トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
「自己肯定感」を高めて自分を大切にしよう
心の友だち
PHP研究所 2021.11
古荘 純一
∥著
(4人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021067325>
貸出可 / 2F棚1.窓/ヤングアダルト / / /493/フ/YA / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-569-88027-3
13桁ISBN
978-4-569-88027-3
書名ヨミ
ジコ コウテイカン オ タカメテ ジブン オ タイセツ ニ シヨウ
著者ヨミ
フルショウ ジュンイチ
叢書名ヨミ
ココロ ノ トモダチ
分類記号
493.937
価格
¥1300
出版者ヨミ
ピーエイチピー ケンキュウジョ
大きさ
19cm
ページ数
158p
一般件名
児童精神医学
一般件名
精神衛生
学習件名
こころ
学習件名ヨミ
ココロ
学習件名
物の見方・考え方
学習件名ヨミ
モノ ノ ミカタ カンガエカタ
学習件名
精神保健
学習件名ヨミ
セイシン ホケン
学習件名
脳・神経の病気
学習件名ヨミ
ノウ シンケイ ノ ビョウキ
抄録
ものの見方、気の持ち方、行動、ひいてはまわりの人や未来にも影響する自己肯定感について解説。10代の悩みに答えつつ、自己肯定感が低くてうまくいかないときの対処法を紹介する。セルフチェックリストあり。
児童内容紹介
自己肯定感という言葉を知っていますか?自己肯定感とはどのようなものなのかを解説するとともに、「SNSがしんどい」「きょうだいと自分をくらべてしまってつらい」「何をしても空しいと感じてしまう」など、さまざまな10代の悩みに答え、自己肯定感が低くてうまくいかない時の対処法を教えます。
著者紹介
青山学院大学教育人間科学部教育学科教授。小児科医、医学博士。子どもの心専門医など。著書に「発達障害サポート入門」など。
目次
はじめに
第1部 自己肯定感ってなんだろう
「自分はこれでいい」と思えていますか?
誰にでもある「自分はこういう人間だ」という思い
赤ちゃんに自己肯定感はあるか?
一生のあいだに変化していく自己肯定感
10代は自分をどう評価している?
自己肯定感の持ち方には4つのタイプがある
♥自己肯定感が高いタイプ♥
♥自己肯定感が低いタイプ♥
♥自己肯定感が安定しているタイプ♥
♥自己肯定感が不安定なタイプ♥
セルフチェックしてみよう
自己肯定感が低いのは病気ではない
自己肯定感が低い人の特徴
自己肯定感が低いのはなぜ?
「自分は大切にされている」と感じられないわけ
自己肯定感は変えられる
自己肯定感を高める方法は?
第2部 10代の悩み ▷▷Q&A
学校・友だちの悩み編
Q SNSがしんどい ▷もしかしてインターネット依存?
Q 会話が苦手で友だちができません。進級・進学がゆううつです。
Q ほんとうはイヤなのに、友だちの頼みを断れない。そんな自分がイヤになる。
Q 友だちはみんな、うわべだけのつながり。何でも話せる親友がいない。
Q 自分にないものを持っている友だちが、うらやましくて苦しくなる。
Q キャラを演じるのがしんどい。
Q ちょっとしたことで「嫌われたんじゃないか」と気に病んでしまう。
Q からかっていただけなのに、「いじめ」と言われた。
Q 友だちが別の人とも仲がよく、苦しい。自分が価値のない人間に思える。
Q いじめはイヤだけれど、巻きこまれたくないので見て見ぬふりをしてしまう。
家族の悩み編
Q きょうだいが嫌い。自分とくらべてしまって、つらい。
Q 「○○大学へ行って将来は○○になれ」と期待され、何もかもしんどい。
Q 家族の仲が悪く、家がしんどい。
Q 親が部屋やスマホを勝手にチェックする。
Q 親がキレやすくて、気をつかって毎日がしんどい。
Q ちょっとしたことでキレてしまい、後で落ち込む。
自分の悩み編
Q 何をしても空しいと感じてしまう。 ▷もしかしてうつ病?
Q よく頭が痛くなる。どんな薬を飲めばいい?
Q 過去のつらい経験が突然リアルによみがえり、体がかたまってしまう。 ▷もしかしてPTSD?
Q 自分の意志とは関係なく、何度もせきばらいしてしまう。 ▷もしかしてチック?
Q 話そうとしても言葉がすぐに出ず引け目を感じる。 ▷もしかして吃音?
Q 変わり者あつかいされて、不注意で片づけも苦手。これって病気? ▷もしかして発達障害?
Q 朝が苦手で起きられない。 ▷もしかして起立性調節障害?
Q エナジードリンクにはまってしまってやめられない。 ▷もしかして依存症?
Q ゲームをやめたくてもやめられない。やっていないと不安になる。 ▷もしかしてゲーム障害?
Q 身近な人を亡くして、感情を失ってしまった気がする。
Q 太るのが怖くて食べ吐きしている。 ▷もしかして摂食障害?
Q 不登校です。この先、自分はどうなってしまうのか不安です。 ▷もしかして社会不安障害?
Q 自分がにおっている気がして、しつこくシャンプーしてしまう。 ▷もしかして自己異臭症?
Q まわりから悪口を言われている気がする。 ▷もしかして統合失調症?
Q リスカしてしまう。
第3部 心がしんどいときに
どんなところに相談すればいい?
精神科の治療って何をするの?
くつろげる場所を見つけよう
コロナの時代に抱く気持ち
コロナで疲れないために
自分の心の状態を知るには
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 2F棚1.窓/ヤングアダルト / / /493/フ/YA / 帯出可
第1部 自己肯定感ってなんだろう
「自分はこれでいい」と思えていますか?
誰にでもある「自分はこういう人間だ」という思い
赤ちゃんに自己肯定感はあるか?
一生のあいだに変化していく自己肯定感
10代は自分をどう評価している?
自己肯定感の持ち方には4つのタイプがある
♥自己肯定感が高いタイプ♥
♥自己肯定感が低いタイプ♥
♥自己肯定感が安定しているタイプ♥
♥自己肯定感が不安定なタイプ♥
セルフチェックしてみよう
自己肯定感が低いのは病気ではない
自己肯定感が低い人の特徴
自己肯定感が低いのはなぜ?
「自分は大切にされている」と感じられないわけ
自己肯定感は変えられる
自己肯定感を高める方法は?
第2部 10代の悩み ▷▷Q&A
学校・友だちの悩み編
Q SNSがしんどい ▷もしかしてインターネット依存?
Q 会話が苦手で友だちができません。進級・進学がゆううつです。
Q ほんとうはイヤなのに、友だちの頼みを断れない。そんな自分がイヤになる。
Q 友だちはみんな、うわべだけのつながり。何でも話せる親友がいない。
Q 自分にないものを持っている友だちが、うらやましくて苦しくなる。
Q キャラを演じるのがしんどい。
Q ちょっとしたことで「嫌われたんじゃないか」と気に病んでしまう。
Q からかっていただけなのに、「いじめ」と言われた。
Q 友だちが別の人とも仲がよく、苦しい。自分が価値のない人間に思える。
Q いじめはイヤだけれど、巻きこまれたくないので見て見ぬふりをしてしまう。
家族の悩み編
Q きょうだいが嫌い。自分とくらべてしまって、つらい。
Q 「○○大学へ行って将来は○○になれ」と期待され、何もかもしんどい。
Q 家族の仲が悪く、家がしんどい。
Q 親が部屋やスマホを勝手にチェックする。
Q 親がキレやすくて、気をつかって毎日がしんどい。
Q ちょっとしたことでキレてしまい、後で落ち込む。
自分の悩み編
Q 何をしても空しいと感じてしまう。 ▷もしかしてうつ病?
Q よく頭が痛くなる。どんな薬を飲めばいい?
Q 過去のつらい経験が突然リアルによみがえり、体がかたまってしまう。 ▷もしかしてPTSD?
Q 自分の意志とは関係なく、何度もせきばらいしてしまう。 ▷もしかしてチック?
Q 話そうとしても言葉がすぐに出ず引け目を感じる。 ▷もしかして吃音?
Q 変わり者あつかいされて、不注意で片づけも苦手。これって病気? ▷もしかして発達障害?
Q 朝が苦手で起きられない。 ▷もしかして起立性調節障害?
Q エナジードリンクにはまってしまってやめられない。 ▷もしかして依存症?
Q ゲームをやめたくてもやめられない。やっていないと不安になる。 ▷もしかしてゲーム障害?
Q 身近な人を亡くして、感情を失ってしまった気がする。
Q 太るのが怖くて食べ吐きしている。 ▷もしかして摂食障害?
Q 不登校です。この先、自分はどうなってしまうのか不安です。 ▷もしかして社会不安障害?
Q 自分がにおっている気がして、しつこくシャンプーしてしまう。 ▷もしかして自己異臭症?
Q まわりから悪口を言われている気がする。 ▷もしかして統合失調症?
Q リスカしてしまう。
第3部 心がしんどいときに
どんなところに相談すればいい?
精神科の治療って何をするの?
くつろげる場所を見つけよう
コロナの時代に抱く気持ち
コロナで疲れないために
自分の心の状態を知るには