トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
絵で見てわかるはじめての漢文 2巻
漢詩
学研教育出版 学研マーケティング(発売) 2014.2
加藤 徹
∥監修
(0人)
蔵書数: 1冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 1冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
敷島図書館 <420489049>
貸出可 / 児童600-899 / / /820/エ/大型 / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-05-501037-5
13桁ISBN
978-4-05-501037-5
書名ヨミ
エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ カンブン
著者ヨミ
カトウ トオル
分類記号
820
価格
¥2500
出版者ヨミ
ガッケン キョウイク シュッパン
出版者ヨミ
ガッケン マーケティング
大きさ
30cm
ページ数
47p
一般件名
漢文
学習件名
漢詩
学習件名ヨミ
カンシ
学習件名
漢文
学習件名ヨミ
カンブン
学習件名
詩人
学習件名ヨミ
シジン
学習件名
李/白
学習件名ヨミ
リ ハク
学習件名
杜/甫
学習件名ヨミ
ト ホ
学習件名
阿倍/仲麻呂
学習件名ヨミ
アベノ ナカマロ
学習件名
楊貴妃
学習件名ヨミ
ヨウキヒ
学習件名
科挙
学習件名ヨミ
カキョ
抄録
漢詩とはどのようなものか、いつ頃つくられたのかなど、漢詩についてわかりやすく解説し、李白や杜甫ら中国の有名な詩人たちの漢詩を、原文を交えて美しいイラストとともに紹介する。人物研究・時代背景研究なども掲載。
児童内容紹介
音読してリズムを楽しんで、一文字一文字から意味を読み取る漢詩。漢詩はいつごろ作られたのか、中国の詩人はどんな人たちだったのかを、わかりやすく解説(かいせつ)し、声に出して読んでみたい漢詩を、原文や美しいイラストとともに紹介(しょうかい)します。
目次
『漢詩』とはどんなもの?
漢詩はいつごろ作られたの?
中国の詩人ってどんな人たち?
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 1 春暁 孟浩然の詩-春眠暁を覚えず
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 2 静夜思 李白の詩-牀前 月光を看る
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 3 春望 杜甫の詩-国破れて山河在り
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 4 酒に対す 白居易の詩-蝸牛角上 何事をか争う
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 5 元二の安西に使いするを送る 王維の詩-渭城の朝雨 軽塵を【ウルオ】し
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 6 海棠渓 薛濤の詩-春は風景をして仙霞を駐まらしめ
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 7 天を夢む 李賀の詩-老兎 寒蟾 天色に泣き
漢詩研究(1) 漢詩攻略法!! その一
漢詩攻略法!! その二
人物研究(1) 李白ってこんな人
人物研究(2) 杜甫ってこんな人
人物研究(3) 漢詩がつないだ熱き友情!
人物研究(4) 阿倍仲麻呂と唐の詩人の仲間たち
漢詩研究(2) 四季をうたう漢詩
漢詩研究(3) 人生をうたう漢詩
漢詩研究(4) 日本の漢詩ファン大集合!
時代背景研究(1) 楊貴妃ってどんな人?
時代背景研究(2) 受験は大変! 科挙って何?
漢文で遊ぼう
■漢詩風の詩を作ってみよう
■有名な詩のまねをしてもっともっと遊ぼう!
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童600-899 / / /820/エ/大型 / 帯出可
漢詩はいつごろ作られたの?
中国の詩人ってどんな人たち?
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 1 春暁 孟浩然の詩-春眠暁を覚えず
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 2 静夜思 李白の詩-牀前 月光を看る
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 3 春望 杜甫の詩-国破れて山河在り
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 4 酒に対す 白居易の詩-蝸牛角上 何事をか争う
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 5 元二の安西に使いするを送る 王維の詩-渭城の朝雨 軽塵を【ウルオ】し
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 6 海棠渓 薛濤の詩-春は風景をして仙霞を駐まらしめ
原文にトライ! 声に出して読んでみよう! 7 天を夢む 李賀の詩-老兎 寒蟾 天色に泣き
漢詩研究(1) 漢詩攻略法!! その一
漢詩攻略法!! その二
人物研究(1) 李白ってこんな人
人物研究(2) 杜甫ってこんな人
人物研究(3) 漢詩がつないだ熱き友情!
人物研究(4) 阿倍仲麻呂と唐の詩人の仲間たち
漢詩研究(2) 四季をうたう漢詩
漢詩研究(3) 人生をうたう漢詩
漢詩研究(4) 日本の漢詩ファン大集合!
時代背景研究(1) 楊貴妃ってどんな人?
時代背景研究(2) 受験は大変! 科挙って何?
漢文で遊ぼう
■漢詩風の詩を作ってみよう
■有名な詩のまねをしてもっともっと遊ぼう!