トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
「感じ」が伝わるふしぎな言葉
擬音語・擬態語ってなんだろう
ちしきのもり
少年写真新聞社 2018.12
佐藤 有紀
∥著
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021024045>
貸出可 / 児童-西壁800・Eもじ / / /814/サ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820540660>
貸出可 / 児童700-899 / / /814/サ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-87981-658-0
13桁ISBN
978-4-87981-658-0
書名ヨミ
カンジ ガ ツタワル フシギ ナ コトバ
副書名ヨミ
ギオンゴ ギタイゴ ッテ ナンダロウ
著者ヨミ
サトウ ユキ
叢書名ヨミ
チシキ ノ モリ
分類記号
814
価格
¥1600
出版者ヨミ
ショウネン シャシン シンブンシャ
大きさ
22cm
ページ数
142p
一般件名
日本語 擬声語 擬態語
学習件名
擬声語・擬態語
学習件名ヨミ
ギセイゴ ギタイゴ
学習件名
古典文学
学習件名ヨミ
コテン ブンガク
抄録
おふろに入った時の「さっぱり」、うさぎを触った時の「もふもふ」などは、誰もが「そう、そんな感じ!」と感じる言葉。どうしてそのように言うのか? ふしぎな言葉「擬音語・擬態語」について紹介。見返しに書き込み欄あり。
児童内容紹介
電車が走る音は?イヌの鳴き声は?温かい料理の様子は?音や声、様子をあらわす言葉を「擬音語(ぎおんご)・擬態語(ぎたいご)」といい、日本にはたくさんあります。それらはいつごろから日本にあるのか、考えてみましょう。昔から最近までの擬音語・擬態語の使われ方なども、例をしめしながら紹介(しょうかい)します。
著者紹介
埼玉大学文化科学研究科修士課程修了。関東学園大学准教授。
目次
はじめに
1 擬音語・擬態語って、どんな言葉だろう
第一章 音や声、様子をあらわす言葉
2 何でもランキング
3 もし擬音語・擬態語がなかったら
第二章 種類と歴史
1 古典の中の擬音語・擬態語
2 意味が変わったもの・変わらないもの
3 新しく登場した言葉
第三章 使ってみよう! くらべてみよう!
1 似ている擬音語・擬態語の使い分け
2 身近で使われているもの
3 どんどん使ってみよう
第四章 言葉は生きている
1 未来の日本語が見えてくる?
2 言葉の世界を広げよう
3 ずっと大切にしたい言葉
おわりに
読んでみよう/引用文献/資料提供・出典/参考文献
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童-西壁800・Eもじ / / /814/サ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820540660>
貸出可 / 児童700-899 / / /814/サ/ / 帯出可
1 擬音語・擬態語って、どんな言葉だろう
第一章 音や声、様子をあらわす言葉
2 何でもランキング
3 もし擬音語・擬態語がなかったら
第二章 種類と歴史
1 古典の中の擬音語・擬態語
2 意味が変わったもの・変わらないもの
3 新しく登場した言葉
第三章 使ってみよう! くらべてみよう!
1 似ている擬音語・擬態語の使い分け
2 身近で使われているもの
3 どんどん使ってみよう
第四章 言葉は生きている
1 未来の日本語が見えてくる?
2 言葉の世界を広げよう
3 ずっと大切にしたい言葉
おわりに
読んでみよう/引用文献/資料提供・出典/参考文献