トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
中谷宇吉郎
雪と氷の探求者
はじめて読む科学者の伝記
汐文社 2020.12
清水 洋美
∥文
野見山 響子
∥絵
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021053101>
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /289/ナ/デンキ / 帯出可
双葉図書館 <2820561005>
貸出可 / 児童000-299 / / /289/ナ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-8113-2735-8
13桁ISBN
978-4-8113-2735-8
書名ヨミ
ナカヤ ウキチロウ
副書名ヨミ
ユキ ト コオリ ノ タンキュウシャ
著者ヨミ
シミズ ヒロミ
著者ヨミ
ノミヤマ キョウコ
叢書名ヨミ
ハジメテ ヨム カガクシャ ノ デンキ
分類記号
289.1
価格
¥1600
出版者ヨミ
チョウブンシャ
大きさ
20cm
ページ数
159p
個人件名
中谷 宇吉郎
学習件名
中谷/宇吉郎
学習件名ヨミ
ナカヤ ウキチロウ
学習件名
伝記
学習件名ヨミ
デンキ
学習件名
氷
学習件名ヨミ
コオリ
学習件名
結晶
学習件名ヨミ
ケッショウ
学習件名
雪
学習件名ヨミ
ユキ
抄録
雪の結晶のでき方を解き明かすことは、はるか上空の気象を知ること。世界で初めて人工の雪の結晶を作ることに成功した科学者・中谷宇吉郎の人生を描く。宇吉郎新聞、ゆかりの場所、氷の実験・雪の観察なども収録。
児童内容紹介
上空のようすを地上へ伝える空からの手紙は、「雪の結晶(けっしょう)」という暗号で書かれている-。マイナス30度の中で顕微鏡(けんびきょう)をのぞき続け、世界で初めて雪の結晶を人工的に作り出した中谷宇吉郎(なかやうきちろう)。雪と氷の研究に情熱(じょうねつ)をそそいだ61年の人生を描(えが)きます。
著者紹介
フリーランスの編集者・ライター。編著に「ずかんプランクトン」など。
目次
はじめに
第1章-西遊記の夢
第2章-生涯の師・寺田寅彦
第3章-寺田研究室
第4章-天空の氷・雪との出会い
第5章-ガラス管の中の氷・人工雪
第6章-土の中の氷・凍上
第7章-つばさにつく氷・着氷
第8章-氷河の氷
第9章-極地の氷
◎宇吉郎新聞
◎中谷宇吉郎の生涯
◎宇吉郎に会える場所
◎チャレンジ!氷の実験-チンダル像を作ってみよう
◎チャレンジ!雪の観察-雪の結晶を見てみよう
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / / /289/ナ/デンキ / 帯出可
双葉図書館 <2820561005>
貸出可 / 児童000-299 / / /289/ナ/ / 帯出可
第1章-西遊記の夢
第2章-生涯の師・寺田寅彦
第3章-寺田研究室
第4章-天空の氷・雪との出会い
第5章-ガラス管の中の氷・人工雪
第6章-土の中の氷・凍上
第7章-つばさにつく氷・着氷
第8章-氷河の氷
第9章-極地の氷
◎宇吉郎新聞
◎中谷宇吉郎の生涯
◎宇吉郎に会える場所
◎チャレンジ!氷の実験-チンダル像を作ってみよう
◎チャレンジ!雪の観察-雪の結晶を見てみよう