トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
まるごと日本の世界遺産
世の中への扉
文化
講談社 2014.2
増田 明代
∥著
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
双葉図書館 <2820475917>
貸出可 / 児童700-899 / / /709/マ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-06-218372-7
13桁ISBN
978-4-06-218372-7
書名ヨミ
マルゴト ニホン ノ セカイ イサン
著者ヨミ
マスダ アキヨ
叢書名ヨミ
ヨノナカ エノ トビラ
叢書名ヨミ
ブンカ
分類記号
709.1
分類記号
519.81
価格
¥1200
出版者ヨミ
コウダンシャ
大きさ
20cm
ページ数
188p
一般件名
世界遺産
学習件名
世界遺産
学習件名ヨミ
セカイ イサン
学習件名
日本
学習件名ヨミ
ニホン
学習件名
富士山
学習件名ヨミ
フジサン
学習件名
京都市(京都府)
学習件名ヨミ
キョウトシ(キョウトフ)
学習件名
平泉
学習件名ヨミ
ヒライズミ
学習件名
法隆寺
学習件名ヨミ
ホウリュウジ
学習件名
姫路城
学習件名ヨミ
ヒメジジョウ
学習件名
白川郷・五箇山
学習件名ヨミ
シラカワゴウ ゴカヤマ
学習件名
原爆ドーム
学習件名ヨミ
ゲンバク ドーム
学習件名
厳島神社
学習件名ヨミ
イツクシマ ジンジャ
学習件名
奈良市(奈良県)
学習件名ヨミ
ナラシ(ナラケン)
学習件名
日光市(栃木県)
学習件名ヨミ
ニッコウシ(トチギケン)
学習件名
沖縄県
学習件名ヨミ
オキナワケン
学習件名
琉球王国
学習件名ヨミ
リュウキュウ オウコク
学習件名
紀伊山地
学習件名ヨミ
キイ サンチ
学習件名
石見銀山
学習件名ヨミ
イワミ ギンザン
学習件名
屋久島
学習件名ヨミ
ヤクシマ
学習件名
白神山地
学習件名ヨミ
シラカミ サンチ
学習件名
知床半島
学習件名ヨミ
シレトコ ハントウ
学習件名
小笠原諸島
学習件名ヨミ
オガサワラ ショトウ
抄録
姫路城、原爆ドーム、小笠原諸島、富士山…。日本にある世界遺産全17件を完全解説。世界遺産のなりたちや選ぶ基準、日本の世界遺産の魅力、世界遺産の課題などをわかりやすく紹介する。
児童内容紹介
なぜ世界遺産ができたの?どうやって決めているの?選ぶ基準は?日本の世界遺産、どこがどうすごいの?世界遺産の課題は?古都京都の文化財や富士山など、日本にある世界遺産をとりあげながら、世界遺産のことをわかりやすく解説します。
著者紹介
1961年静岡県生まれ。日本大学卒業。ライター。在学中よりライターとして活動。週刊誌のグラビアにおいて、旅、文化、絶景、芸術などをテーマに記事を書く。
目次
日本の世界遺産 マップ
第1章 富士山が世界遺産に!
富士山-信仰の対象と芸術の源泉
第2章 世界遺産とは?
古都京都の文化財/平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園および考古学的遺跡群
第3章 日本の世界遺産
第4章 古人の知恵と匠の技術(文化遺産)
法隆寺地域の仏教建造物/姫路城/白川郷・五箇山の合掌づくり集落 原爆ドーム/嚴島神社/古都奈良の文化財/日光の社寺/琉球王国のグスクおよび関連遺産群/紀伊山地の霊場と参詣道/石見銀山遺跡とその文化的景観
屋久島/白神山地/知床/小笠原諸島
第5章 日本だけにある自然(自然遺産)
第6章 これからの世界遺産
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童700-899 / / /709/マ/ / 帯出可
第1章 富士山が世界遺産に!
富士山-信仰の対象と芸術の源泉
第2章 世界遺産とは?
古都京都の文化財/平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園および考古学的遺跡群
第3章 日本の世界遺産
第4章 古人の知恵と匠の技術(文化遺産)
法隆寺地域の仏教建造物/姫路城/白川郷・五箇山の合掌づくり集落 原爆ドーム/嚴島神社/古都奈良の文化財/日光の社寺/琉球王国のグスクおよび関連遺産群/紀伊山地の霊場と参詣道/石見銀山遺跡とその文化的景観
屋久島/白神山地/知床/小笠原諸島
第5章 日本だけにある自然(自然遺産)
第6章 これからの世界遺産