トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
こども般若心経
齋藤孝こころの教室
リベラル社 星雲社(発売) 2020.12
齋藤 孝
∥著
伊藤 ハムスター
∥絵
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420559981>
貸出可 / 児童000-299 / / /183/サ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-434-28215-7
13桁ISBN
978-4-434-28215-7
書名ヨミ
コドモ ハンニャシンギョウ
副書名ヨミ
サイトウ タカシ ココロ ノ キョウシツ
著者ヨミ
サイトウ タカシ
著者ヨミ
イトウ ハムスター
分類記号
183.2
価格
¥1500
出版者ヨミ
リベラルシャ
出版者ヨミ
セイウンシャ
大きさ
21cm
ページ数
71p
一般件名
般若心経
学習件名
仏教
学習件名ヨミ
ブッキョウ
学習件名
物の見方・考え方
学習件名ヨミ
モノ ノ ミカタ カンガエカタ
学習件名
生き方・考え方
学習件名ヨミ
イキカタ カンガエカタ
学習件名
経
学習件名ヨミ
キョウ
抄録
様々な仏教の宗派で唱えられている般若心経には、心を落ち着かせ、強く生きるためのヒントが詰まっている。般若心経の言葉をイラストとメッセージで紹介。声に出して読めるよう、ふりがな付きの原文や、現代語訳も掲載する。
児童内容紹介
般若心経(はんにゃしんぎょう)の教えは、イライラ、モヤモヤした心をおだやかにする「心の練習」です。声に出して読んで、心の荷物を空っぽにしましょう。般若心経の言葉をイラストとメッセージで紹介(しょうかい)。もともとの言葉と、現代(げんだい)の言葉に訳(やく)して解説(かいせつ)した文ものっています。
著者紹介
1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
目次
はじめに
本書の読み方
心が落ち着く呼吸法
キミを強くするとっておきの呪文
第1章 最初に知りたい、般若心経の大事なところ
呪文ってどんなときに使うの?
一言で言うと「空っぽ」
空っぽってどういうこと?
般若心経(全文)
般若心経(訳)
コラム 耳なし芳一のお話
コラム 般若って知恵のこと
第2章 般若心経を読んで、悟ってみよう
悟ってみよう(1) ぼくたちの生きるこの世界は、本当は空っぽかもしれないよ。
悟ってみよう(2) あるものはなくて、ないものはある?
悟ってみよう(3) みんなそれぞれの世界を見ているだけなのかもしれないね。
悟ってみよう(4) 見えるものも、聞こえるものも、キミとぼくでは違うんだね。
悟ってみよう(5) 苦しみが本当はないのだとしたら、はじめから悩むこともないのかな。
悟ってみよう(6) あれも、これも、悩みなんて本当はないのかも。
悟ってみよう(7) もともとないのだから、手に入れることもないんだね。
悟ってみよう(8) 心配ごとがない、怖いことがないってとってもラク!!
悟ってみよう(9) 昔も、今も、これからも。正しい道を選んで進もう。
悟ってみよう(10) これから始まるのは、とっておきの呪文。
悟ってみよう(11) ぼ~じ~そわか~ 悟り!
おわりに
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童000-299 / / /183/サ/ / 帯出可
本書の読み方
心が落ち着く呼吸法
キミを強くするとっておきの呪文
第1章 最初に知りたい、般若心経の大事なところ
呪文ってどんなときに使うの?
一言で言うと「空っぽ」
空っぽってどういうこと?
般若心経(全文)
般若心経(訳)
コラム 耳なし芳一のお話
コラム 般若って知恵のこと
第2章 般若心経を読んで、悟ってみよう
悟ってみよう(1) ぼくたちの生きるこの世界は、本当は空っぽかもしれないよ。
悟ってみよう(2) あるものはなくて、ないものはある?
悟ってみよう(3) みんなそれぞれの世界を見ているだけなのかもしれないね。
悟ってみよう(4) 見えるものも、聞こえるものも、キミとぼくでは違うんだね。
悟ってみよう(5) 苦しみが本当はないのだとしたら、はじめから悩むこともないのかな。
悟ってみよう(6) あれも、これも、悩みなんて本当はないのかも。
悟ってみよう(7) もともとないのだから、手に入れることもないんだね。
悟ってみよう(8) 心配ごとがない、怖いことがないってとってもラク!!
悟ってみよう(9) 昔も、今も、これからも。正しい道を選んで進もう。
悟ってみよう(10) これから始まるのは、とっておきの呪文。
悟ってみよう(11) ぼ~じ~そわか~ 悟り!
おわりに