トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
12か月の絵図鑑
季節を知る・遊ぶ・感じる
PHP研究所 2015.10
長谷川 康男
∥監修
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020969935>
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /386/シ/ / 帯出可
敷島図書館 <420518367>
貸出可 / 児童300-499 / / /386/シ/大型 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-569-78487-8
13桁ISBN
978-4-569-78487-8
書名ヨミ
ジュウニカゲツ ノ エズカン
著者ヨミ
ハセガワ ヤスオ
叢書名ヨミ
キセツ オ シル アソブ カンジル
分類記号
386.1
価格
¥2800
出版者ヨミ
ピーエイチピー ケンキュウジョ
大きさ
27cm
ページ数
319p
一般件名
年中行事 日本
一般件名
季節
学習件名
季節
学習件名ヨミ
キセツ
学習件名
年中行事
学習件名ヨミ
ネンジュウ ギョウジ
学習件名
正月
学習件名ヨミ
ショウガツ
学習件名
おせち料理
学習件名ヨミ
オセチ リョウリ
学習件名
七草
学習件名ヨミ
ナナクサ
学習件名
祭り
学習件名ヨミ
マツリ
学習件名
植物
学習件名ヨミ
ショクブツ
学習件名
氷
学習件名ヨミ
コオリ
学習件名
雪遊び
学習件名ヨミ
ユキアソビ
学習件名
冬眠
学習件名ヨミ
トウミン
学習件名
節分
学習件名ヨミ
セツブン
学習件名
料理
学習件名ヨミ
リョウリ
学習件名
鬼
学習件名ヨミ
オニ
学習件名
バレンタインデー
学習件名ヨミ
バレンタイン デー
学習件名
菓子作り
学習件名ヨミ
カシヅクリ
学習件名
もちがし
学習件名ヨミ
モチガシ
学習件名
ウインタースポーツ
学習件名ヨミ
ウインター スポーツ
学習件名
渡り鳥
学習件名ヨミ
ワタリドリ
学習件名
童謡
学習件名ヨミ
ドウヨウ
学習件名
旬の食べ物
学習件名ヨミ
シュン ノ タベモノ
学習件名
俳句
学習件名ヨミ
ハイク
学習件名
冬の星座
学習件名ヨミ
フユ ノ セイザ
学習件名
ひなまつり
学習件名ヨミ
ヒナマツリ
学習件名
すし
学習件名ヨミ
スシ
学習件名
お彼岸
学習件名ヨミ
オヒガン
学習件名
卒業式
学習件名ヨミ
ソツギョウシキ
学習件名
草花遊び
学習件名ヨミ
クサバナアソビ
学習件名
花粉症
学習件名ヨミ
カフンショウ
学習件名
花見
学習件名ヨミ
ハナミ
学習件名
さくら
学習件名ヨミ
サクラ
学習件名
入学式
学習件名ヨミ
ニュウガクシキ
学習件名
花祭り
学習件名ヨミ
ハナマツリ
学習件名
スケッチ
学習件名ヨミ
スケッチ
学習件名
昆虫
学習件名ヨミ
コンチュウ
学習件名
端午の節句
学習件名ヨミ
タンゴ ノ セック
学習件名
こいのぼり
学習件名ヨミ
コイノボリ
学習件名
しょうぶ(菖蒲)
学習件名ヨミ
ショウブ
学習件名
八十八夜
学習件名ヨミ
ハチジュウハチヤ
学習件名
ちゃ(茶)
学習件名ヨミ
チャ
学習件名
母の日
学習件名ヨミ
ハハ ノ ヒ
学習件名
野鳥観察
学習件名ヨミ
ヤチョウ カンサツ
学習件名
池や川の生物
学習件名ヨミ
イケ ヤ カワ ノ セイブツ
学習件名
春の星座
学習件名ヨミ
ハル ノ セイザ
学習件名
衣替え
学習件名ヨミ
コロモガエ
学習件名
梅雨
学習件名ヨミ
ツユ
学習件名
結婚
学習件名ヨミ
ケッコン
学習件名
父の日
学習件名ヨミ
チチ ノ ヒ
学習件名
ほたる
学習件名ヨミ
ホタル
学習件名
時計
学習件名ヨミ
トケイ
学習件名
七夕
学習件名ヨミ
タナバタ
学習件名
山
学習件名ヨミ
ヤマ
学習件名
川
学習件名ヨミ
カワ
学習件名
海
学習件名ヨミ
ウミ
学習件名
葉書
学習件名ヨミ
ハガキ
学習件名
雲
学習件名ヨミ
クモ
学習件名
和服
学習件名ヨミ
ワフク
学習件名
花火
学習件名ヨミ
ハナビ
学習件名
お盆
学習件名ヨミ
オボン
学習件名
夏の星座
学習件名ヨミ
ナツ ノ セイザ
学習件名
災害・防災
学習件名ヨミ
サイガイ ボウサイ
学習件名
月見
学習件名ヨミ
ツキミ
学習件名
国民の祝日
学習件名ヨミ
コクミン ノ シュクジツ
学習件名
高齢者
学習件名ヨミ
コウレイシャ
学習件名
台風
学習件名ヨミ
タイフウ
学習件名
米作り
学習件名ヨミ
コメヅクリ
学習件名
スポーツ
学習件名ヨミ
スポーツ
学習件名
運動会
学習件名ヨミ
ウンドウカイ
学習件名
ハロウィン
学習件名ヨミ
ハロウィン
学習件名
えびす講
学習件名ヨミ
エビスコウ
学習件名
読書
学習件名ヨミ
ドクショ
学習件名
鳴く虫
学習件名ヨミ
ナク ムシ
学習件名
木の実
学習件名ヨミ
キノミ
学習件名
七五三
学習件名ヨミ
シチゴサン
学習件名
かえで
学習件名ヨミ
カエデ
学習件名
労働者
学習件名ヨミ
ロウドウシャ
学習件名
落ち葉
学習件名ヨミ
オチバ
学習件名
きのこ
学習件名ヨミ
キノコ
学習件名
秋の星座
学習件名ヨミ
アキ ノ セイザ
学習件名
クリスマス
学習件名ヨミ
クリスマス
学習件名
掃除
学習件名ヨミ
ソウジ
学習件名
大みそか
学習件名ヨミ
オオミソカ
学習件名
年賀状
学習件名ヨミ
ネンガジョウ
学習件名
気象
学習件名ヨミ
キショウ
学習件名
雪
学習件名ヨミ
ユキ
学習件名
暦
学習件名ヨミ
コヨミ
学習件名
節句
学習件名ヨミ
セック
学習件名
二十四節気
学習件名ヨミ
ニジュウシセッキ
学習件名
干支
学習件名ヨミ
エト
学習件名
通過儀礼
学習件名ヨミ
ツウカ ギレイ
抄録
日本人の心を育んでいる行事の意味や由来、季節を味わう遊び、大自然の中の生き物たちなどを、絵とやさしい文章で紹介する。四季の歌、旬の食べもの等も収録。「1月のえほん」ほかの12か月のえほんシリーズ12冊を再編集。
児童内容紹介
1年を1月~12月にわけ、それぞれの月で行われる行事やお祭りなどについて、その意味やゆらい、しきたりなどをしょうかいします。また、春・夏・秋・冬の季節ごとに、四季を感じられる歌や旬(しゅん)の食べもの、季語、星座(せいざ)もしょうかいします。
目次
・この本のつかい方
1月 睦月
元日(お正月)
1月の行事
初夢/小寒/出初め式/人日の節句/鏡開き/成人の日/十日えびす/小正月
日本の1月のお祭り
世界の1月の行事・お祭り
1月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●雪や氷にふれてみよう
●動物たちの冬眠・冬ごもり
節分
2月 如月
バレンタイン・デー
2月の行事
立春/初午/針供養/雨水/建国記念の日
日本の2月のお祭り
世界の2月の行事・お祭り
2月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●ウインタースポーツに親しむ
●冬のわたり鳥
歌ってみよう! 冬の歌
冬
冬の旬の食べもの
冬の俳句と季語
冬の星座
3月 弥生
ひな祭り
春のお彼岸
卒業式
3月の行事
磯遊び・山遊び/啓蟄/ホワイト・デー
日本の3月のお祭り
世界の3月の行事・お祭り
3月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●春の草花で遊ぶ
●春のいたずら「花粉症」
4月 卯月
お花見
入学式
花祭り
4月の行事
エイプリル・フール/清明/十三まいり/昭和の日/穀雨
日本の4月のお祭り
世界の4月の行事・お祭り
4月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●春の風景を写生しよう
●春の草花にあつまる虫
5月 皐月
端午の節句
八十八夜
5月の行事
ゴールデン・ウィーク/メーデー/立夏/小満/母の日
日本の5月のお祭り
世界の5月の行事・お祭り
5月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●バードウォッチングを楽しもう
●水辺の生きものをつかまえよう
歌ってみよう! 春の歌
春
春の旬の食べもの
春の俳句と季語
春の星座
衣替え
6月 水無月
入梅
ジューン・ブライド
6月の行事
芒種/時の記念日/夏至/夏越のはらえ/父の日/虫送り/氷の節句
日本の6月のお祭り
世界の6月の行事・お祭り
6月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●ホタル狩りをしよう
●時計のあれこれ
7月 文月
七夕
山開き・川開き・海開き
7月の行事
半夏生/小暑/海の日/土用の丑/大暑/お中元
日本の7月のお祭り
世界の7月の行事・お祭り
7月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●暑中見舞いを書こう
●雲のいろいろ
夏祭り
8月 葉月
お盆
地蔵盆
8月の行事
水の日/原爆記念日・終戦記念日/立秋/山の日/処暑
日本の8月のお祭り
世界の8月の行事・お祭り
8月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●花火のいろいろ
●夏に見られるこん虫
夏
歌ってみよう! 夏の歌
夏の旬の食べもの
夏の俳句と季語
夏の星座
防災の日
9月 長月
十五夜
敬老の日
9月の行事
八朔/二百十日/白露/重陽の節句/秋のお彼岸/秋分の日
日本の9月のお祭り
世界の9月の行事・お祭り
9月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●お米づくりについて学ぼう
●秋の草花で遊ぶ
体育の日
10月 神無月
ハロウィーン
秋祭り
10月の行事
衣替え/寒露/十三夜/霜降/えびす講/読書週間
日本の10月のお祭り
世界の10月の行事・お祭り
10月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●秋の虫の声を聞こう
●秋の木の実で遊ぶ
七五三
11月 霜月
もみじ狩り
勤労感謝の日・新嘗祭
11月の行事
神送り・神むかえ/酉の市/亥の子/十日夜/文化の日/立冬/小雪
日本の11月のお祭り
世界の11月の行事・お祭り
11月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●落ち葉を観察しよう
●秋の味覚・きのこ
歌ってみよう! 秋の歌
秋
秋の旬の食べもの
秋の俳句と季語
秋の星座
12月 師走
クリスマス
大そうじ
大晦日
12月の行事
大雪/針供養/お歳暮/正月事はじめ/冬至 天皇誕生日/ご用おさめ
日本の12月のお祭り
世界の12月の行事・お祭り
12月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●年賀状を書こう
●雪と天気について学ぼう
巻末特集
太陰暦と太陽暦
二十四節気と五節句
十二支
人生のふしめ 通過儀礼
さくいん 五十音順/動物名/植物名
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚11/300-409 / / /386/シ/ / 帯出可
敷島図書館 <420518367>
貸出可 / 児童300-499 / / /386/シ/大型 / 帯出可
1月 睦月
元日(お正月)
1月の行事
初夢/小寒/出初め式/人日の節句/鏡開き/成人の日/十日えびす/小正月
日本の1月のお祭り
世界の1月の行事・お祭り
1月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●雪や氷にふれてみよう
●動物たちの冬眠・冬ごもり
節分
2月 如月
バレンタイン・デー
2月の行事
立春/初午/針供養/雨水/建国記念の日
日本の2月のお祭り
世界の2月の行事・お祭り
2月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●ウインタースポーツに親しむ
●冬のわたり鳥
歌ってみよう! 冬の歌
冬
冬の旬の食べもの
冬の俳句と季語
冬の星座
3月 弥生
ひな祭り
春のお彼岸
卒業式
3月の行事
磯遊び・山遊び/啓蟄/ホワイト・デー
日本の3月のお祭り
世界の3月の行事・お祭り
3月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●春の草花で遊ぶ
●春のいたずら「花粉症」
4月 卯月
お花見
入学式
花祭り
4月の行事
エイプリル・フール/清明/十三まいり/昭和の日/穀雨
日本の4月のお祭り
世界の4月の行事・お祭り
4月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●春の風景を写生しよう
●春の草花にあつまる虫
5月 皐月
端午の節句
八十八夜
5月の行事
ゴールデン・ウィーク/メーデー/立夏/小満/母の日
日本の5月のお祭り
世界の5月の行事・お祭り
5月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●バードウォッチングを楽しもう
●水辺の生きものをつかまえよう
歌ってみよう! 春の歌
春
春の旬の食べもの
春の俳句と季語
春の星座
衣替え
6月 水無月
入梅
ジューン・ブライド
6月の行事
芒種/時の記念日/夏至/夏越のはらえ/父の日/虫送り/氷の節句
日本の6月のお祭り
世界の6月の行事・お祭り
6月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●ホタル狩りをしよう
●時計のあれこれ
7月 文月
七夕
山開き・川開き・海開き
7月の行事
半夏生/小暑/海の日/土用の丑/大暑/お中元
日本の7月のお祭り
世界の7月の行事・お祭り
7月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●暑中見舞いを書こう
●雲のいろいろ
夏祭り
8月 葉月
お盆
地蔵盆
8月の行事
水の日/原爆記念日・終戦記念日/立秋/山の日/処暑
日本の8月のお祭り
世界の8月の行事・お祭り
8月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●花火のいろいろ
●夏に見られるこん虫
夏
歌ってみよう! 夏の歌
夏の旬の食べもの
夏の俳句と季語
夏の星座
防災の日
9月 長月
十五夜
敬老の日
9月の行事
八朔/二百十日/白露/重陽の節句/秋のお彼岸/秋分の日
日本の9月のお祭り
世界の9月の行事・お祭り
9月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●お米づくりについて学ぼう
●秋の草花で遊ぶ
体育の日
10月 神無月
ハロウィーン
秋祭り
10月の行事
衣替え/寒露/十三夜/霜降/えびす講/読書週間
日本の10月のお祭り
世界の10月の行事・お祭り
10月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●秋の虫の声を聞こう
●秋の木の実で遊ぶ
七五三
11月 霜月
もみじ狩り
勤労感謝の日・新嘗祭
11月の行事
神送り・神むかえ/酉の市/亥の子/十日夜/文化の日/立冬/小雪
日本の11月のお祭り
世界の11月の行事・お祭り
11月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●落ち葉を観察しよう
●秋の味覚・きのこ
歌ってみよう! 秋の歌
秋
秋の旬の食べもの
秋の俳句と季語
秋の星座
12月 師走
クリスマス
大そうじ
大晦日
12月の行事
大雪/針供養/お歳暮/正月事はじめ/冬至 天皇誕生日/ご用おさめ
日本の12月のお祭り
世界の12月の行事・お祭り
12月に見られる植物
季節を知ろう・遊ぼう!
●年賀状を書こう
●雪と天気について学ぼう
巻末特集
太陰暦と太陽暦
二十四節気と五節句
十二支
人生のふしめ 通過儀礼
さくいん 五十音順/動物名/植物名