろう
鳴き声
好き
遊んで!
興味/開始行動
強さをアピール
いかり/ごきげん
そのほか
エピローグ ずっとポポといっしょに