トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
渋沢栄一
誠意とそろばんで戦った近代化の父
学研まんがNEW日本の伝記SERIES
学研プラス 2021.2
大石 学
∥監修
絢前 ゆうた
∥まんが
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 1冊
貸出可能数: 0冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420560229>
貸出中 / 児童畳入口 / / /289/シ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-05-205248-4
13桁ISBN
978-4-05-205248-4
書名ヨミ
シブサワ エイイチ
副書名ヨミ
セイイ ト ソロバン デ タタカッタ キンダイカ ノ チチ
著者ヨミ
オオイシ マナブ
著者ヨミ
アヤサキ ユウタ
叢書名ヨミ
ガッケン マンガ ニュー ニホン ノ デンキ シリーズ
分類記号
289.1
価格
¥1200
出版者ヨミ
ガッケン プラス
大きさ
23cm
ページ数
120p
個人件名
渋沢 栄一
学習件名
伝記
学習件名ヨミ
デンキ
学習件名
渋沢/栄一
学習件名ヨミ
シブサワ エイイチ
抄録
最後の将軍に仕え、パリで世界を見た男は「論語」の教えを胸に日本の新時代をみちびく! 「日本の資本主義の父」渋沢栄一の生きざまをオールカラーのまんがで描く。くわしい解説も収録。見返しに写真等あり。
児童内容紹介
2024年発行の新一万円札の肖像(しょうぞう)に選ばれた渋沢栄一(しぶさわえいいち)。フランスで経済(けいざい)をはじめとした進んだ文明を知り、日本初の銀行を設立(せつりつ)。その後、数多くの会社の設立や経営(けいえい)に関わり…。現代(げんだい)の日本経済をつくりあげた男の人生をまんがでえがく。
目次
序 プロローグ・日本の資本主義の父
●2024年に発行される新一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一。現代の日本経済をつくりあげた男の人生とは!?
一 14歳で商人デビュー!
●豊かな農家に生まれた栄一は、読書と学問を好み成長していく。一人で仕事に向かった先で起きたこととは-。
●横暴な武士に怒った栄一。日本中にうずまく尊王攘夷の考えにひかれ、徳川幕府打倒へと身を投じるが-。
二 尊王攘夷の志士になる!
●ひょんなことから徳川家一族御三卿の一橋家に仕官した栄一。当主・慶喜に申し出た計画とは-。
三 一橋家の家臣になる!
●主の慶喜が将軍となり、幕臣となった栄一はフランスの万国博覧会に派遣された。パリの最先端の文明は栄一の人生を変える!
四 フランスへ行く!
五 政府の役人になる!
●徳川幕府はほろんだ。フランスから帰国した栄一は慶喜のもとにかけつける。静岡で会社をおこした栄一だったが-。
六 日本初の銀行を設立!
●政府から身を引いた栄一は、フランスで学んだことを生かし銀行や会社を設立していくが、強大なライバルが立ちはだかる。
●経済界から引退した栄一は、社会貢献に身をつくし、日本をおそう危機に生涯をかけて立ち向かい続ける。
終 エピローグ・実業界から引退
もっとよくわかる! 渋沢栄一
当館優先
当館優先
有用性順
新しい順
人中 人が好評価
({0})
null
修正する
削除する
イイネ!
イマイチ
違反報告
0人中 0人が好評価
利用者の方からのレビューです。
(2021/06/29)
西都市立図書館/西都市立図書館
修正する
削除する
一万円さつの肖像に選ばれた渋沢栄一のことについてしりたいと思ってこの本を読みました。栄一は、およそ500にものぼる株式会社の設立や経営に関わったそうです。ほかにも渋沢栄一のことがたくさんのっているのでぜひ読んでみてください。
イイネ!
イマイチ
違反報告
(c) 甲斐市立図書館
当館優先
有用性順
新しい順
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出中 / 児童畳入口 / / /289/シ/ / 帯出可
●2024年に発行される新一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一。現代の日本経済をつくりあげた男の人生とは!?
一 14歳で商人デビュー!
●豊かな農家に生まれた栄一は、読書と学問を好み成長していく。一人で仕事に向かった先で起きたこととは-。
●横暴な武士に怒った栄一。日本中にうずまく尊王攘夷の考えにひかれ、徳川幕府打倒へと身を投じるが-。
二 尊王攘夷の志士になる!
●ひょんなことから徳川家一族御三卿の一橋家に仕官した栄一。当主・慶喜に申し出た計画とは-。
三 一橋家の家臣になる!
●主の慶喜が将軍となり、幕臣となった栄一はフランスの万国博覧会に派遣された。パリの最先端の文明は栄一の人生を変える!
四 フランスへ行く!
五 政府の役人になる!
●徳川幕府はほろんだ。フランスから帰国した栄一は慶喜のもとにかけつける。静岡で会社をおこした栄一だったが-。
六 日本初の銀行を設立!
●政府から身を引いた栄一は、フランスで学んだことを生かし銀行や会社を設立していくが、強大なライバルが立ちはだかる。
●経済界から引退した栄一は、社会貢献に身をつくし、日本をおそう危機に生涯をかけて立ち向かい続ける。
終 エピローグ・実業界から引退
もっとよくわかる! 渋沢栄一
null
西都市立図書館/西都市立図書館