トップ
甲斐市立図書館
ログアウト
ログイン
Clear text
検索結果詳細
前へ
次へ
体育のコツ絵事典
運動が得意になる! かけっこから鉄ぼう・球技まで
PHP研究所 2013.5
湯浅 景元
∥監修
(0人)
蔵書数: 3冊
貸出数: 0冊
貸出可能数: 3冊
予約件数: 0件
予約かごに入れる
ブックリストに登録する
あなたの評価
変更
削除
レビューを書く
所蔵
詳細
レビュー
資料の状況
竜王図書館 <1020918353>
貸出可 / 児童棚16/759-799 / / /780/タ/ / 帯出可
敷島図書館 <420473480>
貸出可 / 児童600-899 / / /780/タ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820463806>
貸出可 / 児童700-899 / / /780/タ/ / 帯出可
詳細情報
ISBN
4-569-78303-1
13桁ISBN
978-4-569-78303-1
書名ヨミ
タイイク ノ コツ エジテン
副書名ヨミ
ウンドウ ガ トクイ ニ ナル
副書名ヨミ
カケッコ カラ テツボウ キュウギ マデ
著者ヨミ
ユアサ カゲモト
分類記号
780
価格
¥2800
出版者ヨミ
ピーエイチピー ケンキュウジョ
大きさ
29cm
ページ数
63p
一般件名
体育
学習件名
体育
学習件名ヨミ
タイイク
学習件名
準備運動
学習件名ヨミ
ジュンビ ウンドウ
学習件名
整理運動
学習件名ヨミ
セイリ ウンドウ
学習件名
体力テスト
学習件名ヨミ
タイリョク テスト
学習件名
陸上競技
学習件名ヨミ
リクジョウ キョウギ
学習件名
競走
学習件名ヨミ
キョウソウ
学習件名
鉄棒
学習件名ヨミ
テツボウ
学習件名
とび箱
学習件名ヨミ
トビバコ
学習件名
マット運動
学習件名ヨミ
マット ウンドウ
学習件名
水泳
学習件名ヨミ
スイエイ
学習件名
なわとび
学習件名ヨミ
ナワトビ
学習件名
球技
学習件名ヨミ
キュウギ
学習件名
ドッジボール
学習件名ヨミ
ドッジボール
学習件名
サッカー
学習件名ヨミ
サッカー
抄録
かけっこ、鉄ぼう、とび箱、マット、水泳、なわとび、球技など、小学校の体育授業で練習する運動を取り上げ、その上達のコツを紹介。体の正しい動かし方や気をつけるべき点などを、イラストをつかってわかりやすく解説する。
児童内容紹介
かけっこのコツは、足を大きく、すばやく動かすこと。鉄ぼうのコツは、ぶら下がったり、体を回転させたり、とびおりたり、いろいろなわざにチャレンジすること。小学校の体育で練習するかけっこ、鉄ぼう、とび箱、マット、水泳、なわとび、球技(きゅうぎ)が上手にできるためのコツをわかりやすく説明します。
目次
はじめに
この本の使い方
スポーツを楽しもう!
序章 キミの体を正しくあつかおう!
運動するときに気をつけること
運動する前に心と体の準備をしよう!
ウォーミングアップの仕方
運動した後は体をもとの状態にもどそう!
クーリングダウンの仕方
体力テストのコツをつかもう!
握力テスト
上体起こしテスト
ソフトボール投げテスト
立ちはばとびテスト
コラム スポーツの名前のなぞ
1章 かけっこ
かけっこは体の中心を使おう!
速く走るための準備
かけっこをしよう!
正しい走り方
長距離走をしよう!
長距離走の走り方
リレーに勝とう!
バトンのわたし方
コラム くつのひみつ
鉄ぼうは腕と足の力を使おう!
2章 鉄ぼう
さか上がりの準備
前回りをしよう!
前回りの回り方
さか上がりをしよう!
さか上がりの回り方
コラム スポーツに関係する仕事
とび箱になれよう!
3章 とび箱
開きゃくとびの準備
開きゃくとびをしよう!
開きゃくとびのとび方
閉きゃくとびをしよう!
閉きゃくとびのとび方
台上前転をしよう!
台上前転の回り方
コラム 高さの勝負
4章 マット
ころころ回ってマットになれよう!
前転・後転の準備
前転をしよう!
前転の回り方
後転をしよう!
後転の回り方
倒立をしよう!
倒立の仕方
水になれよう!
5章 水泳
水泳の準備
クロールをしよう!
クロールの泳ぎ方
平泳ぎをしよう!
平泳ぎの泳ぎ方
コラム 速さの勝負
なわとびの達人になろう!
6章 なわとび
なわとびの準備
前とびをしよう!
前とびのとび方
二重とびをしよう!
二重とびのとび方
7章 球技
ドッジボールを楽しもう!
ボールの投げ方
ボールの受け方
ボールのよけ方
サッカーを楽しもう!
ドリブルの仕方
トラップの仕方
パスの仕方
シュートの仕方
さくいん
ユーザレビューはありません
(c) 甲斐市立図書館
ブックリストに登録する
読みたい
今読んでる
読み終わった
資料を評価する
0~5までの値で評価を登録できます。
(増減量0.5)
変更後、[決定]ボタンを押してください。
決定
閉じる
loading...
レビューを書く
貸出可 / 児童棚16/759-799 / / /780/タ/ / 帯出可
敷島図書館 <420473480>
貸出可 / 児童600-899 / / /780/タ/大型 / 帯出可
双葉図書館 <2820463806>
貸出可 / 児童700-899 / / /780/タ/ / 帯出可
この本の使い方
スポーツを楽しもう!
序章 キミの体を正しくあつかおう!
運動するときに気をつけること
運動する前に心と体の準備をしよう!
ウォーミングアップの仕方
運動した後は体をもとの状態にもどそう!
クーリングダウンの仕方
体力テストのコツをつかもう!
握力テスト
上体起こしテスト
ソフトボール投げテスト
立ちはばとびテスト
コラム スポーツの名前のなぞ
1章 かけっこ
かけっこは体の中心を使おう!
速く走るための準備
かけっこをしよう!
正しい走り方
長距離走をしよう!
長距離走の走り方
リレーに勝とう!
バトンのわたし方
コラム くつのひみつ
鉄ぼうは腕と足の力を使おう!
2章 鉄ぼう
さか上がりの準備
前回りをしよう!
前回りの回り方
さか上がりをしよう!
さか上がりの回り方
コラム スポーツに関係する仕事
とび箱になれよう!
3章 とび箱
開きゃくとびの準備
開きゃくとびをしよう!
開きゃくとびのとび方
閉きゃくとびをしよう!
閉きゃくとびのとび方
台上前転をしよう!
台上前転の回り方
コラム 高さの勝負
4章 マット
ころころ回ってマットになれよう!
前転・後転の準備
前転をしよう!
前転の回り方
後転をしよう!
後転の回り方
倒立をしよう!
倒立の仕方
水になれよう!
5章 水泳
水泳の準備
クロールをしよう!
クロールの泳ぎ方
平泳ぎをしよう!
平泳ぎの泳ぎ方
コラム 速さの勝負
なわとびの達人になろう!
6章 なわとび
なわとびの準備
前とびをしよう!
前とびのとび方
二重とびをしよう!
二重とびのとび方
7章 球技
ドッジボールを楽しもう!
ボールの投げ方
ボールの受け方
ボールのよけ方
サッカーを楽しもう!
ドリブルの仕方
トラップの仕方
パスの仕方
シュートの仕方
さくいん