トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
楽しく遊ぶ学ぶにっぽんの図鑑
小学館の子ども図鑑プレNEO
小学館 2015.3
藤森 裕治
∥監修
(0人)
蔵書数: 2冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 2冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420506800>
貸出可 / 児童300-499 / /R/382/タ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820489363>
貸出可 / 児童300-499 / /R/382/タ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-09-213189-7
13桁ISBN
978-4-09-213189-7
書名ヨミ
タノシク アソブ マナブ ニッポン ノ ズカン
著者ヨミ
フジモリ ユウジ
叢書名ヨミ
ショウガクカン ノ コドモ ズカン プレ ネオ
分類記号
382.1
価格
¥2800
出版者ヨミ
ショウガクカン
大きさ
27cm
ページ数
191p
一般件名
日本 風俗 便覧
学習件名
図鑑
学習件名ヨミ
ズカン
学習件名
日本
学習件名ヨミ
ニホン
学習件名
風俗習慣
学習件名ヨミ
フウゾク シュウカン
学習件名
季節
学習件名ヨミ
キセツ
学習件名
暦
学習件名ヨミ
コヨミ
学習件名
あいさつ
学習件名ヨミ
アイサツ
学習件名
茶道
学習件名ヨミ
チャドウ
学習件名
思いやり
学習件名ヨミ
オモイヤリ
学習件名
年中行事
学習件名ヨミ
ネンジュウ ギョウジ
学習件名
手紙
学習件名ヨミ
テガミ
学習件名
神
学習件名ヨミ
カミ
学習件名
妖怪
学習件名ヨミ
ヨウカイ
学習件名
アイヌ
学習件名ヨミ
アイヌ
学習件名
土偶
学習件名ヨミ
ドグウ
学習件名
はに輪
学習件名ヨミ
ハニワ
学習件名
神社
学習件名ヨミ
ジンジャ
学習件名
寺院
学習件名ヨミ
ジイン
学習件名
日本神話
学習件名ヨミ
ニホン シンワ
学習件名
地獄
学習件名ヨミ
ジゴク
学習件名
民間信仰
学習件名ヨミ
ミンカン シンコウ
学習件名
食生活
学習件名ヨミ
ショクセイカツ
学習件名
通過儀礼
学習件名ヨミ
ツウカ ギレイ
学習件名
迷信
学習件名ヨミ
メイシン
学習件名
ことわざ
学習件名ヨミ
コトワザ
学習件名
浮世絵
学習件名ヨミ
ウキヨエ
学習件名
富士山
学習件名ヨミ
フジサン
学習件名
日本料理
学習件名ヨミ
ニホン リョウリ
学習件名
米
学習件名ヨミ
コメ
学習件名
すし
学習件名ヨミ
スシ
学習件名
だいず
学習件名ヨミ
ダイズ
学習件名
そば(蕎麦)
学習件名ヨミ
ソバ
学習件名
こむぎ
学習件名ヨミ
コムギ
学習件名
郷土料理
学習件名ヨミ
キョウド リョウリ
学習件名
魚介類
学習件名ヨミ
ギョカイルイ
学習件名
だし汁
学習件名ヨミ
ダシジル
学習件名
ちゃ(茶)
学習件名ヨミ
チャ
学習件名
和菓子
学習件名ヨミ
ワガシ
学習件名
わらべ歌
学習件名ヨミ
ワラベウタ
学習件名
遊び
学習件名ヨミ
アソビ
学習件名
おりがみ
学習件名ヨミ
オリガミ
学習件名
住まい
学習件名ヨミ
スマイ
学習件名
火
学習件名ヨミ
ヒ
学習件名
建築
学習件名ヨミ
ケンチク
学習件名
城
学習件名ヨミ
シロ
学習件名
方言
学習件名ヨミ
ホウゲン
学習件名
風呂
学習件名ヨミ
フロ
学習件名
温泉
学習件名ヨミ
オンセン
学習件名
髪形
学習件名ヨミ
カミガタ
学習件名
和服
学習件名ヨミ
ワフク
学習件名
祭り
学習件名ヨミ
マツリ
学習件名
みこし
学習件名ヨミ
ミコシ
学習件名
だし(山車)
学習件名ヨミ
ダシ
学習件名
和楽器
学習件名ヨミ
ワガッキ
学習件名
歌舞伎
学習件名ヨミ
カブキ
学習件名
人形浄瑠璃
学習件名ヨミ
ニンギョウ ジョウルリ
学習件名
狂言
学習件名ヨミ
キョウゲン
学習件名
能
学習件名ヨミ
ノウ
学習件名
お面
学習件名ヨミ
オメン
学習件名
大道芸
学習件名ヨミ
ダイドウゲイ
学習件名
落語
学習件名ヨミ
ラクゴ
学習件名
柔道
学習件名ヨミ
ジュウドウ
学習件名
相撲
学習件名ヨミ
スモウ
学習件名
弓道
学習件名ヨミ
キュウドウ
学習件名
剣道
学習件名ヨミ
ケンドウ
学習件名
かたかな
学習件名ヨミ
カタカナ
学習件名
ひらがな
学習件名ヨミ
ヒラガナ
学習件名
俳句
学習件名ヨミ
ハイク
学習件名
短歌
学習件名ヨミ
タンカ
学習件名
古語
学習件名ヨミ
コゴ
学習件名
工芸
学習件名ヨミ
コウゲイ
学習件名
染色
学習件名ヨミ
センショク
学習件名
花火
学習件名ヨミ
ハナビ
学習件名
世界遺産
学習件名ヨミ
セカイ イサン
学習件名
工場
学習件名ヨミ
コウジョウ
学習件名
戦争と平和
学習件名ヨミ
センソウ ト ヘイワ
抄録
子どもでも、にっぽんの文化を知ることができるよう、カラーの写真やイラストで、にっぽんのこころ・暮らし・伝統を紹介した図鑑。調べ学習・自由研究にも役立つ。見返しに、にっぽんの人形などを掲載。
児童内容紹介
にっぽんのこころ・くらし・でんとうをしることができるずかん。にっぽんのあいさつ・しぐさ、えんぎのよいもの、わしょく、ふるさとのことば、まつり、たんか・はいくなどを、しゃしんやイラストでしょうかいします。かみさまのでてくるおはなしや、クイズものっています。
目次
この 本を 読む みなさんへ
にっぽんの ふうけい
にっぽんの 12かげつ
にっぽんを みつけに いこう!
この 本の つかいかた
さくいん
にっぽんの こころ
あいさつ
にっぽんの あいさつ
あいさつの しぐさ
しょくじの あいさつ
おもいやり
おもいやりの ことば
おもいやりの ぎょうじと くらし
かみさま
いろいろな ところに かみさまが いる
ようかい
にっぽんの ようかい
どぐう・はにわ
つちで できた にんぎょう
じんじゃ
「じんじゃ」は どんな ところかな?
おてら
「おてら」は どんな ところかな?
じんじゃ・おてら
こまいぬと におうさま
じんじゃ・おてらに おまいりする
おまいりする ぎょうじと くらし
えんぎもの
えんぎの よい もの
えんぎの よい もよう
えんぎの よい たべもの
せいちょうを いわう ぎょうじと くらし
うつくしさ
にっぽんの うつくしさ
みたてて たのしむ
わしょく
にっぽんの くらし
にっぽんの しょくじ
おこめの たべかた
まめの へんしん
そば・こむぎの へんしん
うみの めぐみ・やまの めぐみ
にっぽんの あじ
のみもの
にっぽんの のみもの
おやつ
にっぽんの おやつ
あそび
そとで たのしむ にっぽんの あそび
いえで たのしむ にっぽんの あそび
いえ
にっぽんの いえ
ひの つかいみち
いえを たてる
ことば
ふるさとの ことば
せんとう
「せんとう」と いう おふろ
おんせん
おんせんの たのしみ
かみがた
にっぽんの かみがた
きもの
にっぽんの ふく
にっぽんの でんとう
まつり
にっぽんの まつり
みこしと だし
まつりの かけごえ
かぶき
はなやかな かっこうで する げき
かぶきの いろいろな やく
ぶんらく
にっぽんの にんぎょうげき
のう・きょうげん
「のうぶたい」で する げき
だいどうげい
かわった げいで たのしませる
らくご
はなしで ひとを わらわせる
すもう・じゅうどう
わざと ちからの スポーツ
きゅうどう・けんどう
ゆみと かたなの スポーツ
ぶんがく
にっぽんの もじ
にっぽんの うたや し
こうげい
にっぽんの ものの へんしん
ものを ていねいに つくる
せかいいさんを たびしよう
かんまつ とくしゅう
おりがみこうじょうを みてみよう
にっぽんは 「わ」の くに
にっぽんの にんぎょう
えいごに なった にほんご
ちゃのゆの こころ
にっぽん はっけん!
ふうじんと らいじん
じごくと ごくらく
むかしからの いいつたえ
ゆかいな え
ふるさとの りょうり
わらべうた
とのさまが すんでいた ところ
すわりかた いろいろ
にっぽんの がっき
おもて いろいろ
にっぽんの むかしことば
やってみよう
こころを こめた おもてなし
おもいやりを てがみで つたえよう
はにわを つくろう
すしを にぎってみよう
おりがみ あそび
おめんを つくってみよう
おりぞめ あそび
おはなし
かみさまの おはなし かみさまと にんげん
かみさまの おはなし にっぽんの はじまり
らくごの おはなし じゅげむ
ことわざ
わらう かどには ふく きたる
おきて はんじょう ねて いちじょう
ふるきを たずねて あたらしきを しる
よっ! にっぽんいち
にっぽんいち たかい やま
にっぽんいち ちいさい すし
にっぽんいち おおきい はなび
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童300-499 / /R/382/タ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820489363>
貸出可 / 児童300-499 / /R/382/タ/ / 帯出可
にっぽんの ふうけい
にっぽんの 12かげつ
にっぽんを みつけに いこう!
この 本の つかいかた
さくいん
にっぽんの こころ
あいさつ
にっぽんの あいさつ
あいさつの しぐさ
しょくじの あいさつ
おもいやり
おもいやりの ことば
おもいやりの ぎょうじと くらし
かみさま
いろいろな ところに かみさまが いる
ようかい
にっぽんの ようかい
どぐう・はにわ
つちで できた にんぎょう
じんじゃ
「じんじゃ」は どんな ところかな?
おてら
「おてら」は どんな ところかな?
じんじゃ・おてら
こまいぬと におうさま
じんじゃ・おてらに おまいりする
おまいりする ぎょうじと くらし
えんぎもの
えんぎの よい もの
えんぎの よい もよう
えんぎの よい たべもの
せいちょうを いわう ぎょうじと くらし
うつくしさ
にっぽんの うつくしさ
みたてて たのしむ
わしょく
にっぽんの くらし
にっぽんの しょくじ
おこめの たべかた
まめの へんしん
そば・こむぎの へんしん
うみの めぐみ・やまの めぐみ
にっぽんの あじ
のみもの
にっぽんの のみもの
おやつ
にっぽんの おやつ
あそび
そとで たのしむ にっぽんの あそび
いえで たのしむ にっぽんの あそび
いえ
にっぽんの いえ
ひの つかいみち
いえを たてる
ことば
ふるさとの ことば
せんとう
「せんとう」と いう おふろ
おんせん
おんせんの たのしみ
かみがた
にっぽんの かみがた
きもの
にっぽんの ふく
にっぽんの でんとう
まつり
にっぽんの まつり
みこしと だし
まつりの かけごえ
かぶき
はなやかな かっこうで する げき
かぶきの いろいろな やく
ぶんらく
にっぽんの にんぎょうげき
のう・きょうげん
「のうぶたい」で する げき
だいどうげい
かわった げいで たのしませる
らくご
はなしで ひとを わらわせる
すもう・じゅうどう
わざと ちからの スポーツ
きゅうどう・けんどう
ゆみと かたなの スポーツ
ぶんがく
にっぽんの もじ
にっぽんの うたや し
こうげい
にっぽんの ものの へんしん
ものを ていねいに つくる
せかいいさんを たびしよう
かんまつ とくしゅう
おりがみこうじょうを みてみよう
にっぽんは 「わ」の くに
にっぽんの にんぎょう
えいごに なった にほんご
ちゃのゆの こころ
にっぽん はっけん!
ふうじんと らいじん
じごくと ごくらく
むかしからの いいつたえ
ゆかいな え
ふるさとの りょうり
わらべうた
とのさまが すんでいた ところ
すわりかた いろいろ
にっぽんの がっき
おもて いろいろ
にっぽんの むかしことば
やってみよう
こころを こめた おもてなし
おもいやりを てがみで つたえよう
はにわを つくろう
すしを にぎってみよう
おりがみ あそび
おめんを つくってみよう
おりぞめ あそび
おはなし
かみさまの おはなし かみさまと にんげん
かみさまの おはなし にっぽんの はじまり
らくごの おはなし じゅげむ
ことわざ
わらう かどには ふく きたる
おきて はんじょう ねて いちじょう
ふるきを たずねて あたらしきを しる
よっ! にっぽんいち
にっぽんいち たかい やま
にっぽんいち ちいさい すし
にっぽんいち おおきい はなび