トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
人体
ポプラディア大図鑑WONDA
12
ポプラ社 2014.3
坂井 建雄
∥監修
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020937304>
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / /R/491/シ/ / 帯出可
敷島図書館 <420489718>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / /R/491/シ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820476626>
貸出可 / 児童300-499 / /R/491/シ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-591-13783-3
13桁ISBN
978-4-591-13783-3
書名ヨミ
ジンタイ
著者ヨミ
サカイ タツオ
叢書名ヨミ
ポプラディア ダイズカン ワンダ
分類記号
491.3
価格
¥2000
出版者ヨミ
ポプラシャ
大きさ
29cm
ページ数
202p
一般件名
人体 図鑑
学習件名
人体
学習件名ヨミ
ジンタイ
学習件名
図鑑
学習件名ヨミ
ズカン
学習件名
皮ふ
学習件名ヨミ
ヒフ
学習件名
つめ
学習件名ヨミ
ツメ
学習件名
毛
学習件名ヨミ
ケ
学習件名
筋肉
学習件名ヨミ
キンニク
学習件名
骨
学習件名ヨミ
ホネ
学習件名
細胞
学習件名ヨミ
サイボウ
学習件名
顔
学習件名ヨミ
カオ
学習件名
目
学習件名ヨミ
メ
学習件名
耳
学習件名ヨミ
ミミ
学習件名
鼻
学習件名ヨミ
ハナ
学習件名
口
学習件名ヨミ
クチ
学習件名
歯
学習件名ヨミ
ハ
学習件名
だ液
学習件名ヨミ
ダエキ
学習件名
舌
学習件名ヨミ
シタ
学習件名
のど
学習件名ヨミ
ノド
学習件名
錯視
学習件名ヨミ
サクシ
学習件名
色彩
学習件名ヨミ
シキサイ
学習件名
手
学習件名ヨミ
テ
学習件名
足
学習件名ヨミ
アシ
学習件名
関節
学習件名ヨミ
カンセツ
学習件名
肺
学習件名ヨミ
ハイ
学習件名
心臓
学習件名ヨミ
シンゾウ
学習件名
血管
学習件名ヨミ
ケッカン
学習件名
血液
学習件名ヨミ
ケツエキ
学習件名
リンパ
学習件名ヨミ
リンパ
学習件名
呼吸
学習件名ヨミ
コキュウ
学習件名
消化器
学習件名ヨミ
ショウカキ
学習件名
食道
学習件名ヨミ
ショクドウ
学習件名
胃
学習件名ヨミ
イ
学習件名
小腸
学習件名ヨミ
ショウチョウ
学習件名
栄養
学習件名ヨミ
エイヨウ
学習件名
うんち
学習件名ヨミ
ウンチ
学習件名
大腸
学習件名ヨミ
ダイチョウ
学習件名
肛門
学習件名ヨミ
コウモン
学習件名
肝臓
学習件名ヨミ
カンゾウ
学習件名
すい臓
学習件名ヨミ
スイゾウ
学習件名
胆のう
学習件名ヨミ
タンノウ
学習件名
十二指腸
学習件名ヨミ
ジュウニシチョウ
学習件名
じん臓
学習件名ヨミ
ジンゾウ
学習件名
ぼうこう
学習件名ヨミ
ボウコウ
学習件名
細菌
学習件名ヨミ
サイキン
学習件名
脳
学習件名ヨミ
ノウ
学習件名
記憶
学習件名ヨミ
キオク
学習件名
睡眠
学習件名ヨミ
スイミン
学習件名
神経
学習件名ヨミ
シンケイ
学習件名
ホルモン
学習件名ヨミ
ホルモン
学習件名
免疫
学習件名ヨミ
メンエキ
学習件名
アレルギー
学習件名ヨミ
アレルギー
学習件名
エイズ
学習件名ヨミ
エイズ
学習件名
男の子のからだ
学習件名ヨミ
オトコノコ ノ カラダ
学習件名
女の子のからだ
学習件名ヨミ
オンナノコ ノ カラダ
学習件名
生殖
学習件名ヨミ
セイショク
学習件名
遺伝
学習件名ヨミ
イデン
学習件名
成長(人体)
学習件名ヨミ
セイチョウ(ジンタイ)
学習件名
老化
学習件名ヨミ
ロウカ
学習件名
赤ちゃん
学習件名ヨミ
アカチャン
学習件名
動物の赤ちゃん
学習件名ヨミ
ドウブツ ノ アカチャン
学習件名
健康
学習件名ヨミ
ケンコウ
学習件名
ウイルス
学習件名ヨミ
ウイルス
学習件名
がん(癌)
学習件名ヨミ
ガン
学習件名
子ども
学習件名ヨミ
コドモ
学習件名
病気
学習件名ヨミ
ビョウキ
学習件名
生活習慣病
学習件名ヨミ
セイカツ シュウカンビョウ
学習件名
ストレス
学習件名ヨミ
ストレス
学習件名
脳・神経の病気
学習件名ヨミ
ノウ シンケイ ノ ビョウキ
学習件名
iPS細胞
学習件名ヨミ
アイピーエス サイボウ
学習件名
再生医療
学習件名ヨミ
サイセイ イリョウ
学習件名
感染症
学習件名ヨミ
カンセンショウ
学習件名
生と死
学習件名ヨミ
セイ ト シ
学習件名
生命
学習件名ヨミ
セイメイ
学習件名
医学者
学習件名ヨミ
イガクシャ
学習件名
病院
学習件名ヨミ
ビョウイン
学習件名
薬
学習件名ヨミ
クスリ
抄録
人間のからだのはたらきを、筋肉、骨、内臓など、それぞれの器官ごとに、美しいイラストと写真でわかりやすく解説。心のはたらきも取り上げる。人のからだのなかがわかる広がるページあり。見返しに写真あり。
児童内容紹介
人のからだがもつ、さまざまなしくみやはたらきについて、写真やイラストとともに、わかりやすい言葉で解説(かいせつ)した図鑑(ずかん)。人のからだにまつわる疑問(ぎもん)や、豆知識(まめちしき)などものっていて、いろいろなめんから人体についての理解(りかい)が深められます。
目次
●男女のからだのつくり
●人のからだのなか
●人のからだをつくるもの
この本のつかい方
人体に関するおもなことば
からだにズーム!!
●皮膚のつくり
●毛と爪
●筋肉とその役割
●筋肉のしくみ
●骨とその役割
●骨のつくりとはたらき
●細胞とは何か
顔のつくり
第1章 たいせつな機能が集まる顔
目のつくりとものが見えるしくみ
耳のつくりとはたらき
鼻のつくりとはたらき
かんで飲みこむしくみ
舌のつくりと味を感じるしくみ
のどのつくりと話すしくみ
W ZOOM ワンダズーム 錯視のふしぎ
●動物によってちがう、見える色
手足のつくりとその特徴
第2章 からだを動かす手足
関節のしくみとはたらき
上肢のつくりと動くしくみ
下肢のつくりと動くしくみ
体幹のつくりと動くしくみ
●動物たちの骨のひみつ
第3章 はたらきつづける胸
胸には何があるか
肺のつくりと呼吸のしくみ
心臓のつくりとはたらき
血管のなかを流れる血液
血液の成分とはたらき
血液がもれてできるリンパ液
●いろいろな動物の呼吸方法
第4章 消化と吸収をするおなか
おなかには何があるか
食べたものをおくる食道
胃のつくりとはたらき
小腸のつくりとはたらき
食べものとからだ
大腸・肛門のつくりと便のはたらき
肝臓のつくりとはたらき
十二指腸・胆のう・膵臓のはたらき
腎臓のつくりとはたらき
膀胱のつくりとはたらき
W ZOOM ワンダズーム からだにすんでいる細菌
●いろいろな動物の胃
頭のなかで守られている脳
第5章 頭のなかはどうなっているか
脳のつくりとはたらき
大脳のつくりとはたらき
脳幹・小脳のつくりとはたらき
記憶のしくみと脳の役割
睡眠のしくみと脳のかかわり
神経のつくりとはたらき
神経による刺激のつたわり方
●進化する脳
第6章 からだを守るしくみ
自分で自分を守るからだ
自律神経のしくみとはたらき
ホルモンのはたらき
免疫のしくみ
アレルギーのしくみ
W ZOOM ワンダズーム 免疫細胞の敵・HIV
●環境に適した動物のからだ
男女のからだのちがい
第7章 子どもとおとなのからだ
赤ちゃんがうまれるしくみ
子どもが親ににるしくみ
変化をつづけるからだ
老化によるからだの変化
W ZOOM ワンダズーム 赤ちゃんは、こんなにすごい!
●さまざまな動物の赤ちゃん
第8章 健康なからだ
健康をおびやかすもの
細菌とウイルス
細胞の変化による病気
子どもと病気
生活スタイルによる病気
ストレスと心の病気
W ZOOM ワンダズーム iPS細胞と再生医療
●動物から人に感染する病気
第9章 かけがえのないからだ
死ぬとはどういうことか
命はどこからきたか
ひとりひとりちがう個性
◎医学の進歩にかかわった人びと
◎病院ってこんなところ
◎薬とからだ
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童-東窓/伝記他 / /R/491/シ/ / 帯出可
敷島図書館 <420489718>
貸出可 / 児童壁面シリーズ / /R/491/シ/ / 帯出可
双葉図書館 <2820476626>
貸出可 / 児童300-499 / /R/491/シ/ / 帯出可
●人のからだのなか
●人のからだをつくるもの
この本のつかい方
人体に関するおもなことば
からだにズーム!!
●皮膚のつくり
●毛と爪
●筋肉とその役割
●筋肉のしくみ
●骨とその役割
●骨のつくりとはたらき
●細胞とは何か
顔のつくり
第1章 たいせつな機能が集まる顔
目のつくりとものが見えるしくみ
耳のつくりとはたらき
鼻のつくりとはたらき
かんで飲みこむしくみ
舌のつくりと味を感じるしくみ
のどのつくりと話すしくみ
W ZOOM ワンダズーム 錯視のふしぎ
●動物によってちがう、見える色
手足のつくりとその特徴
第2章 からだを動かす手足
関節のしくみとはたらき
上肢のつくりと動くしくみ
下肢のつくりと動くしくみ
体幹のつくりと動くしくみ
●動物たちの骨のひみつ
第3章 はたらきつづける胸
胸には何があるか
肺のつくりと呼吸のしくみ
心臓のつくりとはたらき
血管のなかを流れる血液
血液の成分とはたらき
血液がもれてできるリンパ液
●いろいろな動物の呼吸方法
第4章 消化と吸収をするおなか
おなかには何があるか
食べたものをおくる食道
胃のつくりとはたらき
小腸のつくりとはたらき
食べものとからだ
大腸・肛門のつくりと便のはたらき
肝臓のつくりとはたらき
十二指腸・胆のう・膵臓のはたらき
腎臓のつくりとはたらき
膀胱のつくりとはたらき
W ZOOM ワンダズーム からだにすんでいる細菌
●いろいろな動物の胃
頭のなかで守られている脳
第5章 頭のなかはどうなっているか
脳のつくりとはたらき
大脳のつくりとはたらき
脳幹・小脳のつくりとはたらき
記憶のしくみと脳の役割
睡眠のしくみと脳のかかわり
神経のつくりとはたらき
神経による刺激のつたわり方
●進化する脳
第6章 からだを守るしくみ
自分で自分を守るからだ
自律神経のしくみとはたらき
ホルモンのはたらき
免疫のしくみ
アレルギーのしくみ
W ZOOM ワンダズーム 免疫細胞の敵・HIV
●環境に適した動物のからだ
男女のからだのちがい
第7章 子どもとおとなのからだ
赤ちゃんがうまれるしくみ
子どもが親ににるしくみ
変化をつづけるからだ
老化によるからだの変化
W ZOOM ワンダズーム 赤ちゃんは、こんなにすごい!
●さまざまな動物の赤ちゃん
第8章 健康なからだ
健康をおびやかすもの
細菌とウイルス
細胞の変化による病気
子どもと病気
生活スタイルによる病気
ストレスと心の病気
W ZOOM ワンダズーム iPS細胞と再生医療
●動物から人に感染する病気
第9章 かけがえのないからだ
死ぬとはどういうことか
命はどこからきたか
ひとりひとりちがう個性
◎医学の進歩にかかわった人びと
◎病院ってこんなところ
◎薬とからだ
さくいん