トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
タイムマシンって実現できる?
理系脳をきたえる!はじめての相対性理論と量子論
子供の科学★ミライサイエンス
誠文堂新光社 2019.7
二間瀬 敏史
∥監修
(1人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021032527>
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /421/タ/ / 帯出可
敷島図書館 <420615247>
貸出可 / 児童300-499 / / /421/タ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820546162>
貸出可 / 児童300-499 / / /421/タ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-416-61934-6
13桁ISBN
978-4-416-61934-6
書名ヨミ
タイム マシン ッテ ジツゲン デキル
副書名ヨミ
リケイノウ オ キタエル ハジメテ ノ ソウタイセイ リロン ト リョウシロン
著者ヨミ
フタマセ トシフミ
叢書名ヨミ
コドモ ノ カガク ミライ サイエンス
分類記号
421.2
価格
¥1400
出版者ヨミ
セイブンドウ シンコウシャ
大きさ
21cm
ページ数
155p
一般件名
時間(物理学)
一般件名
空間(物理学)
学習件名
時刻と時間
学習件名ヨミ
ジコク ト ジカン
学習件名
タイムマシン
学習件名ヨミ
タイム マシン
学習件名
量子力学
学習件名ヨミ
リョウシ リキガク
学習件名
重力波
学習件名ヨミ
ジュウリョクハ
学習件名
相対性理論
学習件名ヨミ
ソウタイセイ リロン
学習件名
光
学習件名ヨミ
ヒカリ
学習件名
ニュートン
学習件名ヨミ
ニュートン
学習件名
重力
学習件名ヨミ
ジュウリョク
学習件名
ブラックホール
学習件名ヨミ
ブラック ホール
学習件名
パラドックス
学習件名ヨミ
パラドックス
学習件名
ガリレオ
学習件名ヨミ
ガリレオ
学習件名
ホーキング
学習件名ヨミ
ホーキング
抄録
過去や未来に自由に行けるとしたら? 相対性理論や量子論、高次元時空や超弦理論などの最新の物理学や宇宙論を交えて、タイムマシンの実現可能性についてわかりやすく解説する。
児童内容紹介
タイムマシンで過去(かこ)に行きたいチュータと、物知りミライネコが、光や時間の不思議な性質(せいしつ)を解明(かいめい)したり、ワームホール型タイムマシンを実験したり、アインシュタインやホーキングの理論(りろん)をたどったりしながら、タイムマシンの実現可能性(じつげんかのうせい)を探(さぐ)る。
目次
もしもタイムマシンがあったなら…
Part1 タイムマシンをつくってみよう
未来へ行く? それとも過去へ? タイムマシンがあったら何したい?
タイムマシンで見に行こう! 科学者たちの有名なエピソード
遠く離れた場所へ一瞬で行ける!? 見えない近道「ワームホール」とは?
ワームホールを使えば25光年先の星まで瞬間移動できる?
ワームホールは本当にある! でもいったいどこに?
ワームホールを巨大化するために注入する「あるもの」とは?
通行可能なワームホールをつくるために必要な材料とは?
ワームホールを使ったタイムマシンの科学論文が発表された!
ワームホールをタイムマシンに変身させろ!
ワームホールを通って過去の世界へ行こう!
ワームホール・タイムマシンはあっという間に破壊される!?
タイムマシンに必要な科学理論ってなんだ?
[もっと知りたい!]タイムマシン研究ブームの火付け役キップ・ソーンと重力波
時間は一定の速さで流れるもの? 時間って何だろう?
Part2 タイムトラベルの基礎知識
新幹線の中でボールを投げると? 速度合成の法則とは何か?
新幹線の中で光を発射するとどうなる? 光の速度の謎
[もっと知りたい!]光の速度も変化するはずだ! マイケルソンとモーリーの実験
革命的な「逆転の発想」! アインシュタインは謎をどう解いた?
時間の流れる速さは一定ではない!? 時間の新しい性質とは?
新幹線に乗せた時計を新幹線の外から見たらどうなる?
[もっと知りたい!]「同時だよ」「同時じゃないよ」同時かどうかは「人それぞれ」だった!
タイムマシンはすでにあった!? 新幹線に乗って未来に行こう!
ミクロの粒子の寿命が伸びる? 時間の遅れの証拠を探そう
[もっと知りたい!]変わるのは時間だけじゃない! 速く動くと「長さ」まで変わる!
光の速度は誰も超えられない? 速く動くと「重さ」も変わる!
有名な公式「E=mc[2]」の意味とは? 物質とエネルギーの関係が明らかに
[もっと知りたい!]天と地の法則を統一したアイザック・ニュートン
相対性理論は2つある! 「第2」の相対性理論とは何か?
Part3 重力が強いと時間が遅れる
時計の足を重力が引っ張る? 重力が時間に与える影響とは?
数時間の滞在が数十年分になる!? ブラックホールを使ったタイムマシン
重力は消すことができる? アインシュタインのひらめき
重力は完全に消せるのか? 落下する物体に働く謎の力
ものがあると空間は曲がる!? 重力の正体は「空間の曲がり」だった!
物質が重くなるほど、時間も空間も大きく曲がる!
時空は本当に曲がっているのか? 日食の観測で確かめろ!
[もっと知りたい!]重力による時間の遅れはスマホが知っている?
光も脱出できないブラックホール 発見したのは誰?
一体何が起こる? ブラックホールに落ちてみよう!
ブラックホールの内部に潜入! 中心にある「特異点」とは何か?
双子の兄弟、どっちが年をとる? 「双子のパラドックス」とは何か?
「双子のパラドックス」の答えは… 鍵を握るのは「加速や減速」だった!
[もっと知りたい!]運動を数学的に調べたガリレオ・ガリレイ
超高速宇宙船やブラックホールを使った「未来行きタイムマシン」
Part4 いろいろなタイムマシン
超高密度の「殻」をつくる? 中性子星を使ったタイムマシン
「過去行きタイムマシン」に必要なのは超高速ではなく超○○?
「もともと光よりも速い」粒子がある? 超光速粒子を使ったタイムマシン
宇宙が回転していれば過去に行ける? 「ゲーデルの宇宙」の不思議
回転する巨大な円柱の周囲を回れ! ティプラーのタイムマシン
タイムマシンの特許を取った! マレットのタイムマシン
[もっと知りたい!]360°未満で1周できる? 奇妙な「宇宙ひも」って何?
[もっと知りたい!]宇宙ひもとすれ違うと過去に戻れる? ゴットのタイムマシン
[もっと知りたい!]「マイナスのエネルギー」を予言していたアルベルト・アインシュタイン
Part5 タイムトラベルのパラドックス
過去に戻って歴史を変えるとどうなる? 親殺しのパラドックスとは何か?
漫画の続きを考えたのは誰? 作者不明のパラドックス
過去へのタイムトラベルは不可能? 因果律の問題をどう解決する?
なぜ未来からの観光客が来ない? ホーキングの指摘にどう答える?
タイムマシンの「敵」は量子論? ホーキングの「時間順序保護仮説」
[もっと知りたい!]過去の歴史は絶対に変えられない!? 「自己無矛盾なループ」とは?
実は量子論が救世主だった!? 「重ね合わせ」とは何か?
電子は「複数の世界」に存在する!? 「多世界解釈」の登場
訪れたのは別の世界の過去? 多世界解釈によるパラドックス回避法
相対性理論と量子論を融合せよ! 鍵になる「量子重力理論」とは?
空間には「見えない方向」がある? 量子重力理論と「次元」
宇宙は薄っぺらな「膜」だった!? 膜宇宙モデルとは何か?
重力だけは高次元時空を伝わる! 「膜宇宙型タイムマシン」ができる?
[もっと知りたい!]宇宙の始まりの様子を考えたスティーブン・ホーキング
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /421/タ/ / 帯出可
敷島図書館 <420615247>
貸出可 / 児童300-499 / / /421/タ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820546162>
貸出可 / 児童300-499 / / /421/タ/ / 帯出可
Part1 タイムマシンをつくってみよう
未来へ行く? それとも過去へ? タイムマシンがあったら何したい?
タイムマシンで見に行こう! 科学者たちの有名なエピソード
遠く離れた場所へ一瞬で行ける!? 見えない近道「ワームホール」とは?
ワームホールを使えば25光年先の星まで瞬間移動できる?
ワームホールは本当にある! でもいったいどこに?
ワームホールを巨大化するために注入する「あるもの」とは?
通行可能なワームホールをつくるために必要な材料とは?
ワームホールを使ったタイムマシンの科学論文が発表された!
ワームホールをタイムマシンに変身させろ!
ワームホールを通って過去の世界へ行こう!
ワームホール・タイムマシンはあっという間に破壊される!?
タイムマシンに必要な科学理論ってなんだ?
[もっと知りたい!]タイムマシン研究ブームの火付け役キップ・ソーンと重力波
時間は一定の速さで流れるもの? 時間って何だろう?
Part2 タイムトラベルの基礎知識
新幹線の中でボールを投げると? 速度合成の法則とは何か?
新幹線の中で光を発射するとどうなる? 光の速度の謎
[もっと知りたい!]光の速度も変化するはずだ! マイケルソンとモーリーの実験
革命的な「逆転の発想」! アインシュタインは謎をどう解いた?
時間の流れる速さは一定ではない!? 時間の新しい性質とは?
新幹線に乗せた時計を新幹線の外から見たらどうなる?
[もっと知りたい!]「同時だよ」「同時じゃないよ」同時かどうかは「人それぞれ」だった!
タイムマシンはすでにあった!? 新幹線に乗って未来に行こう!
ミクロの粒子の寿命が伸びる? 時間の遅れの証拠を探そう
[もっと知りたい!]変わるのは時間だけじゃない! 速く動くと「長さ」まで変わる!
光の速度は誰も超えられない? 速く動くと「重さ」も変わる!
有名な公式「E=mc[2]」の意味とは? 物質とエネルギーの関係が明らかに
[もっと知りたい!]天と地の法則を統一したアイザック・ニュートン
相対性理論は2つある! 「第2」の相対性理論とは何か?
Part3 重力が強いと時間が遅れる
時計の足を重力が引っ張る? 重力が時間に与える影響とは?
数時間の滞在が数十年分になる!? ブラックホールを使ったタイムマシン
重力は消すことができる? アインシュタインのひらめき
重力は完全に消せるのか? 落下する物体に働く謎の力
ものがあると空間は曲がる!? 重力の正体は「空間の曲がり」だった!
物質が重くなるほど、時間も空間も大きく曲がる!
時空は本当に曲がっているのか? 日食の観測で確かめろ!
[もっと知りたい!]重力による時間の遅れはスマホが知っている?
光も脱出できないブラックホール 発見したのは誰?
一体何が起こる? ブラックホールに落ちてみよう!
ブラックホールの内部に潜入! 中心にある「特異点」とは何か?
双子の兄弟、どっちが年をとる? 「双子のパラドックス」とは何か?
「双子のパラドックス」の答えは… 鍵を握るのは「加速や減速」だった!
[もっと知りたい!]運動を数学的に調べたガリレオ・ガリレイ
超高速宇宙船やブラックホールを使った「未来行きタイムマシン」
Part4 いろいろなタイムマシン
超高密度の「殻」をつくる? 中性子星を使ったタイムマシン
「過去行きタイムマシン」に必要なのは超高速ではなく超○○?
「もともと光よりも速い」粒子がある? 超光速粒子を使ったタイムマシン
宇宙が回転していれば過去に行ける? 「ゲーデルの宇宙」の不思議
回転する巨大な円柱の周囲を回れ! ティプラーのタイムマシン
タイムマシンの特許を取った! マレットのタイムマシン
[もっと知りたい!]360°未満で1周できる? 奇妙な「宇宙ひも」って何?
[もっと知りたい!]宇宙ひもとすれ違うと過去に戻れる? ゴットのタイムマシン
[もっと知りたい!]「マイナスのエネルギー」を予言していたアルベルト・アインシュタイン
Part5 タイムトラベルのパラドックス
過去に戻って歴史を変えるとどうなる? 親殺しのパラドックスとは何か?
漫画の続きを考えたのは誰? 作者不明のパラドックス
過去へのタイムトラベルは不可能? 因果律の問題をどう解決する?
なぜ未来からの観光客が来ない? ホーキングの指摘にどう答える?
タイムマシンの「敵」は量子論? ホーキングの「時間順序保護仮説」
[もっと知りたい!]過去の歴史は絶対に変えられない!? 「自己無矛盾なループ」とは?
実は量子論が救世主だった!? 「重ね合わせ」とは何か?
電子は「複数の世界」に存在する!? 「多世界解釈」の登場
訪れたのは別の世界の過去? 多世界解釈によるパラドックス回避法
相対性理論と量子論を融合せよ! 鍵になる「量子重力理論」とは?
空間には「見えない方向」がある? 量子重力理論と「次元」
宇宙は薄っぺらな「膜」だった!? 膜宇宙モデルとは何か?
重力だけは高次元時空を伝わる! 「膜宇宙型タイムマシン」ができる?
[もっと知りたい!]宇宙の始まりの様子を考えたスティーブン・ホーキング