トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
鳥がおしえてくれること
あすなろ書房 2024.3
鈴木 まもる
∥作
(1人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021104508>
貸出可 / 児童展示②入口 / / /E/ス/カガク / 帯出可
敷島図書館 <420660896>
貸出可 / 児童展示 / / /E/ス/くらし / 帯出可
双葉図書館 <2820594485>
貸出中 / 日本の絵本 / / /E/ス/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-7515-3181-5
13桁ISBN
978-4-7515-3181-5
書名ヨミ
トリ ガ オシエテ クレル コト
著者ヨミ
スズキ マモル
分類記号
E
価格
¥1600
出版者ヨミ
アスナロ ショボウ
大きさ
22×28cm
ページ数
1冊(ページ付なし)
一般件名
鳥類
一般件名
文化人類学
読み物キーワード
人類-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
ジンルイ モノガタリ エホン
読み物キーワード
鳥-物語・絵本
読み物キーワードヨミ
トリ モノガタリ エホン
抄録
昔の人は、さえずる鳥や空を飛ぶ鳥を見て、何を感じたのか。服や家、歌や踊りなど、身のまわりの物や行動は、実は鳥からの影響だったかもしれない…。絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな文化人類学入門絵本。
児童内容紹介
空をとべて、きれいな色をしていて、きれいな声でなく鳥。むかしの人は、鳥を見て何をかんじたのでしょう。人間の服や家や道具、歌やおどりなど、身のまわりのいろいろな物や行動は、実は鳥からおそわったものなのかもしれません。わたしたちの「先生」である鳥を、やさしさがあふれる絵でしょうかいします。
著者紹介
東京生まれ。絵本を描きながら、鳥の巣の研究・収集等を行う。「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞、「ニワシドリのひみつ」で産経児童出版文化賞JR賞を受賞。
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童展示②入口 / / /E/ス/カガク / 帯出可
敷島図書館 <420660896>
貸出可 / 児童展示 / / /E/ス/くらし / 帯出可
双葉図書館 <2820594485>
貸出中 / 日本の絵本 / / /E/ス/ / 帯出可