トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
きれいでふしぎな粘菌
森の小さな生きもの紀行
1
文一総合出版 2020.12
新井 文彦
∥著
川上 新一
∥監修
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021052822>
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /473/ア/ / 帯出可
敷島図書館 <420630006>
貸出可 / 児童300-499 / / /473/ア/ / 帯出可
双葉図書館 <2820560320>
貸出可 / 児童300-499 / / /473/ア/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-8299-9000-1
13桁ISBN
978-4-8299-9000-1
書名ヨミ
キレイ デ フシギ ナ ネンキン
著者ヨミ
アライ フミヒコ
著者ヨミ
カワカミ シンイチ
叢書名ヨミ
モリ ノ チイサナ イキモノ キコウ
分類記号
473.37
価格
¥1800
出版者ヨミ
ブンイチ ソウゴウ シュッパン
大きさ
21×23cm
ページ数
48,5p
一般件名
変形菌類
学習件名
変形菌類
学習件名ヨミ
ヘンケイ キンルイ
学習件名
植物採集
学習件名ヨミ
ショクブツ サイシュウ
学習件名
栽培
学習件名ヨミ
サイバイ
抄録
きれいでふしぎな粘菌ワールドへようこそ! 目に見えないほど小さく生まれ、形や色がどんどん変わっていく生きもの、粘菌の写真とともに、見つけるコツ、飼い方など、粘菌を楽しむ方法を紹介します。
児童内容紹介
植物でも動物でもなく、きのこの仲間の菌類(きんるい)でもなく、小さいけど宝石のようにきれいで、体の形がどんどん変わる、とてもふしぎな生きもの、粘菌(ねんきん)。粘菌の体のつくり、粘菌の一生、いろいろな子実体・変形体、見つけ方、飼い方などを、写真で紹介(しょうかい)します。
著者紹介
6月から10月までの間は、北海道で、きのこや粘菌の写真を撮っている。著書に「もりのほうせきねんきん」など。
目次
粘菌の体のつくりと名前
粘菌はどんな生きもの?
いろいろな粘菌
粘菌の一生とは?
1.ツノホコリの仲間
いろいろな子実体
2.単子のう体
3.屈曲子のう体
4.擬着合子のう体
5.着合子のう体
いろいろな変形体
粘菌はどこにいる?
粘菌に似ているけれど…?
粘菌を見つける!
粘菌を育てる!
粘菌の役割って?
粘菌Q&A
この本に出てくる粘菌
この本に出てくる用語
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /473/ア/ / 帯出可
敷島図書館 <420630006>
貸出可 / 児童300-499 / / /473/ア/ / 帯出可
双葉図書館 <2820560320>
貸出可 / 児童300-499 / / /473/ア/ / 帯出可
粘菌はどんな生きもの?
いろいろな粘菌
粘菌の一生とは?
1.ツノホコリの仲間
いろいろな子実体
2.単子のう体
3.屈曲子のう体
4.擬着合子のう体
5.着合子のう体
いろいろな変形体
粘菌はどこにいる?
粘菌に似ているけれど…?
粘菌を見つける!
粘菌を育てる!
粘菌の役割って?
粘菌Q&A
この本に出てくる粘菌
この本に出てくる用語