トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ムラサキダコ
海からあらわれるマントの怪人
ふしぎびっくり写真えほん
フレーベル館 2018.7
中村 宏治
∥写真 文
奥谷 喬司
∥監修
(3人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1021019276>
貸出可 / 知識絵本 / / /E/ナ/シゼン / 帯出可
敷島図書館 <420604845>
貸出可 / 絵本知識 / / /E/ナ/いきもの / 帯出可
双葉図書館 <2820535975>
貸出可 / おはなしコーナー外側(シ / / /E/ナ/しぜん / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-577-04666-1
13桁ISBN
978-4-577-04666-1
書名ヨミ
ムラサキダコ
副書名ヨミ
ウミ カラ アラワレル マント ノ カイジン
著者ヨミ
ナカムラ コウジ
著者ヨミ
オクタニ タカシ
叢書名ヨミ
フシギ ビックリ シャシン エホン
分類記号
E
価格
¥1400
出版者ヨミ
フレーベルカン
大きさ
22×27cm
ページ数
34p
一般件名
たこ
学習件名
たこ(蛸)
学習件名ヨミ
タコ
抄録
日本海に面した島根県沖泊。ここにあらわれるナゾの生きものがいるらしい。ずんぐりむっくりした体に、まんまるの目、そして長いマント。その正体とは…。ヘンテコな生きもの、ムラサキダコを紹介する写真絵本。
児童内容紹介
島根県の島根半島にある小さな漁港、沖泊(おきどまり)では、夏から秋にかけてふしぎな生きものがあらわれる。その生きものの名前はムラサキダコ。タコのなかまなんだけど、見れば見るほど変なヤツ。漁師(りょうし)さんは、ムラサキダコを「コロモダコ(衣ダコ)」とよんでいる。なぜこんな名前がついたのかというと…。
著者紹介
1947年東京生まれ。日本水中映像(株)を設立、同代表取締役会長。あらゆる分野の水中映像で多くの作品を手がける。著書に「サンゴの森」など。
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 知識絵本 / / /E/ナ/シゼン / 帯出可
敷島図書館 <420604845>
貸出可 / 絵本知識 / / /E/ナ/いきもの / 帯出可
双葉図書館 <2820535975>
貸出可 / おはなしコーナー外側(シ / / /E/ナ/しぜん / 帯出可