トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
忍者大図鑑
人物・忍具・忍術
金の星社 2020.5
山田 雄司
∥監修
グラフィオ
∥編
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021044803>
貸出可 / 児童棚16/759-799 / / /789/ニ/ / 帯出可
敷島図書館 <420625048>
貸出可 / 児童閉架 / / /789/ニ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820554695>
貸出可 / 児童700-899 / / /789/ニ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-323-07463-4
13桁ISBN
978-4-323-07463-4
書名ヨミ
ニンジャ ダイズカン
副書名ヨミ
ジンブツ ニング ニンジュツ
著者ヨミ
ヤマダ ユウジ
著者ヨミ
グラフィオ
分類記号
789.8
価格
¥1200
出版者ヨミ
キン ノ ホシシャ
大きさ
21cm
ページ数
143p
一般件名
忍者
一般件名
忍術
学習件名
忍者・忍術
学習件名ヨミ
ニンジャ ニンジュツ
学習件名
服部/半蔵
学習件名ヨミ
ハットリ ハンゾウ
学習件名
石川/五右衛門
学習件名ヨミ
イシカワ ゴエモン
学習件名
滝川/一益
学習件名ヨミ
タキガワ カズマス
学習件名
雑賀/孫一
学習件名ヨミ
サイガ マゴイチ
学習件名
曽呂利/新左衛門
学習件名ヨミ
ソロリ シンザエモン
学習件名
衣服
学習件名ヨミ
イフク
学習件名
武器
学習件名ヨミ
ブキ
学習件名
道具
学習件名ヨミ
ドウグ
学習件名
住まい
学習件名ヨミ
スマイ
学習件名
文字
学習件名ヨミ
モジ
学習件名
薬
学習件名ヨミ
クスリ
学習件名
占い
学習件名ヨミ
ウラナイ
抄録
情報収集や謀略、破壊工作や暗殺などをひそかに遂行した忍者。現存する忍術書や、忍者の活動に言及した歴史書や軍記物語をもとに、実在した忍者たちの人物伝や、忍具、忍術を、イラストとともに紹介する。
児童内容紹介
マンガやアニメの影響(えいきょう)で、架空(かくう)の存在(そんざい)のようにおもわれがちな忍者(にんじゃ)。しかし、たしかにかれらは実在(じつざい)しました。今も残っている忍術(にんじゅつ)書や軍記物語などをもとに、忍者たちの人物伝や忍術を、イラストをたくさんつかって紹介(しょうかい)します。
目次
・日本の旧国名地図
第一章 人物伝
・忍者のなりたち
・おもな忍者衆
・忍者の格
服部半蔵[伊賀]
百地丹波[伊賀]
石川五右衛門[伊賀]
下柘植の木猿[伊賀]
望月出雲守[甲賀]
滝川一益[甲賀]
山岡景友[甲賀]
杉谷善住坊[甲賀]
出浦盛清[甲州透破]
望月千代女(歩き巫女)[武田]
熊若[三ツ者]
加藤段蔵[不明]
中西某[夜盗組]
横谷左近[真田]
唐沢玄蕃[真田]
割田重勝[真田]
風魔小太郎[風魔党]
二曲輪猪助[風魔党]
琵琶法師勝一[座頭衆]
杉原盛重[毛利]
鉢屋弥三郎[鉢屋衆]
雑賀孫一[雑賀衆]
大林坊俊海[黒脛巾組]
曾呂利新左衛門[不明]
果心居士[不明]
・全国の忍者のよび名と流派
・忍者の任務
・「忍者説」をもつ歴史人物
・忍者が活躍する創作物語
猿飛佐助[架空忍者]
霧隠才蔵[架空忍者]
児雷也[架空忍者]
綱手[架空忍者]
大蛇丸[架空忍者]
・現代のおもな忍者作品
・忍術書にしるされた秘伝
第二章 忍具・忍術
忍び装束[忍具]
手裏剣[忍具]
忍び刀・忍び鎌[忍具]
小型武器[忍具]
火器[忍具]
水器[忍具]
忍び六具[忍具]
忍者屋敷[忍具]
・忍者の日常
歩行・走行術[忍術]
跳躍術[忍術]
登術[忍術]
侵入術[忍術]
隠法[忍術]
気配消失術[忍術]
逃走術[忍術]
変装術[忍術]
火術[忍術]
水術[忍術]
体術[忍術]
呪文[忍術]
・九字護身法の印のむすびかた
合言葉[忍術]
情報伝達術[忍術]
忍び文字[忍術]
薬術[忍術]
謀術[忍術]
察天術[忍術]
占術[忍術]
幻術[忍術]
・忍者豆知識
・戦国期年表
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚16/759-799 / / /789/ニ/ / 帯出可
敷島図書館 <420625048>
貸出可 / 児童閉架 / / /789/ニ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820554695>
貸出可 / 児童700-899 / / /789/ニ/ / 帯出可
第一章 人物伝
・忍者のなりたち
・おもな忍者衆
・忍者の格
服部半蔵[伊賀]
百地丹波[伊賀]
石川五右衛門[伊賀]
下柘植の木猿[伊賀]
望月出雲守[甲賀]
滝川一益[甲賀]
山岡景友[甲賀]
杉谷善住坊[甲賀]
出浦盛清[甲州透破]
望月千代女(歩き巫女)[武田]
熊若[三ツ者]
加藤段蔵[不明]
中西某[夜盗組]
横谷左近[真田]
唐沢玄蕃[真田]
割田重勝[真田]
風魔小太郎[風魔党]
二曲輪猪助[風魔党]
琵琶法師勝一[座頭衆]
杉原盛重[毛利]
鉢屋弥三郎[鉢屋衆]
雑賀孫一[雑賀衆]
大林坊俊海[黒脛巾組]
曾呂利新左衛門[不明]
果心居士[不明]
・全国の忍者のよび名と流派
・忍者の任務
・「忍者説」をもつ歴史人物
・忍者が活躍する創作物語
猿飛佐助[架空忍者]
霧隠才蔵[架空忍者]
児雷也[架空忍者]
綱手[架空忍者]
大蛇丸[架空忍者]
・現代のおもな忍者作品
・忍術書にしるされた秘伝
第二章 忍具・忍術
忍び装束[忍具]
手裏剣[忍具]
忍び刀・忍び鎌[忍具]
小型武器[忍具]
火器[忍具]
水器[忍具]
忍び六具[忍具]
忍者屋敷[忍具]
・忍者の日常
歩行・走行術[忍術]
跳躍術[忍術]
登術[忍術]
侵入術[忍術]
隠法[忍術]
気配消失術[忍術]
逃走術[忍術]
変装術[忍術]
火術[忍術]
水術[忍術]
体術[忍術]
呪文[忍術]
・九字護身法の印のむすびかた
合言葉[忍術]
情報伝達術[忍術]
忍び文字[忍術]
薬術[忍術]
謀術[忍術]
察天術[忍術]
占術[忍術]
幻術[忍術]
・忍者豆知識
・戦国期年表