トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
逆境を乗り越える50のヒント
心の友だち
PHP研究所 2018.2
植西 聰
∥著
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2820268460>
貸出可 / ヤングアダルト / / /159/ウ/YAシリーズ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-569-78747-3
13桁ISBN
978-4-569-78747-3
書名ヨミ
ギャッキョウ オ ノリコエル ゴジュウ ノ ヒント
著者ヨミ
ウエニシ アキラ
叢書名ヨミ
ココロ ノ トモダチ
分類記号
159.7
価格
¥1200
出版者ヨミ
ピーエイチピー ケンキュウジョ
大きさ
19cm
ページ数
170p
一般件名
人生訓(青年)
学習件名
物の見方・考え方
学習件名ヨミ
モノ ノ ミカタ カンガエカタ
学習件名
生き方・考え方
学習件名ヨミ
イキカタ カンガエカタ
学習件名
人間関係
学習件名ヨミ
ニンゲン カンケイ
抄録
悩んだ分だけ、人は強くなれる! 「相談できる大人」をもつ、適度に休む、日記を書く…。成績の伸び悩み、友だちとのケンカなど、10代で直面する壁や苦悩を突破するためのヒントを紹介する。
児童内容紹介
大いに悩んだ分だけ、明るい未来が開かれていく!平常心を保つ、適度に休む、「日記を書く」習慣も持つ、自分を良く見せようと思わない…。成績の伸び悩み、友だちとのケンカなど、10代で直面する壁や苦悩を突破するためのとっておきのヒントを紹介する。
著者紹介
東京都出身。学習院大学卒業。著述家。人生論の研究に従事し、独自の「成心学」理論を確立。産業カウンセラー取得。著書に「「折れない心」をつくるたった1つの習慣」など。
目次
はじめに
01 友情は喜びを2倍にし、悲しみを半分にする
第1章 人間関係の悩みを乗り越える
02 傷ついた分だけ、人にやさしくなれる
03 「悪い噂」などすぐに消えてなくなる
04 平常心を保ちながら、「日々の勤め」をたんたんと続けていけばいい
05 「相談できる大人」を持つといい
06 誰かに辛い思いを打ち明けてみる
07 相手に立ち向かっていく勇気を持つ
08 「先に謝りたくない」と意地を張らない
09 仲直りするほうが有益である
10 エコヒイキなんて気にしない
11 「自然に定まった正しい道筋」を信じる
12 挫折の経験が人を強くしていく
第2章 ピンチから立ち直る力を養う
13 過去の成功体験を思い出してみる
14 「日記を書く」習慣を持つ
15 やり方を変えてリセットしてみる
16 「自分に厳しく」、それと同時に「自分をほめる」
17 適度な休みを取り入れていく
18 適度に休みを取るほうが、最後は勝つ
19 人に喜ばれることを積極的にする
20 ハンデを「かけがえのない個性」として生かす
21 マイナスをプラスに変える
22 周りの人たちと違っていることを、むしろ誇りに思う
第3章 自分にもっと素直になる
23 素直になると、苦しい状況から抜け出せる
24 強がらず、やせがまんをせず、素直に弱音を吐けるのがいい
25 屁理屈を言わずに、「素直な心」で聞き入れる
26 失敗を「人のせい」にせず、素直に認め、反省する
27 水のように素直に柔軟に生きてみる
28 望みがかなわないことを嘆くよりも、自分には何が足りないかを考えてみる
29 自分を良く見せようと思わない
30 「自分を偽って見せる人」は損をする
31 「嫌われてもいい」という覚悟を持つ
32 キレて嫌われてしまう前に、自分の気持ちにもっと素直になるほうがいい
33 ナンバーワンよりオンリーワン
第4章 持続する力をつけていく
34 「辛い」「苦しい」も慣れてしまえば、無理なく続けていくことができる
35 最終的、中期的、短期的な目標を、バランスよく立てていく
36 40~50分たったところで気分転換をする
37 「自分から進んでやっている」という意識を持つ
38 失敗を楽しめると、失敗しても気持ちがくじけない
39 才能よりも努力を続けることが大事
40 コツコツ努力を積み重ねている人には、信じられないような幸運がもたらされる
41 いいことがあっても浮かれず、悪いことがあっても気持ちを乱さない
42 夢があれば壁を乗り越えられる
第5章 夢を持ち、本番に強くなる
43 夢を持てば、すべてが「貴重な経験」になる
44 一つの夢に挫折してもまた次の夢がある
45 「三つの夢」を念頭に置きながら、邁進していく
46 大切な場面では誰もが緊張することを知っておく
47 深呼吸で気持ちを落ちつかせる
48 ゆっくり動き、ゆっくり話せば、気持ちが落ちついてくる
49 「勝ちたい」と意気ごみすぎず、「負けたくない」と考える
50 何事も「最後の詰め」が大切になる
●逆境を乗り越える50のポイント集
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / ヤングアダルト / / /159/ウ/YAシリーズ / 帯出可
01 友情は喜びを2倍にし、悲しみを半分にする
第1章 人間関係の悩みを乗り越える
02 傷ついた分だけ、人にやさしくなれる
03 「悪い噂」などすぐに消えてなくなる
04 平常心を保ちながら、「日々の勤め」をたんたんと続けていけばいい
05 「相談できる大人」を持つといい
06 誰かに辛い思いを打ち明けてみる
07 相手に立ち向かっていく勇気を持つ
08 「先に謝りたくない」と意地を張らない
09 仲直りするほうが有益である
10 エコヒイキなんて気にしない
11 「自然に定まった正しい道筋」を信じる
12 挫折の経験が人を強くしていく
第2章 ピンチから立ち直る力を養う
13 過去の成功体験を思い出してみる
14 「日記を書く」習慣を持つ
15 やり方を変えてリセットしてみる
16 「自分に厳しく」、それと同時に「自分をほめる」
17 適度な休みを取り入れていく
18 適度に休みを取るほうが、最後は勝つ
19 人に喜ばれることを積極的にする
20 ハンデを「かけがえのない個性」として生かす
21 マイナスをプラスに変える
22 周りの人たちと違っていることを、むしろ誇りに思う
第3章 自分にもっと素直になる
23 素直になると、苦しい状況から抜け出せる
24 強がらず、やせがまんをせず、素直に弱音を吐けるのがいい
25 屁理屈を言わずに、「素直な心」で聞き入れる
26 失敗を「人のせい」にせず、素直に認め、反省する
27 水のように素直に柔軟に生きてみる
28 望みがかなわないことを嘆くよりも、自分には何が足りないかを考えてみる
29 自分を良く見せようと思わない
30 「自分を偽って見せる人」は損をする
31 「嫌われてもいい」という覚悟を持つ
32 キレて嫌われてしまう前に、自分の気持ちにもっと素直になるほうがいい
33 ナンバーワンよりオンリーワン
第4章 持続する力をつけていく
34 「辛い」「苦しい」も慣れてしまえば、無理なく続けていくことができる
35 最終的、中期的、短期的な目標を、バランスよく立てていく
36 40~50分たったところで気分転換をする
37 「自分から進んでやっている」という意識を持つ
38 失敗を楽しめると、失敗しても気持ちがくじけない
39 才能よりも努力を続けることが大事
40 コツコツ努力を積み重ねている人には、信じられないような幸運がもたらされる
41 いいことがあっても浮かれず、悪いことがあっても気持ちを乱さない
42 夢があれば壁を乗り越えられる
第5章 夢を持ち、本番に強くなる
43 夢を持てば、すべてが「貴重な経験」になる
44 一つの夢に挫折してもまた次の夢がある
45 「三つの夢」を念頭に置きながら、邁進していく
46 大切な場面では誰もが緊張することを知っておく
47 深呼吸で気持ちを落ちつかせる
48 ゆっくり動き、ゆっくり話せば、気持ちが落ちついてくる
49 「勝ちたい」と意気ごみすぎず、「負けたくない」と考える
50 何事も「最後の詰め」が大切になる
●逆境を乗り越える50のポイント集