トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
東洋美術史
武蔵野美術大学出版局 2016.4
朴 亨國
∥監修
朴 亨國
∥著
平岡 三保子
∥著
田中 公明
∥著
中川原 育子
∥著
塚本 麿充
∥著
松尾 敦子
∥著
萩原 哉
∥著
水野 さや
∥著
濱田 瑞美
∥著
田中 知佐子
∥著
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2811140934>
貸出可 / 一般芸術700-799 / / /702/ト/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-86463-048-1
13桁ISBN
978-4-86463-048-1
書名ヨミ
トウヨウ ビジュツシ
著者ヨミ
バク ヒョングク
著者ヨミ
バク ヒョングク
著者ヨミ
ヒラオカ ミホコ
著者ヨミ
タナカ キミアキ
著者ヨミ
ナカガワラ イクコ
著者ヨミ
ツカモト マロミツ
著者ヨミ
マツオ アツコ
著者ヨミ
ハギワラ ハジメ
著者ヨミ
ミズノ サヤ
著者ヨミ
ハマダ タマミ
著者ヨミ
タナカ チサコ
分類記号
702.2
価格
¥2400
出版者ヨミ
ムサシノ ビジュツ ダイガク シュッパンキョク
大きさ
21cm
ページ数
373p
一般件名
東洋美術 歴史
抄録
東洋における代表的な美術作品をたどり、その歴史的展開と造形的特質を解説するテキスト。日本文化に最も影響を与えた中国・韓国の東アジアを中心に、南アジア、東南アジア、中央アジアの美術を取り上げる。
目次
「東洋美術史」とは?
序章
第1章 インド
インドの多様性と統一性
Ⅰ 古代インド
Ⅱ 中世インド
Ⅲ 近世インド
第2章 スリランカ
第3章 チベット
東南アジアの宗教美術
第4章 東南アジア
Ⅰ インドネシア
Ⅱ ミャンマー
Ⅲ カンボジア
Ⅳ タイ
Ⅴ ベトナム
第5章 中央アジア
はじめに
第6章 中国
Ⅰ 書画
Ⅱ 工芸
Ⅲ 仏教美術
Ⅳ 道教美術
第7章 韓国
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 一般芸術700-799 / / /702/ト/ / 帯出可
序章
第1章 インド
インドの多様性と統一性
Ⅰ 古代インド
Ⅱ 中世インド
Ⅲ 近世インド
第2章 スリランカ
第3章 チベット
東南アジアの宗教美術
第4章 東南アジア
Ⅰ インドネシア
Ⅱ ミャンマー
Ⅲ カンボジア
Ⅳ タイ
Ⅴ ベトナム
第5章 中央アジア
はじめに
第6章 中国
Ⅰ 書画
Ⅱ 工芸
Ⅲ 仏教美術
Ⅳ 道教美術
第7章 韓国