トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
調べてみよう都道府県の特産品 お菓子編
理論社 2017.2
都道府県の特産品編集室
∥編
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020998082>
貸出可 / 児童棚14/519-625 / / /596/シ/ / 帯出可
敷島図書館 <420569212>
貸出可 / 児童500-599 / / /596/シ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-652-20190-9
13桁ISBN
978-4-652-20190-9
書名ヨミ
シラベテ ミヨウ トドウ フケン ノ トクサンヒン
著者ヨミ
リロンシャ
分類記号
596
価格
¥3000
出版者ヨミ
リロンシャ
大きさ
27cm
ページ数
63p
一般件名
食品
学習件名
産物
学習件名ヨミ
サンブツ
学習件名
菓子
学習件名ヨミ
カシ
学習件名
鎌倉市(神奈川県)
学習件名ヨミ
カマクラシ(カナガワケン)
学習件名
北海道
学習件名ヨミ
ホッカイドウ
学習件名
青森県
学習件名ヨミ
アオモリケン
学習件名
茨城県
学習件名ヨミ
イバラキケン
学習件名
東京都
学習件名ヨミ
トウキョウト
学習件名
長野県
学習件名ヨミ
ナガノケン
学習件名
新潟県
学習件名ヨミ
ニイガタケン
学習件名
富山県
学習件名ヨミ
トヤマケン
学習件名
岐阜県
学習件名ヨミ
ギフケン
学習件名
愛知県
学習件名ヨミ
アイチケン
学習件名
大阪府
学習件名ヨミ
オオサカフ
学習件名
鳥取県
学習件名ヨミ
トットリケン
学習件名
島根県
学習件名ヨミ
シマネケン
学習件名
山口県
学習件名ヨミ
ヤマグチケン
学習件名
大分県
学習件名ヨミ
オオイタケン
学習件名
長崎県
学習件名ヨミ
ナガサキケン
学習件名
熊本県
学習件名ヨミ
クマモトケン
学習件名
宮崎県
学習件名ヨミ
ミヤザキケン
学習件名
年中行事
学習件名ヨミ
ネンジュウ ギョウジ
学習件名
茶道
学習件名ヨミ
チャドウ
学習件名
米菓
学習件名ヨミ
ベイカ
学習件名
あめ(飴)
学習件名ヨミ
アメ
抄録
47都道府県の風土や歴史を反映した特産品を写真で紹介。お菓子編では、代表的なお菓子を取り上げ、都道府県別に掲載。季節のお菓子マップ、伝統駄菓子、ご当地袋菓子なども収録する。
児童内容紹介
長く愛され続けるお菓子(かし)の多くは地域との深いかかわりを持っています。そこでとれる穀物や果物を使ったもの、風土や歴史にちなんだもの、土地の風物をかたどったものなど、47都道府県を代表するお菓子を写真とともに紹介(しょうかい)するほか、季節のお菓子マップ、お菓子の用語集などものっています。
目次
地域に根付いたお菓子 ~ふるさと銘菓を訪ねる~
おみやげにしたい全国のお菓子
北海道地方(北海道)
東北地方(青森県~福島県)
関東地方(栃木県~神奈川県)
中部地方(山梨県~愛知県)
近畿地方(滋賀県~兵庫県)
中国地方(岡山県~山口県)
四国地方(香川県~高知県)
九州・沖縄地方(福岡県~沖縄県)
包み紙コレクション
お菓子の始まり/お菓子の発展/年中行事とお菓子
お菓子のきほん
季節のお菓子マップ
お殿様が愛した お茶のお菓子
江戸時代から続く 伝統駄菓子
ようかん/せんべい/あめ菓子/果物と野菜のお菓子
日本全国味くらべ
なつかしの味 ご当地袋菓子
お菓子のまめちしき
お菓子の用語集
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚14/519-625 / / /596/シ/ / 帯出可
敷島図書館 <420569212>
貸出可 / 児童500-599 / / /596/シ/ / 帯出可
おみやげにしたい全国のお菓子
北海道地方(北海道)
東北地方(青森県~福島県)
関東地方(栃木県~神奈川県)
中部地方(山梨県~愛知県)
近畿地方(滋賀県~兵庫県)
中国地方(岡山県~山口県)
四国地方(香川県~高知県)
九州・沖縄地方(福岡県~沖縄県)
包み紙コレクション
お菓子の始まり/お菓子の発展/年中行事とお菓子
お菓子のきほん
季節のお菓子マップ
お殿様が愛した お茶のお菓子
江戸時代から続く 伝統駄菓子
ようかん/せんべい/あめ菓子/果物と野菜のお菓子
日本全国味くらべ
なつかしの味 ご当地袋菓子
お菓子のまめちしき
お菓子の用語集