トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
やろうよ野球
こどもスポーツシリーズ
ベースボール・マガジン社 2014.8
関口 勝己
∥著
(1人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020945745>
貸出可 / 児童棚16/759-799 / / /783.7/セ/ / 帯出可
敷島図書館 <420497059>
貸出可 / 児童600-899 / / /783.7/セ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820481857>
貸出可 / 児童700-899 / / /783.7/セ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-583-10726-4
13桁ISBN
978-4-583-10726-4
書名ヨミ
ヤロウヨ ヤキュウ
著者ヨミ
セキグチ カツミ
叢書名ヨミ
コドモ スポーツ シリーズ
分類記号
783.7
価格
¥1500
出版者ヨミ
ベースボール マガジンシャ
大きさ
21cm
ページ数
143p
一般件名
野球
学習件名
野球
学習件名ヨミ
ヤキュウ
抄録
競技を始めたばかりの子や、もっと上手になりたい子のための競技別レッスンシリーズ。投手、捕手、内・外野手全ポジションの上達ポイントを写真でわかりやすく解説する。走攻守ドリルも掲載。
児童内容紹介
どんなに野球が好きで、たくさん練習しても、悪いクセがついたままでは、うまくはなりません。正しいからだの動きや使い方を理解(りかい)し、練習することで、上達することができます。野球を始めたばかりの小学生、ステップアップしたいすべてのこどもたちに、上達のきほんを写真でわかりやすく解説(かいせつ)します。
著者紹介
1965年栃木県生まれ。NTT東日本のコーチを務めた。京葉ボーイズの総監督を務めるかたわら、全国各地で高校球児や指導者向けの野球教室を行う。
目次
はじめに
歩き方はすべての基本
第1章 基本の「き」を知ろう
素手でボールを捕ってみよう
正面のボールを捕る
歩きながら捕ってみよう
歩きながら投げてみよう
基本の「き」 まとめ
バッティングフォーム連続写真
第2章 バッティング
握りとかまえ
スタンス
トップをつくる
スイング軌道
ミート
押し込みからフォロースルー
バッティングドリル(1) 片足台のせスイング
バッティングドリル(2) 長バットスイング
バッティングドリル(3) 2球打ち
バッティングドリル(4) チョップでスイング
バッディングドリル(5) バット投げ
バッティング まとめ
第3章 ピッチング
ピッチングフォーム連続写真
ボールの握り方
軸足で立つ
ステップ
ボールを放す
フィニッシュ
ピッチングドリル(1) ボールにパワーを伝える
ピッチングドリル(2) 真下投げ
ピッチングドリル(3) ボール投げ
けん制球の投げ方
ピッチング まとめ
内野手 かまえ
第4章 守備
内野手 ゴロの捕球姿勢
内野手 打球への入り方
内野手 正面のゴロの捕球
内野手 左右のゴロの捕球
一塁手 捕球
一塁手 右利きの二塁送球
一塁手 投手へのトス
二塁手&遊撃手 ダブルプレーのセカンド送球(二塁手)
二塁手&遊撃手 セカンドベースへの入り方(遊撃手)
二塁手&遊撃手 セカンドベースへの入り方(二塁手)
二塁手&遊撃手 タッチプレー
三塁手 ゴロの捕球
三塁手 ゆるいゴロのさばき方
内野手全般 高いバウンドの捕球
内野手全般 カットプレー
内野手全般 ランダウンプレー
守備ドリル(1) 握りかえ
守備ドリル(2) 割れ
守備ドリル(3) 十字ステップ
捕手 かまえ
捕手 捕球1
捕手 捕球2
捕手 二塁への送球
捕手 バント処理
外野手 かまえ
外野手 ゴロの捕球
外野手 フライの捕球
外野手 フライの追い方
外野手 ゴロの捕球からの送球
守備 まとめ
リードのとり方
第5章 走塁
けん制での帰塁
盗塁のスタート
ベースランニング
第2リード
スライディング
走塁 まとめ
野球用語集<さくいん>
指導者、保護者のみなさんへ
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚16/759-799 / / /783.7/セ/ / 帯出可
敷島図書館 <420497059>
貸出可 / 児童600-899 / / /783.7/セ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820481857>
貸出可 / 児童700-899 / / /783.7/セ/ / 帯出可
歩き方はすべての基本
第1章 基本の「き」を知ろう
素手でボールを捕ってみよう
正面のボールを捕る
歩きながら捕ってみよう
歩きながら投げてみよう
基本の「き」 まとめ
バッティングフォーム連続写真
第2章 バッティング
握りとかまえ
スタンス
トップをつくる
スイング軌道
ミート
押し込みからフォロースルー
バッティングドリル(1) 片足台のせスイング
バッティングドリル(2) 長バットスイング
バッティングドリル(3) 2球打ち
バッティングドリル(4) チョップでスイング
バッディングドリル(5) バット投げ
バッティング まとめ
第3章 ピッチング
ピッチングフォーム連続写真
ボールの握り方
軸足で立つ
ステップ
ボールを放す
フィニッシュ
ピッチングドリル(1) ボールにパワーを伝える
ピッチングドリル(2) 真下投げ
ピッチングドリル(3) ボール投げ
けん制球の投げ方
ピッチング まとめ
内野手 かまえ
第4章 守備
内野手 ゴロの捕球姿勢
内野手 打球への入り方
内野手 正面のゴロの捕球
内野手 左右のゴロの捕球
一塁手 捕球
一塁手 右利きの二塁送球
一塁手 投手へのトス
二塁手&遊撃手 ダブルプレーのセカンド送球(二塁手)
二塁手&遊撃手 セカンドベースへの入り方(遊撃手)
二塁手&遊撃手 セカンドベースへの入り方(二塁手)
二塁手&遊撃手 タッチプレー
三塁手 ゴロの捕球
三塁手 ゆるいゴロのさばき方
内野手全般 高いバウンドの捕球
内野手全般 カットプレー
内野手全般 ランダウンプレー
守備ドリル(1) 握りかえ
守備ドリル(2) 割れ
守備ドリル(3) 十字ステップ
捕手 かまえ
捕手 捕球1
捕手 捕球2
捕手 二塁への送球
捕手 バント処理
外野手 かまえ
外野手 ゴロの捕球
外野手 フライの捕球
外野手 フライの追い方
外野手 ゴロの捕球からの送球
守備 まとめ
リードのとり方
第5章 走塁
けん制での帰塁
盗塁のスタート
ベースランニング
第2リード
スライディング
走塁 まとめ
野球用語集<さくいん>
指導者、保護者のみなさんへ