トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ペーテルとペトラ
大型絵本
岩波書店 2007.10
アストリッド リンドグレーン
∥文
クリスティーナ ディーグマン
∥絵
大塚 勇三
∥訳
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020756464>
貸出可 / 児童棚25/外Eサ-ヒ / / /E/テ/ / 帯出可
敷島図書館 <420361552>
貸出可 / 児童閉架 / / /E/テ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820377584>
貸出可 / 閉架書庫 / / /E/テ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-00-111204-7
13桁ISBN
978-4-00-111204-7
書名ヨミ
ペーテル ト ペトラ
著者ヨミ
リンドグレーン アストリド・アンナ・エミリア
著者原綴
Lindgren Astrid Anna Emilia
著者ヨミ
ディーグマン クリスティーナ
著者原綴
Digman Kristina
著者ヨミ
オオツカ ユウゾウ
原書名
原タイトル:Peter och Petra
叢書名ヨミ
オオガタ エホン
分類記号
E
価格
¥1400
出版者ヨミ
イワナミ ショテン
大きさ
27cm
ページ数
[26p]
抄録
小学校1年生のクラスのドアを叩く音がしたので、グンナルという男の子がドアを開けると、人形くらいの背の、小さい男の子と女の子が立っていました。「わたしたち、この学校に入れてもらえますか?」 ふたりは言いました。
児童内容紹介
ある年、小学校でとてもふしぎなことがありました。授業中(じゅぎょうちゅう)にコツコツと音がし、あけてみると、ドアの外には小さな男の子と女の子がいたのです。ふたりは、ペーテルとペトラといいました。かれらは、小学校の学区内(がっくない)にある、公園の中にすんでいた小人族(こびとぞく)の子どもたちでした。
著者紹介
1907~2002年。スウェーデン生まれ。作品に「長くつ下のピッピ」など。
著者紹介
1959年スウェーデン生まれ。グラフィックデザイナー、イラストレーター。エルサ・ベスコフ賞受賞。
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚25/外Eサ-ヒ / / /E/テ/ / 帯出可
敷島図書館 <420361552>
貸出可 / 児童閉架 / / /E/テ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820377584>
貸出可 / 閉架書庫 / / /E/テ/ / 帯出可