トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
ウナギのなぞを追って
調べてみよう!生きもののふしぎ
金の星社 2014.3
塚本 勝巳
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020948699>
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /487/ウ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-323-05753-8
13桁ISBN
978-4-323-05753-8
書名ヨミ
ウナギ ノ ナゾ オ オッテ
著者ヨミ
ツカモト カツミ
叢書名ヨミ
シラベテ ミヨウ イキモノ ノ フシギ
分類記号
487.66
価格
¥2800
出版者ヨミ
キン ノ ホシシャ
大きさ
30cm
ページ数
40p
一般件名
うなぎ(鰻)
学習件名
うなぎ
学習件名ヨミ
ウナギ
学習件名
回遊魚
学習件名ヨミ
カイユウギョ
抄録
身近な生き物であるウナギの不思議な生態を、貴重な写真とともに丁寧に解説。ウナギが集まってきていっせいに卵を産む場所や、産卵が行われている時期や水中の深さなどの秘密に迫る。
児童内容紹介
ウナギは、どのように生まれ、成長し、どんな工夫をしながら命をつないでいるのでしょうか。産卵(さんらん)のなぞや、世界で初めて発見されたウナギの卵(たまご)のひみつなど、北海道より南の川や湖に分布(ぶんぷ)するニホンウナギの生態(せいたい)とくらしを、写真とともに紹介(しょうかい)します。
目次
ウナギは川や池でくらす魚
ウナギがすむ川
熱帯の海で生まれて日本にやってくる
●旅をする魚たち
ウナギのふるさと
ウナギの赤ちゃんが南の海で見つかった
さらに小さいウナギを追いもとめて
生まれてから何日たっているかを調べる
生後20日の赤ちゃんを発見
●船の上は研究室
海水の塩分のこさが変わる場所
産卵のなぞ
予想1 マリアナ諸島の海山の近くで産卵する!?
予想2 新月のころにいっせいに産卵する!?
予想はまちがっていなかった!
産卵が行われる深さを予想する
卵を求めて
卵がなかなか見つからない
世界初! ついにウナギの卵を発見!
明らかになったニホンウナギの一生
海で生まれて、そして川へ
いつかまた海へ帰る日まで
もっと知りたい ウナギのひみつ
ウナギに近い仲間
日本人とウナギ
まだとき明かされていないウナギのなぞ
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚12/410-487 / / /487/ウ/ / 帯出可
ウナギがすむ川
熱帯の海で生まれて日本にやってくる
●旅をする魚たち
ウナギのふるさと
ウナギの赤ちゃんが南の海で見つかった
さらに小さいウナギを追いもとめて
生まれてから何日たっているかを調べる
生後20日の赤ちゃんを発見
●船の上は研究室
海水の塩分のこさが変わる場所
産卵のなぞ
予想1 マリアナ諸島の海山の近くで産卵する!?
予想2 新月のころにいっせいに産卵する!?
予想はまちがっていなかった!
産卵が行われる深さを予想する
卵を求めて
卵がなかなか見つからない
世界初! ついにウナギの卵を発見!
明らかになったニホンウナギの一生
海で生まれて、そして川へ
いつかまた海へ帰る日まで
もっと知りたい ウナギのひみつ
ウナギに近い仲間
日本人とウナギ
まだとき明かされていないウナギのなぞ