トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
親子で学ぶ防災教室 身の守りかたがわかる本
理論社 2019.6
今泉 マユ子
∥著
(1人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021031669>
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /369/イ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-652-20314-9
13桁ISBN
978-4-652-20314-9
書名ヨミ
オヤコ デ マナブ ボウサイ キョウシツ ミ ノ マモリカタ ガ ワカル ホン
著者ヨミ
イマイズミ マユコ
分類記号
369.3
価格
¥1400
出版者ヨミ
リロンシャ
大きさ
26cm
ページ数
111p
一般件名
災害予防
学習件名
災害・防災
学習件名ヨミ
サイガイ ボウサイ
学習件名
自然災害
学習件名ヨミ
シゼン サイガイ
学習件名
地震
学習件名ヨミ
ジシン
学習件名
台風
学習件名ヨミ
タイフウ
学習件名
雨
学習件名ヨミ
アメ
学習件名
土砂災害
学習件名ヨミ
ドシャ サイガイ
学習件名
雷
学習件名ヨミ
カミナリ
学習件名
雪
学習件名ヨミ
ユキ
学習件名
火山
学習件名ヨミ
カザン
学習件名
テロ
学習件名ヨミ
テロ
学習件名
感染症
学習件名ヨミ
カンセンショウ
学習件名
避難
学習件名ヨミ
ヒナン
抄録
地震、台風、大雨、土砂災害…。もしものときの基本的な身の守り方をイラストでわかりやすく紹介し、避難のタイミングや服装に関する知識、注意点をまとめる。「防災マップをつくろう!」など6つのチャレンジも収録。
児童内容紹介
地震(じしん)や台風などの災害が起きたときのために、自分の身を守る「防災力」を身につけよう!「学校でゆれたら」など、地震が起きた瞬間(しゅんかん)のきほんの身の守りかたや、発災直後にすべきこと、避難(ひなん)の方法などをイラストでわかりやすく紹介(しょうかい)。防災力アップのための6つの体験も収録。
著者紹介
1969年徳島生まれ。管理栄養士、防災士、災害食専門員。管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。レシピ開発に携わるほか、全国で講演、講座、ワークショップを行う。
目次
学校でゆれたら(1)
1時間目 命を守る行動(1) 地震! その瞬間どうする?
学校でゆれたら(2)
学校で気をつけること
通学路でゆれたら
家でゆれたら(1)
家でゆれたら(2)
自宅で気をつけること
のりものでゆれたら
町の中でゆれたら
海でゆれたら
山でゆれたら
津波から身を守る!
ふだんから地震にそなえて危険をへらそう
危険から身を守るには?
地震の後どうしたらいいの?
2時間目 命を守る行動(2) 地震! そのあとどうする?
地震直後にすること
やってはダメな行動
余震のそなえと避難の準備
停電したときの明かり
地震後の火災をふせぐ
あわてる危険・あわてない危険
3時間目 命を守る行動(3) 災害! そのときどうする?
台風が近づいているとき
大雨・集中豪雨のとき
土砂災害の危険があるとき
雷が近づいてきたら
大雪がふったら
火山が噴火したら
テロ・武力攻撃にあったとき
感染症の流行にも注意!
情報をあつめる
4時間目 身を守るための避難 いつ・どうやって避難する?
正しい情報を見きわめる
どこに避難すればいいの?
避難勧告と避難指示って?
避難するときにやること
家族などへの連絡
避難の服装
ペットと避難
にげおくれないためには?
避難時の体調管理
災害とトイレ
避難するとき・避難したあと、どうだった?
5時間目 やってみよう! 体験で防災力アップ
生きる力=防災力を身につける
<やってみよう! 6つのチャレンジ>
1.防災マップを作ろう
2.やってみよう防災さんぽ
3.非常持出袋をもってみる
4.アウトドアで防災ランチ
5.使ってみよう携帯トイレ
6.停電ごっこ&断水ごっこ
もしもに役立つ! サバイバル術
遊びながら防災体験
地域の防災館へ行ってみよう
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /369/イ/ / 帯出可
1時間目 命を守る行動(1) 地震! その瞬間どうする?
学校でゆれたら(2)
学校で気をつけること
通学路でゆれたら
家でゆれたら(1)
家でゆれたら(2)
自宅で気をつけること
のりものでゆれたら
町の中でゆれたら
海でゆれたら
山でゆれたら
津波から身を守る!
ふだんから地震にそなえて危険をへらそう
危険から身を守るには?
地震の後どうしたらいいの?
2時間目 命を守る行動(2) 地震! そのあとどうする?
地震直後にすること
やってはダメな行動
余震のそなえと避難の準備
停電したときの明かり
地震後の火災をふせぐ
あわてる危険・あわてない危険
3時間目 命を守る行動(3) 災害! そのときどうする?
台風が近づいているとき
大雨・集中豪雨のとき
土砂災害の危険があるとき
雷が近づいてきたら
大雪がふったら
火山が噴火したら
テロ・武力攻撃にあったとき
感染症の流行にも注意!
情報をあつめる
4時間目 身を守るための避難 いつ・どうやって避難する?
正しい情報を見きわめる
どこに避難すればいいの?
避難勧告と避難指示って?
避難するときにやること
家族などへの連絡
避難の服装
ペットと避難
にげおくれないためには?
避難時の体調管理
災害とトイレ
避難するとき・避難したあと、どうだった?
5時間目 やってみよう! 体験で防災力アップ
生きる力=防災力を身につける
<やってみよう! 6つのチャレンジ>
1.防災マップを作ろう
2.やってみよう防災さんぽ
3.非常持出袋をもってみる
4.アウトドアで防災ランチ
5.使ってみよう携帯トイレ
6.停電ごっこ&断水ごっこ
もしもに役立つ! サバイバル術
遊びながら防災体験
地域の防災館へ行ってみよう